皆様こんにちは。Tour of Duty 2024から帰還したバステトです。今年も盛り上がりましたねー。また、レポ―トについては後日になりますが、報告させていただきます。Xでも書きましたが、参加者の皆様、各地域の代表の皆様、ウォーハンマーカフェの皆様にご協力いただき、成功できたと思います。ありがとうございます!
さて、今回のToDですが、タイミングが最強に悪かった。
まず
・ウォーハンマーストア名古屋のオープン日
・40kミッションパックのパーリアネクサスが出ていない
・AoSスケイブンタイド発売日(4版ルールがまだだが、3版は終わっている)
・梅雨
ですが、合計42人の皆様にご参加いただきました。
言い訳をさせてもらうが、そもそもタイミングは去年からほぼ決まっていた。7月の2週目って言っていた。去年、リヴァイアサンボックスが出たのが6月の2週目にオーダー開始で発売が2週間後なので、それを躱すためにタイミングズラしたのに、スケイブンタイドのリリースタイミングがズレた。そして、オーダーの遅延でパーリアネクサスのミッションパックが日本だけで売っていない状態。そして、ランダムでダイスロールしたのか、名古屋ストアのオープンとドンピシャで被る。そして梅雨は躱せるかなーと思ったけど無理だった。
一言言わせてもらおう「読めるかこんなん!」
というわけで諦めてはいたが、とりあえず無事終わってくれて助かった。後は私が、テンションの上がり切った猫の様に壁を三角キックしながらやんのかステップをしてる魔王様からどうやって逃げ切るかだけの無理ゲーだ。。。チームEastがテンション上げるだけ上げていったから、そのテンションで私がおそらく襲われる流れになっている。高度な知能戦を知らないところで負けた感がスゲェ。(私は2000ptで魔王様に勝ったことがないので、大体フルボッコされてる)
まあ、そんなことは良いのですよ。とりあえずToDの次の日にカフェでスピアヘッドやってきました!ちょっとそれの所感のレビューをしたいと思います。では行ってみましょう
「バッさんの所感 AoSスピアヘッドについて」!
まあ、久しぶりのAoS記事ですよ。アイアンジョウの拡張が出た時以来じゃないかな?ちょっと4版やってからAoSの記事を増やすかを考えるつもりではいます。
まず、本日の記事の趣旨の話をします。
ご存じの方が多くいると思いますが、私はAoSは2版の頃に結構ガッツリやっていて、そこから3版が出たころに頻度が減り、なんとなくテンションが上がらないまま3版を終えました。それについては細かい記事が過去どこかに書いてあって、不快な思いをした方もいらっしゃるかもしれません。ですが、まあ普通にAoSはガッツリルール部分を含めきちんとジェネハン2024を遊んでるし、さすがに40kほど深い理解度ではないにしろ、プレイヤーとしては普通にやっていたと思います。基本的に3版は肌に合わなかったので、4版にはかなり期待している次第です。
で、AoSの全体で話をするとかなりリクルートが難しいゲームだなと感じておりました。特に1000ptのバランスが良くない、盤面の大きさが難しい等、色々小規模ゲームの限界が見えているなぁと感じているところにスピアヘッドが出るという事で、結構個人的に楽しみだと思っております。
で、今回は以下の人を対象にしたいと思っています
・AoSを遊んだことのない、AoSを遊びたい人でスピアヘッドで始めようと思っている人達
・ウォークライなどをメインに遊んでいて、AoSに興味がある人達
・AoS初心者
という感じにしたいかなと思います。
「お前、そのどちらでもないじゃん」と言われてしまえばその通りなので、完全には難しいと思いますが、ターゲットオーディエンス(誰に向かって書いてるのか)というのはブログでは大事なんですよ。
概要
スピアヘッドってなに?
Age of Sigmarというゲームの導入として「ワンボックス」で遊べる大体750点前後のアーミーを遊ぶゲーム。基本的にほとんどの陣営の「スピアヘッド」ボックスがあり、編成は固定されていて、そのボックス内のモノだけで遊ぶという「構築済みアーミー」で遊ぶシステムの事を差す。
一部のルールはAoSとは違う(主に指揮アビリティ)が、基礎はシッカリAoSのルールなので、良い導入になる可能性が高い。
基本的にAoSに特殊ルールを突っ込んで、一部複雑なルールを抜いて、構築済みアーミーで遊ぶという形のモノ。
遊ぶのに何が必要?
・メジャー
・ダイス
・スピアヘッドのアーミー
・スピアヘッドアーミーのルールブック(オンラインにあります)
・スピアヘッドのルールブック(オンラインpdfもあります)
・スピアヘッド専用ボード
・スピアヘッド専用カードセット(特殊状況デッキx2、戦術(?)デッキx2)
・ルールブック(オンラインpdfもある)
基本的に色々いるように見えますが、スケイブンタイドの炎と翡翠という本があれば基本揃います。確か新しいアルティメットスターターにも入っていると書いていた気がします。(誰かファクトチェックをお願いいたします)
k本的にオンラインpdfとスピアヘッド専用ボード+カード以外は本当に普通にゲームする道具でOKなので、ストアとかショップにすでにあれば、メジャー、ダイスとスピアヘッドアーミーだけで遊べます。
どんな人にオススメ?
・小規模なゲームが好きな人
・アーミーロスター作成がそんなに好きじゃない人(構築済みのアーミーを使って問題な人)
・AoSに興味がある人
・AoS初心者
・AoSをお休みしてて、復帰したい人
・AoSペイントだけしていて、遊んだことないけど、遊ぶのに敷居が高いと感じている人
・AoSを遊んでる上級者で「10tトラックの正面衝突感」が嫌いな人
・ゲームの流れ
ザックリです。まだ1日しかやってない上、記憶から思い出しているんで、間違っていた李、抜けていたりするところはあるかも。
ゲーム前
1. スピアヘッドのアーミーを決定
2. 各プレイヤー、連隊アビリティと神器の決定
3. ロールオフ(振り合う)
4. 勝者が守備側、攻撃側を決める
5. 守備側がボードの裏表(炎か翡翠側)を選ぶ
6. 攻撃側がテレインを2個置く(大、賞1個ずつ。場所に制限アリ)
7. 守備側テレインを2個置く(上記と同じ)
8. 攻撃側がアーミーを配置
9. 守備側がアーミーを配置
10. 攻撃側が先行、後攻を決定する
炎側か翡翠側(ボードを選んだほう)の特殊状況デッキ(5枚?)を取り出しシャッフルして裏返しておく。その後、戦術デッキを各プレイヤー一つずつ持ってシャッフルして伏せておく。
ゲーム中
1. 先攻後攻をロールオフで決定(1ラウンド目は上記記載)
2. アンダードッグ(ポイントの低い方)を決定する
3. バトルラウンドの頭で特殊状況デッキからカードを引いて解決する。
4. 各プレイヤーは戦術デッキが3枚になるように引く。(引く前に廃棄も可能)
5. 先攻側ターン(指揮フェイズ、移動フェイズ、射撃フェイズ、突撃フェイズ、白兵戦フェイズ)
6. 先攻側のポイントの換算
7. 後攻側のターン(指揮フェイズ、移動フェイズ、射撃フェイズ、突撃フェイズ、白兵戦フェイズ)
8. 後攻側のポイントの換算
これを4ラウンドやるだけ。
色々違うのは
・指揮フェイズで魔術が無い。基本打ち消しが無い代わりに、魔術を使える人は少ない。魔術っぽいアビリティはチラホラある。
・一部ユニットは第三ラウンドから出てくる(相手から6“離れた所)
・一部「増援」キーワードが付いたユニットは共有アビリティで移動フェイズに復活できる。半分とかけち臭い感じではなく、全部復活する。(各ユニット1回限り)
・指揮ポイントが無い。
・指揮ポイントは無く、戦術デッキは副次目標として勝利ポイントになるものもあれば、指揮アビリティとして使用できる物もある。両方ともかなり使いどころが難しいので、よく読む必要がある。
色々な所感
良いと思う所
・慣れればやりやすい。
割とストレートなルールなので、難しい事を考えずに「素のアビリティ」で戦える分、「覚える事が一般人類スペックで可能」という素晴らしい感じ。なので、死ぬほど多いアビリティを一つ一つ覚えて、ゲーム中に思い出すのではなく10以下ぐらいのアビリティをなんとなく覚えておいて、後はカードに書いてあるアビリティをタイミングよく回すイメージ。
・思ったより戦略的:
小規模ゲームはアーミー同士のしばきあいになる可能性が高く、割と大味になる感じがあるイメージなのだが、意外にスピアヘッドはちゃんと殴り合い以外にもやることがある。
・火力が低い
正直2版と3版は「絶対に耐え切れない最強コンボ」のぶつけ合いなイメージがある。50ダメとか普通に飛ぶユニットとか21mv移動して2ダメ固定を2+やら振り直しやらで60発ぶん殴ってくるとか、致命ダメージがアホほど出るとかのオンパレード。それを理解して、どうやって捌いて、どうやって自分のコンボを当てていくかのゲームだった印象。これがスピアヘッドでは1ユニットで18ダメでて「スゲー!火力たけぇ!」とかいいながら初心に戻ってキャピキャピ出来るところが大変良い。
・アンダードッグシステムが面白い
嫌いな人は嫌いなシステムだと思うが、この程度の小規模ゲームで負けている側への救済措置が大きいのは本当に良いシステムだと思う。遊びこむとどのようにしてポイントコントロールしていくかを深刻に分析してくる人も出てくると思うけど、カジュアルな環境でいつのターンでも「負けてるけど巻き返せるか!?」と考えるのは大変良い。
・一部のユニットの復活能力
正直「なんでお前もってるの!?」と思うやつが復活する所は納得できていない部分はあるのだが(お前だよ金色の仏像。公式に愛されやがって。なんでお前3+セーブで復活するんだよ。ネズミに向かって土下座しろ!)、基本的に弱いユニットが復活能力を持っているイメージ。(一部例外有り)
それにより、弱いユニットにも価値が出るので、本当に良い感じになる。
・拡張性
現在は炎と翡翠のパックになっていて、ボードと特殊状況がそれに合わしてあるが、これから先別のレルム(領域)のルールが出ると予想される。であればシャイシュとかウルグとかの領域になるとそういったゲームの特殊性が出て、良い感じになって遊べれば良いかと思っている。スピアヘッドパックが1万円を切っているので、個人的には複数使用して、数人で卓を入れ替えて遊んでみたいところ。この辺は良い調整だと思っているが、インターバルには気を付けてほしい。公式さん、1か月に1個でても買わんからな!本当だぞ!アンダーワールドも妖怪以外はインターバル短すぎって言ってるからな!なんだったら一部妖怪も「こんなに頻繁にスターター買うと思ってなかった」と言ってたからな!
・4ターンで終わる
個人的にこういうゲームはダラダラ長くやるよりウォークライ式の4ターンでサクッと終わるのが好みなので、これは個人的に良いシステムだと思う。4ターンだと十分に逃げ切るというオプションが取れるが5ターンだと割と厳しい。
・防御側VS攻撃側のバランス設定が個人的に良いと思う。
攻撃側が先行、後攻を決める
防御側がボード、特殊状況、テレイン配置、アーミー配置を後にできるので相手の出方を見れる。このバランスは割と大事だと思う。この辺はAoSのバランス感覚でとても良い。
悪い(もしくは微妙)と思った点
・割と真ん中でもちゃもちゃ戦うイメージ。
火力が低い感じなので、真ん中でダイス目を使ったおしくらまんじゅうになりがち。良くいえば拮抗する、悪くいえば運勝負になることが多いイメージ。
・アーミーバランスが一部悪いイメージ
まだ4アーミーしか見ていないが、使っている3アーミーの中でも相性が悪すぎるアーミーがある。どう考えても勝てないマッチングはできてしまうが、この辺が何処まで深刻なのかは後で見ていく必要があると思う。少なくとも強いアーミーを強いアーミーとぶつけると良いゲームになる。そこそこのアーミーをそこそこのアーミーとぶつけると良いゲームになるという所も確認できた。バランスが何処まで良いかはもっとゲームを回していく必要があると思う。
・ボードが狭く感じる
結局真ん中でもちゃもちゃ戦うイメージと同じになるのだが、結局逃げ場がないので真ん中で戦うゲームを強制される。もうちょっと端っこに行く理由が欲しかった。
・確保スコアのバランスが悪く感じる
アーミーによっては確保スコアが低いとか高いとかはあるのだが、どうしてもバランス調整として確保スコアの「重要性」が低く調整されているなと感じる。火力の無いゲームで確保スコアは大変重要なので、もう少し確保スコアを全体的に低くしてほしかった。追加で3とかを安易にアーミーに付与出来すぎな気がする。これも要検証。これから先変わる気がする。
・思ったより時間がかかる
私がゲームした時、慣れていないのもあって2時間近くかかった。それからゲームを数回したが1時間半ぐらいはどうしてもかかってしまう。私はプレイが早い方なのだが、他の人はもっと時間がかかるのだろうなぁと思っており、理由が分からないが、少し長く感じた。早いゲーム=良いゲームではないが、このクラスのゲームだと1時間ぐらいだったら嬉しいなぁと思っていた。もう少し慣れると1時間は切れそうな気がするので、これも判断には時期尚早だとも思う。
全体的な総評:
まだ3回しかゲームできていないので、難しいが個人的には公式さんは頑張ったと思う。偉そうに言っているのだが、本当に努力をして、色々考えて、この味付けにしたのであろうという「作り手側の工夫」を本当に良く感じるゲームだと思っている。スピアヘッドは特にAoSの導入にしたいという強い意思を感じるし、その上からすでに既存で存在するスピアヘッドやヴァンガード箱をベースにどうやってバランスの良いシステムを作るかという大きな課題があったと思うので、それを全て考えると本当に頑張ったなぁと思う。
個人的にシステムとしては「大型システムを無理やり簡略化してる」という感触はどうしてもある。実際に2000ptがメインのゲームを750ポイントで構築済みの環境にしたのだから当たり前だと思う。なのでフラットの「単独のゲーム」としてみるなら、少し評価は下がるが、AoSの導入や次の拡張性を考えるとそれを全然超える価値はもちろんある。
個人的にはスピアヘッドだけを遊ぶ人も出てくるであろうと思う。ただ、個人的に「無理だなぁ」と思っているのは、「スピアヘッドしか遊ばないけど、とりあえず勝ちたい人」。
構築環境は強いアーミーや弱いアーミーが出てくる。これに対して有利不利は出るのだが、それを許せるのがカジュアル環境でライトに遊ぶことだと思う。ウルトラコンペティテブ(高い競技性)を求めるのは私個人としては間違っていると思うので、私個人としてはスピアヘッドのトーナメントとかはやらないと思う。
なんども言うが趣味は自由なので、トーナメントをやりたい人は好きにやれば良いと思う。ただ、思うのは小学生の遊び場で駄菓子屋で売ってるプラスチックの刀を大人が振り回してるイメージなので、楽しければ良いと思うが、私はどうかと思う。実際やるなら2000ptでシッカリ真剣を握っていただきたいところではある。だが、私はそういう所が老害たる所以でもあるので、老害はおとなしく新規プレイヤーのやりたいようにやっていただきたいと思っているところではある。
で、バッさん的にはスピアヘッドを進めるの?
答えとしてはYes。少なくとも40kのコンパトとは比べ物にならない程シッカリしてる。コンパトは「とりあえずなんか作っとく感」が凄かったけど、スピアヘッドは「ちゃんとベテランでも楽しめる本当のゲームシステムを作る」と言った意思を感じる。導入にも良いし、本当に色々考えていただいていると感じるのでベテランとしても公式に感謝したいし、初心者の皆様には是非是非遊んでいただきたいところ。
特に今まで10万近くの投資が必要だったAoS(安く上げる方法はあるが、正直色々入れ替える必要がある1000ptってそれぐらいかかってくる)を考えるとペイントさえ考えなければ3万(メジャー、ダイス、アーミー、プラセメンと、ニッパー)以下で始めれるスピアヘッドは割と偉大な気がしている。
※7/18金額修正しました。矢橋さんありがとうございます。
これにより新規プレイヤーが参戦しやすくなるのであれば、私はベテラン+老害として是非とも進めたいところではある。特に神戸三宮ストア周辺で始めたいという人がいれば、私で良ければ何時でもデモゲームをさせていただく。スピアヘッドのセットも買ったし、ガンガン回していきたいところではある。
今が旬で熱い4版AoSで幸先良いスタートだったのではないだろうか。
さて、これから4版マッチプレイか。。。ちょっとアーミーを見直す必要があるので、いつまでかかるだろうか。。。
と思いながらも今回は少し短めに。
これぐらいでしめたいと思います。
それでは皆様。良いウォーハンマーライフを!
早速のブログ更新ありがとうございます。ボクも2ゲームやりました。感想もバッさんと全く一緒でちょいとぶつかり合い感が強すぎるな、と思いながらも結構楽しめました。
返信削除…あと、公式に愛されすぎててゴメンなさいww
キ。。キム兄。。。。
返信削除生きとったんかワレェーーーー!!!
数週間前にストアで目撃されたという噂は未確認ながらもあったんだが。
完全にすれ違ってるなぁ。。。
またやろうぜぇ。(ただし公式チートはなしの方向で。。。)
熱のこもった素早いスピアヘッドレビューありがとうございます!
返信削除なんだかんだで3版では1000pt戦までしかできなかったので、これを足がかりに2000pt戦を目指そうという自分の背中を押してくれてるような文章でした。
なる早でスピアヘッド遊べるように準備しやす!
かまじさん
返信削除コメントありがとうございます!
是非!たぶん、リクルート用にはものすごく良いゲームだと思いますし、いきなりマッチプレイをやるより、4版ルールになれるのは物凄く良いと思います♪