2019年10月24日木曜日

Armies on Parade!年に一回のウォーハンマー祭り!について


皆様こんにちはー。

土曜日はアミパレでしたー!皆さんいかがでしたか?
凄い作品がいっぱいあったと思います!年に一回の大祭り、私ももちろん参加させていただきましたー。

さて、今年のアミパレですが、私バステトはおかげさまで金賞とベストシーナリーを受賞させていただきましたー!本当にありがとうございます!

さて、今回アミパレが初体験だった人も、まだエントリーしたことないけどやってみたい人も、是非来年に向かってがんばっていきましょう!アミパレの次の日は次のアミパレのスタート日ですよ!

さて、わからない人はアミパレとはなんぞや?と思ってると思います。
アミパレとは簡単に言うと、「自分の持ってるアーミーをストアにもっていってディスプレイする!」という催しです。年に一回、世界中のウォーハンマープレイヤーが自分のアーミーを自慢するというイベントです。私のいつも行ってる神戸三宮店などは18作品もありました。基本的に24インチ×24インチのボードでアーミーをディスプレイします。ジオラマにするもよし、一体だけ出すもよし。基本的に自由です。

さて、今年のアミパレですが、私にとって去年のアミパレの翌日に始めてます。
去年は銀賞およびモンスター&マシンを受賞させていただきました。やはり銀ということは金も狙いたいところでした。去年は持ってたウォーハンマーファンタジーバトルのオルク&ゴブリン軍を持っていって並べただけでした。

そこから思ったこと
AoS用に丸ベースにしよう
・やっぱり数は正義だ。。。あふれる程のモデルを塗ってのせよう
・なにかテレインもしなければなぁ。。。

という感じで、グルームスパイトギッツを一杯並べたいという感じのコンセプトで進めていくことが決定しました。

そこからです。。。地獄が始まったのは。。。
来る日も来る日もグロットを塗る。。。毎日毎日チマチマと。。。
呪詛の様に毎日「グロット多い。。グロット辛い。。。」と
「スクイッグかわいい」けど「スクイッグ多い。。。」と。。。
今年の年始から始まったウォーロードキャンペーンはギッツでの参加だったので、それも合わせ凄い量のグロットがありました。

さて。多分気になっている人もいると思うので。果たしてバステトはアミパレのために何体塗ったのかー?では行きます。

1. グロット60体ベース張替えおよびタッチアップ(草まではやしてますよ)
2. グロット40体
3. スクイッグ60体+ハーダー10体
4. スクイッグホッパー10体
5. ボイングロットバウンダー10体
6. フェナティック2種類を合計15体
7. ヒーロー4体(徒歩)
8. マングラースクイッグ+ヒーローマングラースクイッグの合計2体
9. コロッサルスクイッグ1体
10.      スクイッグゴッバ1体
11.      ザルバッグのギッツ9体
12.      スクイッグ騎乗ヒーロー1体
13.      ジャイアントベース変え1体
14.      永久呪文1個(実際には全部ぬってるけど)
15.      スニーキースナッフラー6体
16.      Shattered Stormvaultの情景モデル一式(計17点セットだったはず)
です
まあ200体超えですよねー。

良く塗った。もういやです。。。もう無理です。。。

というわけで今回のペイントを振り返ってみるとほとんど6月には終わってたんですが、情景とかはウォークライ出てからだし、なんだかんだでずっと塗ってましたねー。
結局前日の夜の思いついて1体塗りましたし。。。
隠しキャラのゴトレックさんはカウントしません。。。

というわけで出展させてもらったのですが、思ったより参加者も多くて盛り上がりました。神戸三宮店では18出展でものすごい数のミニチュアが出ておりました。
中には数か月前に始めた人とかもいて、なかなかに盛り上がってましたよ!
さて、アミパレですが年一回のお祭りだと思っています。別にペイントの腕ではなく、モデル数でもなく、ゲーム性でもなく、単純に自分の持ってるモデルと情景の自慢大会だと思っております。色々個性も出ますしねー。情景に凝る人、ペイントに凝る人、全くどうでもいいからなんとなくやってる人、等々

来年はどうしようかなー、と思っている人もいると思うのですが。ワンポイントアドバイスを。まず、スタートは今ですよ。一年もあるとか思ってると本気で8月とかに思い出しますよ?結構な数の人がそうでした。スタートは今です。マジで。。。

そしてコンセプトとテーマは今考えておいた方がよいです。100均とかホビーショップとか行ったときに「使えるんじゃね?」な物も多いので、結構イメージが一年を通して固まってきますよー。

私は今年でデストラクションをやりつくした感がありましたので、来年は別のものをやろうかと。多分コーンをやりそうだなぁ。でもぶっちゃけ来年はどのアーミーやるとかわからないし、バトルとかもやってみたいなぁー。と色々考えてます。

では皆様、今日のところはこんなで。
良いAoSライフをー!

2019年10月18日金曜日

ウォーハンマーの超初心者及び始める前の人及び気になっている人へ送る!バステト主観ウォーハンマー沼への誘い!


皆さんこんにちはー。混沌祭の第一関門クリアして余裕をぶっこいてるバステトですー♪最近いきなり寒くなってきましたねー。皆さんもあったかくしてペイントやモデリングしてくださいねー。

めっちゃ今気づいたのですが
(祝)!ブログ100投稿目!!!!


さて、そんなことはおいといて、最近私がよくいく神戸三宮ストアでは初心者さんが多くいらっしゃいます。そしてやっぱり色々下調べをしてから来る人も多いのですが、中には私のブログを見てきてくれる人もいるらしい。皆さん熱心ですよねー。俺のこの適当ブログを読んでくれるとかマジで感謝です。

さて、そんなこんなでブログなどやっとるものですから初心者さんの相談も良く受けます。せっかくなんで、色々あった質問や疑問点、後気になったポイントとかをまとめて、個人的な主観付きでお届けしようと思います!

では「ウォーハンマーの超初心者、始める前の人、気になっている人へ送るバステト主観のウォーハンマー沼への誘い!」編行ってみましょう!

さて、一番最初に。ウォーハンマーの事を聞いた。楽しそうだと思った、色々調べものもした。という人に対して。

ウォーハンマーは一応
・コレクト(集める。まあ買うですね)
・ビルド(組む)
・ペイント(塗る)
・プレイ(遊ぶ)
4つの要素が合わさって一つのホビー(趣味)となります。これはゲームという観念ではなくホビーという観念なので、他の物とは少し違うかもしれません。
では何が違うのか?例えば有名なカードゲームであるマジック・ザ・ギャザリング。
MtGと言います。これにはある意味コレクト、ビルト、プレイという3つの要素があります。
ただMtGというのはトレーディングカードゲームです。基本的にプレイの方に重点が置かれます。プレイをするためにデッキをビルド(作る)そしてデッキをビルドするためにコレクト(買う)をします。

じゃあウォーハンマーって何が違うのか?そらプレイするためにはペイントして、ビルドしてコレクトしなきゃでしょ!?って言われます。
極論だけ言ってしまうと。。。別にプレイするのにペイントは必要ないですし。別にビルドもたいしてしなくてもいいです。ある意味コレクトもGames Workshopが儲からないという視点を抜けばプロキシ(変わり)のモデルで全然できます。公式ストアでもいかない限りは別にプロキシでも全然かまいません。そして公式ストアでもペイントする必要もなければ完全にすべてをビルドする必要もある意味ないです。
そして大きく違うのはコレクトとビルドで趣味が完結している人もいます。ペイントまでで完結してる人もいるし。プレイというところに絞ってる人もいます。
ある意味事由がありますし、綺麗に4つに分かれている人は実はあまりない気がします。

そういう意味では全部しなくてもいいし、どれかに絞っても良いという利点はありますねー。どの要素でも、それに集中している人もいます。

次に「なぜウォーハンマー?」という話があります。少し調べればわかるのですが、世界には色々なミニチュアゲームがあり、ボードゲームがあります。私が言えるウォーハンマーの一番の魅力はずばり「コミュニティ」です。
ウォーハンマーの公式ストア、もしくはホビーショップなどへ行けば、誰か相手がいます。そして結構な確率で戦って楽しい相手がいます。ペイントの相談をできる相手がいて、組み方の質問に答えてくれる先輩もいます。まだ始めていない人がもしこのブログを読んでいて、「ほんとかー?」とか思っている人がいるとしましょう。そこでツイッターでウォーハンマータグをつけて。「ウォーハンマー始めたい!」とか「ウォーハンマー始めました!」とか書いてみましょう。ハイエナの群れか!?ぐらいの勢いでいいね!が来ますよ。。。(割と有名な話)他のミニチュアゲームは本当にいっぱいありますし、他のボードゲームがありますが、相手が多いというのは本当にウォーハンマーの強みであり、ウォーハンマーの良い所だと思います。
書いていて思ったのですが、私が神戸在住なので公式ストアが近くにあったりするからだというのを気づきました。ストアなどの話はあくまでも近くに取り扱い店がある人のみの話です。もし無い場合はコミュニティを作るところからのスタートなのでややこしいかもですが、割といますよ、地元ウォーハンマープレイヤー。

始める人にとって一番怖いと思うのはペイントだと思います。モデルを触ったことのない人からすれば綺麗に塗れるかわからない、できるかなぁ?と思っている人も多いと思います。これについてはものすごく多くの人が質問されます。公式ストアとかへ行けば「簡単ですよー!」とか言われます。ここからは個人的な意見なので、あくまでも個人の感触としてお考え下さい。
「ぶっちゃけ簡単かといわれるとそうでもないと思う。」
ただ「誰でもできる?」って聞かれると「基本的には誰でもできる」と答えます。
意味わかんないかも知れません。
まず、最初に塗ったモデルは絶対下手です。しかたなですやん。。。初めてのモデルなんだから。でも2体目に塗ったモデルは間違いなく1体目よりきれいに塗れるし、50体目にもなると1体目を見たくなくなるぐらいには綺麗になります。
技法も色々教わります。まずベースのベタ塗りに始まり、シェイド、そこからドライブラシじゃのハイライトじゃの、ウェットブラシじゃの、ブレンディングじゃの、なんだかんだ技法も山ほどあります。
初心者さんに言わしてください。「キニスンナ」
必要なら覚えればいいし、必要ないなら何の役にもたたないです。
ここで一つ。良く初心者さんが思い違いをしている事。
「別にウォーハンマーは綺麗に塗らなくても良い」です。
ぶっちゃけて、趣味なんですべてが「自己満足」の一言で終わります。
ペイントが綺麗だろうが、汚かろうが、普通だろうが、ぶっちゃけ自分以外はほとんど気にすることはないです。だってそうですやん?自分だけしかその苦労はわからないんですよ?でも分かるから、どれだけ下手でもテーブルに乗せた時に「俺が塗った!」って言えるわけで、それが満足感や優越感につながるわけです。
ある意味「うまく塗れないから、やめとく」というのは少し違うと思うのですよね。やればだれでも、ある一定までは上手になります。そしてその「ある一定」の水準はすごく高いです。あとはそこからは「自分が納得できるところまでどうやってたどり着くか」というのがウォーハンマーの世界です。ちなみにその「自分の納得いくところまで」がペイント0の人もいます。これについて文句を言う人はいないはずです。

次に聞かれるのが、金銭面ですね。公式ストアとかへ行くと色々言われます。私は個人のブログなので、全く関係なく好き勝手言えるので言いますけど。「ぶっちゃけ高いですよ!」
こんな事言うと怒られますけど、高いですって。
プラスチックにこれだけかける人間っているんだ!?レベルに高いです。

ただし、言わしてもらいたいのは、これって「大人の趣味」ですからね?
大の大人が趣味としてかけるお金と考えるのであれば私は安いと思っています。
このお金に対して、私が手に入れているのが、たかだかプラスチックだけとかペイントだけなら私はこの趣味を20年もやってないです。私は2か国で20年間この趣味を、下手したら同じモデルで15年以上遊んだりもしてます。今使ってるアードボウイで当時のチカゴGTのトッププレイヤー達ともやりあいもしましたし、今のストアでもカジュアルに遊んでます。そのモデルに6000円かけた高いかと言われたら、私は安いと思います。
このおかげで週末は暇することはなし、楽しい趣味を過ごすことができ、良い仲間とも巡り合いました。なので、相対的に考えて高いかといわれると私は安いと思っています。他にバイクとかスノーボードとかいう趣味をしてますが、同じぐらいのお金は使ってますねー。

もう一つあるのが、趣味に関して。
この趣味ってなんだかんだで頭の良い人が集まります。根気のある人が集まります。そして割と個性的な人が集まります。
「なんで?そんなことが言えるの?」って思うかもしれませんが、実は割と簡単で。。。

ウォーハンマーって敷居が高いのですよ。
ぶっちゃけスタートだけで3万クラスの金が普通にかかる。そこで3桁のページ数を誇る本を読んで、割とややこしいルールを読む。それに細かいプラスチックのモデルをプラセメント、ニッパー、接着剤で固定して、運搬方法を考えてストアに持ってきます。
ここまでがスタートラインです。それを楽しいと思って、何回もやってるのがウォーハンマープレイヤーです。(どこかで超絶ドMの集団なような気もしてきた)
そして続ける人は日英の書籍をひたすら読み続け、自分のユニットやアーミーの強さを読み更けて、研究して、話をしていきます。そこで自分のアーミーの本をまた読んで、新しいモデルをくみ上げて、強化していきます。これを楽しいと思ってる人間が集まります。
という意味では頭が良い、根気がある、ちょっと変わった人が集まります。
ぶっちゃけ私は大好きです。

ウォーハンマーって大人が子供になれる事が多々あります。やはり社会人になって責任のある仕事についてしていると、簡単に感情を表に出せないとか、無邪気に何かに取り込む事が難しくなります。ウォーハンマーって本当にそういう意味で「誰でももってるはず」の「子供心」を取り戻させてくれると思います。ダイス一個で盛り上がったり、ペイントの談義を大真面目にやったり、戦術論を仲間とかかったり、リストの作り方で相談をしたりと、本当に色々な事で子供の頃に「無邪気で真面目」に何かに取り組んだという経験を思い出すような場面によく出会います。終わった後ファミレスでワイワイしたり、ゲーム会が終わった後にカラオケに行ったり、飲みに行ったりも一つの楽しみですね。

ブログのタイトルにある通り私は「元海外留学生」です。その昔思ったのが、俺は多分英語圏であればどの国へ行ってもウォーハンマーのゲームが楽しめるのではないかな?と思ったことがあります。アーミーを担いで東京へ行くのもありだし、ウォーハンマーの聖地のイギリスへ行っても同じルールでゲームができます。どこの地方へ行っても「同類」がいると思っています。少なくとも関東にしばらく住んでた頃もそうでしたし、神戸へ帰ってきてからもウォーハンマー仲間はいますね。そういう点も良いですよ。

ここから本当の本音になります。ウォーハンマープレイヤーの多くはカジュアルプレイヤーが多いです。少なくとも日本ではそう感じます。新しい人で「ガチ」でやりたい人だった場合、このホビーは人を選ぶと思います。ウォーハンマーはネットゲームとは違います。基本的に不特性多数とゲームをしません。今日ゲームをやる人は最低でも月一回顔を合わせたり、知り合いの知り合いであったりします。有名なカードゲームの様に本当にコンペティティブなプロサーキットもないです。そういったゲームが欲しいのであればウォーハンマーはオススメしません。人口はそこそこ多いですがマジック・ザ・ギャザリングとかに比べれば微々たるものです。ある意味、一定の「気遣い」が要求されると言い換えても良いでしょう。「本当に楽しいゲームをしたい」の感情を「勝ちたい」という感情と両立できなければ、この趣味を続けるのは難しいと思います。ウォーハンマーの良いゲームは楽しむ人間が二人以上必要なゲームです。自分だけ楽しみたいという人には正直オススメしません。

ちょっと愚痴っぽくなってしまいました。
まあ、ウォーハンマーの気になっている人がいれば是非近くのホビーショップやウォーハンマーストアに行ってみてください。恐れずにペイント体験やゲーム体験をしてみてください。ぶっちゃけ「やってみる」までは絶対に分からないです。ただやればわかります。
そこで皆さんの諸々の事情、お金であったり、時間であったり、家族で会ったり、仕事であったりと天秤にかけてみてはじめるのが正解かと思います。

さて、こんなもので今日はブログ記事を終わります。ここからは新しいバトルトームにしようか、最近やってるコーンの話にしようかを迷ってます。

ではコメント待ってまーす!

2019年10月10日木曜日

祝・オルック・ウォークラン バトルトーム発売!

皆様こんにちは!
良いAoSライフを送っていらっしゃいますでしょうか?

最近のバステトは
モンハンとモンハンと。。。
少し令和混沌祭をペイントしたりしてました!
ちなみに令和混沌祭の特設ブログもできましたので是非見てみて下さい!
これは私だけでなく混沌祭メンバーの令和混沌委員会にて運営するブログですので。
私だけではなく他の神の担当者たちの面白いブログが見れるはず!(プレッシャーをかけておく)

令和混沌祭特設ブログは↓
https://4chaosgods.blogspot.com/

さて。宣伝も終わったことですし本題へ

待ちに待ったオルック・ウォークランが出ました!!!

実は私、出る前からテンションがダダ下がりでして。
というか出るのおせーよ。。とか。。。
情景モデルは???とか
永久呪文は???とか
新造形は???とか
ダイスは???とか
果てはオーダーの週でまさかの日本語カードが廃止されてた件。
正直日本語カードは私ではなく相手に渡すのに便利だったので良かったんですが。

まあ、それはともかく本が出たわけですよ。

正直いいます。初見は「弱くなった!?」って思ってました。
初見はですよ。。。軒並みポイントは高くなってるし(ブルートのぞく)
振り直し系は全部+1に変わってるし。キャベツの致命ダメージは5+になってるし。
なんかバタリオンとか使ってたやつが弱体してるし。。。
ウォーチャンターは指揮特性とウォークランの神器持てなくなってるし。
最初はネガティブだったわけですよ。。。印象が。。。

 まあ、その後色々読んでいくと。。。
ん?ウォーチャンターが+1ダメージをバフできる???何それ?
その上でウォービートを使えるだと?
ブルートは少し弱体したけど30ポイント安くなってる。
アードボウイはポイント上がったけど5体ユニットが組めるようになってる。
ゴアグランタが直った!強くなってる!!!
シャーマンはそのままジェネハンの魔法を使えるし。。。
ん?なんかバトル特性でD6移動がついてきた???

など色々ポジティブになったわけです。
ここではまあ。。。「わからん」という感じだったのです。
読んだけど感触がわからない。大分変ってるからどう考えていいかわからない。。。という感じでした。

というわけで三宮ストアのネズミさんを捕まえて遭遇戦を挑んできました。

結果論。。。
ウォーチャンター強ぇ。。。マジで強ぇ。。。
ダメージ+1ってこんなに壊れ性能になるのね。。。
バフの重ね掛けでゴアグランタとかが普通に1ターンでストームフィーンドを壊滅近くまでもっていくとか。。。ないわー。。。

さて皆さん。。。「マジで?」とか思っているでしょうが、こんな感じです。
1.ウォーチャンターでバフ入れる
2.ウォーチャンターの+1ヒットのビートを入れる(4+必要)
3.ダメならメガボスの+1ヒットのコマンドアビリティ
4.シャーマンの+1ダメージ
5.必要なら指揮アビリティのヒットロール1振り直しも可能。。

ゴアグランタ
上の人が一人頭4回攻撃。。。というわけで12回攻撃+ボスの1回追加
13回攻撃2+でヒット。。。平均ヒット数が11発
そこで振り直しが入るなら大体13発はいります。。
11発入ったと仮定して、ダメージロールも2+なので9ダメージはいると仮定しましょう。
まず上で9ダメージを貫通1でセーブ。ネズミの場合は5+なので6回ダメージが通り、それが全部2ダメなので12ダメ入ります。(ここでストームフィーンド2体死亡)
ここから豚の攻撃が入ります。突撃ボーナスで追加でヒット+1、ダメージ+1入ってますので大体12回攻撃の2+ヒット。が10発当たって、8発ダメージ入るとしましょう。
4+セーブなので4回セーブをしても豚が8ダメ入って合計20ダメージ入ります。

平均値で壊滅しますね。。。
とまあ、こんな感じで「ファッ!?」となるダメージ量でした。

さて。ゲームをして。。。アイアンジョウ。。。思ったより強くなってるかも。。。って思ってたのですが、そこから数日バトルトームを読み返してみると。。。

1.ポイントが上がっているところは大体しかるべきパワーアップをしている。
2.ポイントが下がったところは弱くなってる感じがする。(ブルート。だけど十分に強い)
3.色々なルールが現代化された。(そのターン終わりで消滅するバフとか)
4.なんか色々エラッタが出そう。。。(特にメガボスとか。。。)
5.すんごくトリッキーな移動一発芸が多く存在するアーミー

特にいう事がなんとなくわかりました。特にD6移動とかコマンドアビリティの使いようによっては特殊ルールの連鎖で面白い事が出来そうです。人一倍ヒーローフェイズが忙しそうなアーミーになりましたねー。