元・海外留学生ミニチュア奮闘日記
2019年2月18日月曜日

AoS戦術指南 第5回 近接戦闘の考え方 防御の型、攻撃の型

›
皆様、お久しぶりです。 最近ゲームしてて、ブログをガッツリ放置してたBastetです。 最近アイアンジョーでガンガン、ゲームしております。 他のお店とかにも行ったりして、色々揉まれております。 やはり他のお店に行くといいですねー。色々勉強になります。 さてAo...
4 件のコメント:
2019年2月4日月曜日

AoS 初心者講座 第一回 さあ、ゲームを始めよう。

›
皆様、お久しぶりです。 ペイント漬けのBastetです。 ゲームももっとしたいんだけどねー。あんまりできてないので、その辺はもう少し頑張ろうと思っております。 さて、最近はずっと戦術指南の記事を書いていたのですが、 よくよく考えてみるとゲームを始めたいのに、どうすればい...
9 件のコメント:
2019年1月28日月曜日

AoS戦術指南 第4回 1傷の価値

›
皆様あけましておめでとうございます。 皆さん1月は楽しいウォーハンマーライフを送っていますでしょうか? 私は毎日グロットとスクイッグを塗っています。 塗っています。。。。 多いです。。。 まあ、その辺のアップデートは追ってしますが、 本日はAOS戦術指南。ちょっ...
4 件のコメント:
2018年12月26日水曜日

AoS戦術指南 第3回アーミーの組み方

›
皆様、年末寒くなってきましたが2018年もそろそろ終わりです。 今年も色々ありました。 そして今年の私にとっての大イベントはウォーハンマー復帰でした。 8月ごろに復帰してから150体以上のモデルをペイントして、色々なイベントに参加させていただきました。 さて、そしてウォ...
4 件のコメント:
2018年12月25日火曜日

AoS戦術指南 第2回射撃の意味合いについて

›
先日のコメントありがとうございます! 本当に書くモチベーションにつながるのでうれしいです。 不定期更新ですが、今後共々何卒よろしくお願いいたします。 さてAoSの戦術指南の2つ目の記事は 射撃の意味合いについて。 もちろん今回の記事も個人的な意見ですのでご了承くださ...
4 件のコメント:
2018年12月13日木曜日

AoS戦術指南 第一回ユニットとポイントについて

›
さて、AoSの戦術指南の依頼があったので、簡単な所から。 一応断っておきますと、あくまでも個人的な意見ですので、ご理解下さい。 そして、コメントありがとうございます!数年ぶりのコメント、すごくうれしいです! 俺もAoSをそこそこ最近始めてるんですが、ミニチュアゲーム歴は長...
9 件のコメント:
2018年12月10日月曜日

アイアンジョー(脳筋)を始めたい人に向けた、ざっくりアイアンジョー(脳筋)説明

›
どうも、ウォーハンマーストア神戸三宮店で 大! 変! 不服な! 呼び名、緑の人! と呼ばれているBastetです。 (最近ムーンクラングロット熱が上がってるんで、もうすでに言い訳もできなくなってきてる。。。) 本日ですがAoSのアイアンジョーについて書きたいと思...
5 件のコメント:
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

About the Author

自分の写真
Bastet
はじめましてー。 変な趣味ばっかり持ってる自称日本人のBastetと申します。 主にウォーハンマーというミニチュアゲームについてのブログとなります。 Age of Sigmarを中心にWarhammer 40Kの事を書いていきます。 どこかで他のミニチュアゲーム(Privateer PressのHordesとかWarmachineとかにも触れるかも)
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.