さて皆様、こんにちは。
最近はオールドワールドを新年にやりたいために、ペイントリソースを全てドワーフを塗る事に費やしているバステトです。いやー。自他認める「老害」としてはやはり私はオールドワールドをやりたいのですよ。私の青春時代の大部分をしめたウォーハンマー・ファンタジー・バトルの良い思い出が。。。思い出が。。。あれ?良い思い出。。。どこいった?まあ、いいや。とりあえずオールドワールドをしたいのですよ。
で、2記事前ぐらいに「次はミリタルムコデックスのレビューかな」とか言ってましたけど、全然こないので、今年ラストの記事として、この記事を皆様に送りたいと思います!「バッさんの初心者講座 バッさん的オススメ初心者40kアーミー2024年版」
とまあ、そういう事で、とりあえず今年最後に初心者アーミーオススメリストを作ってみようかと思いました。とまあ、始める前に色々前置きを
何時も記事を読んでくれている人は「またいつものやつか」と思うかもしれませんが、とりあえず。うちのブログは私が不特定多数に勝手に掲載している記事です。そこそこなベテランな自信はありますが、とりあえず私の意見が絶対正しいということはありません。なので「なんとなくこういう意見もあるのだなぁ」と言うぐらいの感覚で読んでください。
次にこの評価はあくまでも性能とか持ち運びとかの点を考慮します。見た目に関しては個人の感性の問題なので、正直どうにも言えないので、一切考慮しておりません。
次に私が最初のアーミーについての相談を乗る時に言うのは「見た目の好きなアーミーにしな」と言います。と言うのが、自分がこれから何年も向き合うアーミーで、下手したら数百時間ペイントの時間をかけるアーミーです。遊ぶたびに見ますし、ペイントしている、モデリングしている時もずっと向き合う相棒です。なので、見た目が好きな物にしましょう。少なくとも、その時間を「自分の好きな物を見る」という時間になれば良いかと思います。私はゲーマーなので、ある程度見た目は度外視でペイントとかするんですが、「くそぅ。。。このモデル見た目嫌いだけど強いからペイントするんだ」というモデルは割と苦痛です。なので、せめて見た目が正義な部分があります。
で、見た目で選ぶのは「ある程度の性能の誤差を許せる」という「思ってたのと違った」現象を許容できることにもなるので、良いです。どうしても見た目が好きでもプレイスタイルが合わないアーミーもあるのですが、見た目で許せる部分はどうしてもあります。なので、まず自分の直感は信じましょう。
でまあ、この辺まではどのウォーハンマープレイヤーは皆さんに言うと思うのですよ。X(旧ツイッター)に意見を求めても大半は「見た目の好きなアーミーにしな」という当たり前の意見(大正解ではあると思う)しか返ってこないです。
でも、これを読んでいる人が「文章の長さだけは定評のある当ブログ」に来て、わざわざ5桁の文字を読む覚悟を決めて読むということは「それ以上」を求めていると私は勝手に思っています。だって、ここはウォーハンマー理系御用達のブログだから。(初めての人は初めまして。ようこそ、理系ウォーハンマーの世界へ)
なので、とりあえず上記の説明で「好きな見た目のアーミーでいいのね?オッケー」で済む人はここで読むのをやめてOK。GGです。で、それ以上を求めるよくばりさんなあなたには私が個人的な押し付けがましい評価を各アーミーに付けていきます。
まず最初に初心者オススメ度。私が個人的に初めてウォーハンマーを触る人にオススメできる指数を書いております。昔はFとかあったけど、今はあんまりないですねぇ。逆にSもないので、シンプルにA+からD-まであります。次にセカンドアーミーオススメ度。最初のアーミーでウォーハンマーの基礎を覚えるという感じではなく、すでにアーミーを持っていて、そろそろ次のアーミーに手を伸ばしたいと思っている人の指数。これはなんとなくのイメージでつけています。
で、一応断っておきますが。「私が初心者にオススメしないアーミーだからと言って悪いアーミーではない」と言う事です。初心者にオススメしないけど、無茶苦茶良いアーミーはいっぱいあります。昨今の40kは昔と比べてバランスが良くなり、初心者でも遊びやすくなりました。なので、ある意味、どれを選んでも「絶対無理」ということはありません。(一つだけ、大きくヤメトケと言いたいですが)
なので、なんとなく、イメージで私が勝手に色々評価させていただきます。もちろん感触的に間違っていることもあると思いますし、他のプレイヤーは違う意見や感覚を持っていると思いますので、それに関しては他の皆さんの知っているプレイヤーさんの意見も聞いてみても良いのではないかと思います。あくまでも私は、私の意見を文字に起こしているだけです。
それではやっていきましょう。まずはスペースマリーン系から
スペースマリーン系
スペースマリーン:
初心者オススメ度:A
セカンドアーミーオススメ度:A+
バステト’sコメンタリー:特徴的に汎用アーミーの見本の様なアーミーと言うのが公式の説明。実はそれより闇は深い。普通のスペースマリーンは今現在、ウルトラマリーン以外の戦団では他の「サプリメント戦団」の下位互換なので、強さを求めるのであれば、他のサプリメント戦団かウルトラマリーンを遊ぶ方が良い。ただ、かといって弱いわけではない。今年のワールドチャンピオンシップのトップ8に残ってくる程度には普通にウルトラマリーンは強いので、ポテンシャルはピカイチ。スターターにも入ってくるし、基礎を覚えるには良いアーミー。そして、大体ウォーハンマープレイヤーはマリーンオーナーであるか、マリーンとの対戦経験が豊富なので、初心者は教えてもらいやすい。
ちなみに私はベテランとしてスペースマリーンはウォーハンマー40kの嗜みだと思っている。長くやるとどこかでプレイヤーは「よし、スペースマリーンを始めよう」とか「スペマリ始めたい」と思うので、やってない人は時間の問題だと思っている。
ブラックテンプラー
初心者オススメ度:A
セカンドアーミーオススメ度:A
バステト’sコメンタリー:スペマリを白兵戦に寄せて、色々細かいルールを入れるとブラテンが出来上がる。正直普通のスペースマリーンとしても運用できるのでスぺキャラ以外のデメリットが一切ない。固有ユニットもスぺキャラも普通に強いし使いやすいのでオススメ。とりあえず迷ったらランドレイダーレディーマーにヘルブレクト、キャステランを付けたソードブレズレンを突っ込んでGoすれば、大体の白兵は何とかなる。安定して強いアーミー。
ブラッドエンジェル
初心者オススメ度:B
セカンドアーミーオススメ度:A
バステト’sコメンタリー:同じく白兵スペースマリーン。色が赤く、主にジャンプパックを装備している点がブラテンとかと違う。基本的に起動強襲型なユニットが多く、機動力と白兵突撃力という強襲戦法を得意とする。普通に白兵も強いのだが、射撃もマリーンの射撃は積んでいるので、普通に強い。基本白兵に寄せつつ、サポートで適当な火力の高い戦車をお留守番とかに置いとくと普通に強い。割と初心者にも扱いやすいイメージではあるが、相手のプレイヤー依存な所もある。相手プレイヤーが白兵のいろはをよく理解して、距離をシッカリ管理出来て、白兵の駆け引きが出来るプレイヤーならアーミーのプレイ難易度が跳ね上がる。相手が初心者なら「You!ジャンプパックでGoダゼ!」とかいいなら突っ込むだけで大惨事になる。
ダークエンジェル
初心者オススメ度:A
セカンドアーミーオススメ度:A
バステト’sコメンタリー:結構なんでもできる印象はあるが、デスウィングターミネーターと言う特殊なターミネーターをぶん回すビルドとレイヴンウィングというスペースマリーン珍走団(旧暴走族)というビルドがあるイメージ。一部スぺキャラが割とぶっ壊れ性能で、実はビークルにもよせれるビルドがあるため、他のサプリメント戦団より汎用性が高いイメージ。とりあえずターミネーター好きならいいのではないだろうか?
スペースウルフ
初心者オススメ度:A-
セカンドアーミーオススメ度:A
バステト’sコメンタリー:これも白兵戦団。これはどちらかと言うと騎乗ユニットが多いイメージ。オオカミに乗ったサンダーウルフキャバルリーが普通に強い。白兵戦特化ながらも汎用性を持たせて、特殊ユニットを積んでいる。これだけ聞くとブラッドエンジェルと似ているが、こちらは地面を走るのと、オオカミがいるのでモフモフ好きには良いかもしれない。
ちなみに過去、動物愛護団体に訴えられた事件でやり玉に挙げられた可哀そうな人達。ちなみにスペースウルフはオオカミを大事にしているので、動物愛護団体はちゃんと設定を読んでから色々訴えていただきたいと個人的に思う。人類の皮とか剥いでオーナメントにしてる生物とか機械とかある世界観だぜ?ココ。。。
グレイナイト
初心者オススメ度:D-
セカンドアーミーオススメ度:C-
バステト’sコメンタリー:素で2+セーブ持ってるから普通に初心者にオススメですよね!?とか一度言われたことがあるが、一度このアーミーをよく見ていただきたかった。なにせ対戦車火力が本当に低い。基本的にはデイモスの霧という戦場からいなくなる策略や、相手ターン終わりに消えていなくなるという能力をブン回して使う超テクニカルアーミー。初心者が遊ぶアーミーの中ではトップクラスに難しい。初心者だと最低5ゲームかけないと盤上にゲーム終わりまでモデルが残らない程度に扱いが難しい。テレポートギミック、策略などをフルに使わないとゲーム自体が成立しない。だが、ベテランが使うとびっくりするほど強い。マジで異次元の動きをする。なので、やるなら3つ目とか5つ目のアーミーとかにした方が良いかと思っている。ちなみにペイントは簡単。
帝国系
アデプタス・カストーデス
初心者オススメ度:B-
セカンドアーミーオススメ度:B
バステト’sコメンタリー:9版は文句なしで初心者に扱いやすいアーミーだった。だが、防御系策略の減少と色々環境の変化で「そこそこ」まで落ち着いた。少し前まで最弱の評価だったが、今年のウォーハンマーチャンピオンシップで鳴り物入りで優勝してしまったのでコミュニティに激震が走った。初心者にオススメじゃないポイントはどうやっても最終的にはフォージワールドのお世話になる事。シンプルにレジンの塊の戦車を2台ぐらい買わないと長距離射撃が一切ないので、棒立ちで弾を撃ち込まれる的になるゲームが多くなる。
アデプタ・ソロリタス
初心者オススメ度:B+
セカンドアーミーオススメ度:B
バステト’sコメンタリー:近距離射程の射撃が強いアーミーというイメージ。実際には長距離射撃も白兵も弱くはない。なにせメルタとフレイマーが多いので、そう感じる。ダイス目を操作できる奇跡ダイスというギミックが普通に強力。初心者にオススメしない点は奇跡ダイスに対して文句を他のプレイヤーか言われ続けるという点と、結構金銭コストが高い点。そして私のようなオッサンが多い趣味なので、オール女性アーミーを公共の場でぶん回すというのは私はちょっと恥ずかしい。それがたとえ鎧を着たゴリ。。。すいません「清楚な乙女」な皆様であっても。。。
見た目はともかく性能は折り紙付き。2024年の12月段階ではかなり上位の性能。
アデプタス・メカニクス
初心者オススメ度:C+
セカンドアーミーオススメ度:B-
バステト’sコメンタリー:射撃アーミー。どっちかと言うと固定砲台感はあるが、固定砲台というビルドがそもそも40kでは成立しないので、一定数動く必要はある。様々なバフを使っていくアーミーなので、初心者にはとっつきにくいかもしれないが、慣れるとそんなに難しくはない。一つのユニットがぶっ壊れて強いのではなく、割と色々なそこそこ強いユニットをゴリゴリ使っていく「渋い」アーミーなイメージ。
この辺はプレイヤーの好みによると思うが、一つのアーミーをとりあえずこすり続けるのであれば、割とオススメアーミーの一つ。奥が深く、色々な事が出来る。そこそこ強いユニットのリアルマネーコストがぶっ飛んで高いので、その辺は注意。特にロボチキン(アイアンストライダー)は宝くじを当てた上で石油掘って当てないとフルで揃わない程度にリアルマネーが高い。私がツレに「毎月1台づつ買うんやで」と言い続けている。
インペリアルナイト
初心者オススメ度:B+
セカンドアーミーオススメ度:B
バステト’sコメンタリー:手っ取り早く勝ちたい人はナイトを握ると良い。今年のATTの優勝チームのナイトプレイヤーが俺に言ったのは「やっぱパワーだよ、バッさん」という言葉だった。私のヴォータンをフルボッコして、デスガードを追い詰めて、東京に旅立った彼はチャンピオンになって帰ってきた。
正直難しい事を考えずに、とりあえず基礎的な40kを覚えて、相手を難しい事を考えずにぶっ殺したいというプレイヤーはナイトランサー(ホルスヘレシーのモデル)を2機買ってカニス・レックスを使って後はミッションツールとアーミジャーで埋めて戦ってみると良い。相手が「来る」とわかっていなければ、ベテランでも苦労するある意味初見殺しな編成になるので。相手が初心者でそれをやると友達と遊ぶプレイヤーが減るので、オススメはしないが、勝利>お友達 な人はやってみると良い。
インペリアルナイトは正直大味なゲームになるので、好きな人は好き。嫌いな人は嫌いだと思う。細かい、テクニカルなゲームがしたい人にはオススメしないので、とりあえずゲームをして、相手をぶっ殺したいという人は握ってウハウハすると良いと思う。今年のバトルフォースオススメです。
アストラ・ミリタルム
初心者オススメ度:B-
セカンドアーミーオススメ度:C
バステト’sコメンタリー:硬い戦車に安い歩兵で戦うアーミー。9版に比べて歩兵の数が減ったので遊びやすい感じになった。前の様にとりあえず歩兵を60体並べる様な遊び方ではなく、歩兵は30ぐらいで後は色々な戦車や軽車輌などで遊べるようになった。次のコデックスでデスコアになるので、気になる人も多いと思う。白兵がほぼ一切できないアーミーなので、使い方にはコツが必要。どうしても、射撃という単一ターンで相手のキーユニットを撃破する必要があるので、ベテランに射撃のいろはを叩き込んでもらうか、ゲームで自分で覚えるかをする必要がある。特に戦車の高火力ユニットはランダム射撃回数という呪いがついて回るので、保険のかけ方や移動フェイズでの射撃の考え方などをシッカリ覚えないと一切勝てないアーミーになる。
ケイオス系
ケイオススペースマリーン
初心者オススメ度:A+
セカンドアーミーオススメ度:A
バステト’sコメンタリー:結構何でもできる汎用型アーミー。素のスペースマリーンと違ってサプリメントなどはないし、色々不自由な点も多いが、白兵も射撃も出来る優等生なアーミー。とりあえずモデルレンジが広いので、できない事が少ない。浸透戦術を持っているユニットが少ないというデメリットもあるが、ケイオスデーモンのナーグリングで簡単に解決できたりする。火力が足りない場合はケイオスナイトを足したりと、かゆい所に手が届くアーミー。カルティストガン盛りするビルドもエリート兵で固めるビルドもビークルで戦うビルドも何でもできる良きアーミー。結構初心者にオススメするアーミーでもトップレベルなイメージ。
ケイオスナイト
初心者オススメ度:B+
セカンドアーミーオススメ度:B
バステト’sコメンタリー:とりあえず私がゲームをやったことない初心者さんから「1か月後にトーナメントに出て、3勝2敗を目指したいので、出来るアーミーを教えてください!」と言われると仮定する。この際ペイントなどビルドは関係ないとする。私は「とりあえずウォードッグ7箱とナーグリング3箱買ってきな」と返すと思う。
トーナメントグレードまでリストを考えるのであれば、個人的にはケイオスナイトが一番シンプルに手っ取り早い。なにせ、大体のトーナメントで「3勝2敗出来る程度」のリストはウォードッグとナーグリングというリストビルドで通用する。さすがに優勝は無理だが、普通に強い。
何より強いリストだがデータシートが4種類しかないというシンプルな感じが初心者にオススメ。カーニヴォア、ブリガンド、ストーカー、ナーグリングと4種類のデータシートしか使わないので、基本的には覚える事が少ない。
問題点はリストの編成に「最善回」がある程度決まっているので、ロスタービルドを楽しむ余裕があまりないという事。結局それ以外に大きく逸脱しようとするとパフォーマンスが下がる。そして結局ビークルをぶん回すアーミーなので普通の40kを覚える事が出来ない。シンプルに大味ではある。
良くも悪くもデータシートの暴力で戦うアーミー。出来る小技もあるし、プレイヤースキルも出るが、ある程度はデータシートがカバーしてくれる。半面、細かい調整などは苦手なアーミーなので、必要なスキルが身につかない。なのでケイオスナイトの初心者が「僕強いです」というのはベテランとして「データシートで勝てる相手としか戦ってないんだな」と思ってしまうので、個人的な成長を妨げる様なアーミーだと思っている。
ケイオスディーモン
初心者オススメ度:D-
セカンドアーミーオススメ度:D-
バステト’sコメンタリー:3つ目のアーミーとして考慮するならCぐらいになるとは思う。とりあえず初心者は避けとけと思うアーミー。なにせ射撃が少ない、バフがまとまっていない、結構柔らかい、火力は大型モデルだよりというキツイ条件がそろってくる。そして何より1000ポイントとか2000ptを切るゲームが滅茶苦茶やりにくい。ただし、ケイオスデーモンを持っていると他のケイオス系のアーミーに浮気するときに色々補填できるので、その点は良い。後AOSやる人はデーモンモデルをそのまま使える陣営もあるので、良いかと思う。とりあえずやる人はベラコールとグレーターデーモンを作る必要があるので、収納と運搬は考えた方が良い。
デスガード
初心者オススメ度:B-
セカンドアーミーオススメ度:B+
バステト’sコメンタリー:9版の頃はトップクラスに初心者さんにオススメしていたアーミー。断っておくが、今は普通に強いアーミーになった。耐久力アーミーと言う触れ込みで売っているが、実はデバフアーミー。その辺を間違えてジャケ買いすると痛い目に合う。(というか私はあっている)シンプルに移動力が遅いので、色々工夫が必要。ただ、プレーグマリーンの白兵性能はマジでゲームでもトップクラスなので、普通に強い。最近はモータリオンとデスシュラウドをマックスまで積んでも1000ポイントいかないので、普通にデスシュラウドを6箱とモータリオンを買って、そこからプレーグマリーン、ライノにプレデターとか足して、トッピングでナーグリングを乗せると良いリストになるとは思っている。
使い方にコツは必要だし、結構プレイヤースキルの出るアーミーではある。デバフや自分のバフ、その辺の相乗効果を色々考えるとバケモノじみた火力が出るので、割と面白くはある。ピンポイントでそれを当てるスキルが必要なので、初心者さんには難しいかもだが、それを達成できるようになれば、気持ちいい。
サウザンドサン
初心者オススメ度:B-
セカンドアーミーオススメ度:B+
バステト’sコメンタリー:見た目好きなら全然ありなアーミー。慣れてないと少し脆く感じるかもしれない。基本的にカバルポイントというギミックを使って移動とか火力とかを叩き出すアーミー。問題はカバルポイントを生成するユニットを討ち取られ始めると一気に瓦解する。この辺を理解して、どういう風に守っていくのかをシッカリ理解し始めると強い。基本的に射撃アーミーなので、白兵が弱く、さっきも言ったようにキーユニットが瓦解すると問題なので、注意する事。そして総魔長マグヌスはほぼ必須レベルなので、羽とかどうするか考えておくと良い。
ワールドイーター
初心者オススメ度:C+
セカンドアーミーオススメ度:B+
バステト’sコメンタリー:白兵専門アーミー。移動もそこそこあるので、普通に当たるところに当たれば強い。初心者さんは「当たると強いから当てなきゃ!」と思ってゲームをするのだが、実は大事なのは「当たった次のターンをどうやって生き抜く?その次の後詰をどうする!?」という問題点。この問題点を突撃した後に考え始めるとうパターンになるとゲームには勝てない。トータルのゲームメイクとペーシングが凄く重要なアーミー。ただ、アングロンが相手の主要ユニットに当たった時の「ギ。。。ギモチイイ」という気持ちは格別だと思う。この前一度使わしてもらったが、ストームレイヴンガンシップに44ダメ入れた時はマジで爽快だった。
ブラッドエンジェルと少し似ていて、白兵距離の詰め方や駆け引きはどうしても必要になるので、その辺を勉強する必要がある。ブラッドエンジェルと違って、少し射撃火力は弱めなので、その辺は少し考慮する必要はある。(とはいえプレデターはどこまでいってもプレデターだし、ポイントの安いフォージフィーンドはどこまでいっても火力が出る)
ゼノ系
オルク
初心者オススメ度:B-
セカンドアーミーオススメ度:B
バステト’sコメンタリー:昔何かの記事でこういう事が書いてあった。「オルクプレイヤーと対戦するときは、その相手の手をシッカリ握って感謝の意を伝えよう。彼らの様なプレイヤーによって40kは楽しいゲームとして存在していられるのだから。」と。本当かどうかは分からないが、40kが久しく失ってしまった「ユーモア」という物がオルクという種族には残っている。気になる人は設定から読むと良い。アーミーを遊ぶ予定が無くても、コデックスは読むだけでマジで楽しい。
まあ、それはともかくオルクですよ。かなり白兵によるアーミー。そして強くて汎用性があるのがウォーホードというデタッチメント。グアーグというゲーム中1回能力をぶん回して、全力移動後突撃という技を使う、ある意味単一ターンで爆発するタイプのアーミー。持っているアーミーの一つではあるが「ぶっ飛んで強い」ユニットがいるアーミーと言うよりは「普通に強くて使いやすい」ユニットがワラワラいるイメージ。普通にボウイやグレッチェン、そしてビーストスナッガボウイなどの「素の歩兵」の使い方を求められるので、基礎のウォーハンマーの技術をシッカリ覚えたいプレイヤーにオススメではある。白兵よりなので、射撃は少し難しいが、ノウハウは2つ目、3つ目のアーミーでも全然通用する。
ジーンスティーラーカルト
初心者オススメ度:D
セカンドアーミーオススメ度:C
バステト’sコメンタリー:初心者にオススメしないアーミーのトップ3にはダントツで入るアーミー。一言で「ややこしい」。まず配置が特殊。テレポート強襲型、耐久力は復活ギミックだよりなど、色々初心者にはとっつきにくい点が多い。そして、ペイントカロリーがバカ高いので、フルペイントしたい場合は過酷な道が待っている。個人的にはベテラン用アーミーだと思っている。プレイヤースキルが滅茶苦茶出るアーミーなので、あくまでも初心者が扱う場合は「ぶっ刺さるコンボ」を一つ極めて、動きを覚えるしか勝ち筋が存在しないというキツイアーミー。どうしてもと言われると止めはしないが、「がんばれ」としか言えない。
ティラニッド
初心者オススメ度:C+
セカンドアーミーオススメ度:B
バステト’sコメンタリー:さて、なにゆえ10版スターターアーミーをC+にしたのか!?という問いなのだが、正直あんまり初心者用じゃないと思うのですよ。初級者とか中級者からしてみれば「固くて安いモンスター」「なんでもできるユニットチョイス」「機動力のある歩兵」など何でもそろっている様に見えるかもしれないけど。ベテランからしてみれば、「それだけを使っても結局マリーンにさえ勝てない性能でしかない」程度のモノがそろってるんですよ。何より火力が足りん。シンプルに火力が足りん。ニッドで中級者以上に挑むとなると自分の持ってるツールを確実に使いこなす「練習」や「熟練度」がどうしても必要になってくる。なので中級者までは割と辛いアーミーだという認識。なにせ、モンスター以外硬さの有るユニットがいない。そして硬いユニットはマレセプターにノルンエミッサリーという火力の無いユニット。
ハルスペックスやエクソクラインも当てどころが難しいユニットなので、ステータスだけを見てみると「シンプルに何に当てても強いユニット」と言うのが少ない。スペースマリーンの様に「とりまこれ入れとけさ」というリデンプター、リパルサーエクセキューショナー、ランドレーダーリディーマーなどの枠が少ない。
ベテランや中級ニッドプレイヤーなどは分かると思うが、ニッドのリストのスタート地点って「ガーゴイル1,2ユニット、デスリーパー、エクソクライン1ユニット、マレセプター、エクソクライン」とかからスタートする。シンプルに半分以上はミッションピースと前線を抑えるためのミッションピースになる。それを初心者が使えるかと言われると無理で、リデンプターとリパルサーエクセキューショナーに1ターンで持っていかれないユニットと言われると正直困ると思うんですよねぇ。
今回はマリーンのスターターの性能が正直微妙なので、スターター同士ではそこそこバランス取れ取るかもですが、ニッド中級者だとスターターに入ってるユニットはほとんど使わなくなるんですよね。
だって内容が
「今のところガーゴイルの方がシンプルに上位互換なターマゴーント(一部デタッチ除く)」
「ヴァンガード以外では使わない羽付きプライム」
「ヴァンガード以外では使わないし、なんならヴァンガードでも微妙なフォンライアンズ・リーパー」
「サイコファージ?ネタリスト、初心者さんのこれしか持ってないリスト以外で見たことない。」
「能力はそこそこ優秀だけどイマイチパッとしないので、最後までリストに残って弾かれるバーブドゴーント」
ですよ?とはいえ、コンパトとして遊ぶには申し分ないのでスターターの考え方としては個人的に初心者さんにオススメするということは悪くないと思っているんですが。うん、自分で書いておいてなんだが、微妙過ぎんかコンパト。まだティラニッドウォーリア―とかエクソクラインとかの方が良かったのだが。
とまあ、ここまで書くと公式の人とかショップの店員の方が「バッさんのブログ見て、ティラニッドはオススメしないと聞きました!」と言われて「何言ってんだ、あの老害?」とか思われそうなので、とりあえずもう少し補足を入れておきます。
まず、ティラニッドは奥の深いアーミーです。そして懐の深いアーミーだとも思っている。ある意味何でもできる。なのでそういう意味ではファーストアーミーとして持つのは私は反対はしないです。見た目が好きとかエイリアンっぽいこの感じが好きなんです!って人は是非始めてください。特に10版でスターターに入ってるんで、入りやすいとは思います。
私がなんで初心者に対してのオススメ度が低いかと言うとシンプルに「強い」と感じるユニットが初心者では扱いきれないから。そして初心者にありがちな「殲滅戦」をやると普通に半分以上のアーミーと競り負けるかです。テレインも足りていない、ミッションもやってない、経験値も回避する術も知らないっていう状態で相手のアーミーと戦って「平等なイーブンな」戦いにならないと私は感じています。それはシンプルに火力不足だと思っている。無いとは言わんよ?何度も言うがエクソクラインもティラノフェックスも優秀だ。だけど、素の撃ちあいで同じコスト帯のマリーンのユニットと撃ちあえるかと言うと撃ちあえん。なにせ相手は簡単に2+ヒットまで持っていけたり、節目の誓いでヒットリロールとかしてくる。アーミー能力のゲーム中1回の全敵ユニットのバトルショックも使い方は分からないだろうし、一部を除いて、結構初心者には扱いにくい。そういう意味で難しく感じると思う。
でもティラニッドプレイヤーが他のアーミーに少し浮気して、帰ってきたときに、もっと深いティラニッドの理解が出ると思うし、ゲームをやるごとに「出来る事の広さ」に驚くとは思う。でもそれは「初心者」にオススメできる魅力じゃないんだよねぇ。あくまでも「セカンドアーミーでいいんじゃない?」って思ってしまう。
アエルダリ
初心者オススメ度:C
セカンドアーミーオススメ度:B+
バステト’sコメンタリー:私はね。。。アエルダリで40kをスタートしたのですよ。(その当時はエルダーという名前だった)。。。私はね。。。アエルダリと言うアーミーを遊びたいのですよ。。。でもね。正直、私は「どのアーミーと遊ぶのが一番嫌い?」と言われるとアエルダリと答えるのですよ。正直、個人的に大好きだけど大っ嫌いなアーミーというバイアスがかかったアーミーだと思っていてください。
前置きはともかく、アエルダリはスペシャリストと「ダイス操作」のアーミー。運命ダイスというギミックでダイスを確定させるし、現在のデタッチメントはリロールが素で入ってるのでヒットロール、ウーンズロールを一つづつリロールできる。皆様は「アエルダリが柔らかい」と思っている人もいるようですが、別にそんなことはない。必要な所に必要な硬さはあるし、スペックだけではわかりづらい移動ギミックや、相手が撃ってくる前に割り込んで警戒射撃でビークルを壊せるアバターなどもいる。40k中級者以上が「もっとも40kのルールを破るアーミーは何?」と聞かれればアエルダリ、ネクロン、ソロリタスに行きついて、結局アエルダリが一番ルールを守らないアーミーと言うと思います。
まあ、扱いが難しいアーミーと言うのもあるのですが、とりあえずデータシートに書いてあることが多い。そして、その上武器の種類が多いので、初心者さんが慣れないまま遊ぶと時間がかかる。その上からレジン製品も大量にあるので、個人的に初心者さんにオススメできるかと言われるとできない。セカンドアーミーにしときなよとは言いたい。
デゥカーリ
初心者オススメ度:D
セカンドアーミーオススメ度:D(ただし上級者の場合はB+)
バステト’sコメンタリー:西の魔王である蔵之助氏のメインアーミー。と言えば、皆「強いんだろ!?」」とか思うと思うんだ。実際強いんだけど、私は他のプレイヤーが使って「うーん、やっぱり蔵ちゃんのデゥカーリとは違う」と思ってしまう。なんというのかトッププレイヤーの上澄みが、アーミーを擦り続けて、研鑽の果てにある次元までたどり着くと最強候補にたどり着く玄人御用達アーミー。そこそこアーミーを使える自身のある私でも割と無理だと思っている。まあ、わかりやすい強さはある。
とはいえ、初心者にはシンプルにオススメしない。理由は簡単でモデルの持ち運びが無理ゲー。というかマグネットケースがほぼ必須。数多くの透明フライヤーベースに乗ったビークルと触れば折れるような帆を積んだレイダーにラヴェイジャー、その上から触れば折れるような細さのミニチュア一杯。一部のモデルはデータシートはあるのに、購入が無理ゲー。(ってかコート・オブ・ザ・アーコンって売ってさえないのでは?)
それに飽き足らず、モデルはトゲトゲしていて、製作者の「何が何でもプレイヤーの指を傷つけたい」という願望が見え隠れする。格好はいいが、マジで手袋が必要なレベル。
ゲームでは高速機動型強襲アーミー。シンプルにピンポイントの火力はバカ高いが、一度ミスをするとそこからの立て直しが上級者でもなければ厳しい。一発のデカイ攻撃を当てるのは得意だが、そこからのゲームプランがないと普通に積む。ミッションプレイを意識して、相手を倒せるギリギリの火力を保ちつつ、ミスった時の保険を付けて、その上で、なにが目標物の上で生き残れるかを計算にしつつ、それを5ターンどうやって相手を壊滅させながらアセットを1体2体打ち取らせず残していくかを緻密に計算しないといけないアーミー。
海外でも基本数人のプロプレイヤーがマジでガチで強いが、それ以外はイマイチなイメージ。とりあえずスカーリ氏がいなければ、デゥカーリの勝率は5%は低くなる気がする。
タウ・エンパイア
初心者オススメ度:C
セカンドアーミーオススメ度:C+
バステト’sコメンタリー:射撃特化アーミー。上級者が使うと異次元の動きをする。個人的に射撃特化型アーミーはあまり初心者にはオススメしていないので少し評価は低め。というのも足の速い白兵アーミーが結構数いるこのご時世で「接近されたらどうするんですか?」の問いに対しての答えを持てないプレイヤーが多いから。答えはシンプルに前線を何か硬いユニットで抑える(難しい)と機動力でなんとかする(もっと難しい)になるので、凄くシンプルに難しい。そしてタウの火力は攻が高いけど貫通が低いとか火力も貫通もあるけどヒットが微妙であるとか弾数がシンプルに足りないとか、割とクセのある射撃なため、結構扱いが難しい。
私がタウを見て一番思うのは、「タウをやりたいプレイヤーはスナイパーとか固定砲台をしたいプレイヤーが多いけど、タウは高起動型移動砲台アーミーなので、棒立ちになって死ぬ」という事。申し訳ないのだが、40kで棒立ちで射撃出来て勝てるアーミーはありません。なので、タウを始める人でたまにあるのが「思ってたんと違う」といって別のアーミーに行く感じの人。タウは結構長距離と近距離が強いけど、中距離はそんなに強いイメージがない。なので、まんべんなく全ての距離をガンガン撃てるタイプのアーミーではなくて、長距離を短距離の射撃でピンポイントで当てながら移動ギミックや使い捨てユニットを必要な所に当てていくテクニックが必要になる。
とはいえ、ハイテクなスムーズなアーマープレートのロボット的な感じはタウにしかないので、好きなら頑張ってみるのも手かと思う。
リーグ・オブ・ヴォータン
初心者オススメ度:B-
セカンドアーミーオススメ度:B-
バステト’sコメンタリー:トーナメントをガチで待っている人がヴォータンをPoster Child of an average army(平均的な性能のアーミーの見本みたいなアーミー)と言っていたのだが、その通りだと思う。滅茶苦茶強くもなく、弱くもない。そして扱いもそこそこしやすい。なので、初心者でも勝てるコンボといぶし銀の様に光るユニットも割といる。そこそこな硬さと、安い輸送機(そこそこ火力も出る)、策略と組み合わせると強いユニットもいる。
では何がB-評価させているかと言うとシンプルにユニットの種類の少なさと拡張のしづらさ。コデックスの出ていない状態では正直同じようなユニットを使い続ける必要があり、シンプルに飽きる。なので初心者が基礎を覚えるには本当に良いアーミーだし、使い方によって強くもなる良いアーミーだが、「自分らしさ」を出しにくいので、どのヴォータンアーミーも似たようなユニットを使う傾向がある。それで飽きない人なら、是非オススメ。
ネクロン
初心者オススメ度:A
セカンドアーミーオススメ度:A
バステト’sコメンタリー:まあ、私が「とりあえず見た目とか関係なく一番オススメするアーミーはどれ?」と聞かれるとトップ3にネクロンは入ってくる。というかアシェットの在庫がシャッツィさんに残ってる以上、おそらく一番始めやすいアーミーではなかろうか?豊富なユニットチョイス、そこそこな硬さ(一部はぶっ壊れて硬い)、正直初心者が使っても普通に強いクタン、慣れてきたら強くなるテレポートギミック、バリエーションのあるデタッチメント、コストパフォーマンス的にバグってるスぺキャラと割と何でもござれ。迷ったらとりあえずクタン2種(ナイトブリンガーとヴォイドドラゴン)、カノプテックレイスを6体にテクノマンサー、適当な足の速いユニットなどを使って中核をくみ上げれば、普通に初心者でも強いアーミーになる。デタッチメントはアウェクンドダイナスティーは普通に強いし、カノプテックコートも使いやすく、ハイパークリプトは上級者が使うとぶっ壊れてるという具合。初心者から上級者まで使える私的に超オススメアーミー。
インペリアル・エージェント
初心者オススメ度:F
セカンドアーミーオススメ度:D
バステト’sコメンタリー:まあ、一応コデックスはあるので乗せたが、一言、凄くシンプルに「ヤメトケ」。悪い事は言わん。(いや、普段は言うが、これについては言わん。信じてくれ)
まず前提で、インペリアルエージェントは使えない程弱いアーミーではない。使えるユニットもあるし、正直チーム戦で海外では活躍している部分もある。マジでよ?インペリアリス・フリートでブリーチャーとか使ってフルブッパすれば普通に火力は出るらしい。(私も噂で聞いていて、データシート確認したぐらい)
だが、使うにはまずベテランが移動ギミックやテクニックを使ってやっと出来るというシロモノ。初心者には扱えないアーミーであることは間違いないので、正直個人的にヤメトケと思います。そもそもインペリアルエージェントのユニットは他の帝国でも使えるから補助的に使うと良い。グレイナイト及びデスウォッチはインデックスが出てるので、それを使ってインペリアルエージェントを使った方が良いかと思います。
ちなみに私が「インペリアルエージェントをどうしても始めたいので、一番最初に買うべきユニットを教えてください!」と言われると答えは「カニス・レックス(インペリアルナイトのスぺキャラ)」と答えます。なので、どうしても、どうしてもインペリアルエージェントを使いたい場合はカニス・レックスを買おう。
総論:
あくまでも個人的な意見ですが、昔の40kと比べて、全てのアーミーが比較的に集めやすく始めやすいと思います。なので、キツく書いたアーミーもありますが、基本的に私は「見た目の好きなアーミー」とかを選ぶと良いと思います。若干のスペックの問題や遊びやすさ、遊びにくさは自分の見た目の好きなアーミーとして扱っていけば、どうにか出来るアーミーが多いです。なので、自分の感性を信じて選んでも問題ないかと思います。
どうしても私のブログでは見た目ではなく、遊び味とか「ゲームギミック」としての話として私が個人的な意見を述べる記事になるので、色々反対の意見を持つ人もいると思う。結構な数のプレイヤーは初心者にティラニッドを押すと思うし、皆自分のアーミーを押す。
まあ、一つ言えることは「自分のメインアーミーをオススメする人の言う事はバイアスがかかっている」という事だけ覚えておけばよい。ちなみに私も同じ。やはり、自分のやっているアーミーは自分が好きだから始めたアーミー。逆に持っていないアーミーは何かしら、持っているアーミーと劣るところがあったから選んでいないと思う。そういう意味では古の記事を読んで、一番思ってほしいのは「色々あるけど、自分の直感を信じろ」と言う事です。あくまでもこれを読んで「ふーん、そうなんだ」的なイメージで良いかと思いますよ?ただインペリアルエージェントをはじめのアーミーにするのだけはやめておけ。あれだけはダメだ。。。
0 件のコメント:
コメントを投稿