2020年5月7日木曜日

バッさんの初心者講座 第7回 リスト編成ツールについて

みなさんこんにちわ。
ゴールデンウィークがあけましたねぇ。
こういう時には「全日本もう帰りたい協会」の画像を見て励まされましょう。
ちなみに私は以下のグループです。(汗)

さて、アホな事はさておき、少し真面目なお話しをさせてください。

大変残念なお知らせが先日来ました。
ライジングサントーナメントという関西では最大級のトーナメントの40k部門オーガナイザーでもあり、神戸三宮エリアでも有名プレイヤーでもあるDanny DCさんが先日心臓発作でお亡くなりになりました。
ライジングサンのツイートを張っておきます

https://twitter.com/RisingSunGT/status/1258139508446572545

Dannyさんとは何度か私もお話しさせていただき、打倒Dannyのブラッドエンジェル!って人もいたぐらいには強者であり、そしてゲーム中もゲーム外でも楽しいプレイヤーさんでした。歳も近かったのでショックです。 ご冥福をお祈りいたします。

こういう事があると健康について考えます。やはり健康であって、長くお爺ちゃんになってもゲームができるようにしなければなぁ。

という大変残念なお知らせの後ですが、ブログの記事を始めさせてもらいます。

さて、今回は神戸三宮ストア四天王(2人しかいない。ストア店長任命)の一人のYさんからのアドバイスでBattle Scribeというアプリ。そして私の好きなWarscroll Builderのお話しをさせてもらいます。

それでは行ってみましょう「バッさんの初心者講座 第7回 リスト編成ツールについて」

Yさんとはストアで会うのですが。会って話をする時って二人ともタブレットをもってバトルトームとかリストツールとかAoSアプリとかを使って話をします。戦術や編成談義をするのがものすごく楽しい方なので私がストアに出入りし始めた二年前ぐらいのキルチームとかをやってた時代からお世話になっています。その時に編成を見せていただいたり、軽く組んでみてポイントを見てみたりと、割と良く使うんですよね、ツール。

ゲームをするとなるとリストを作らなければいけません。当たり前の事だが、これで困る人も結構います。

むかーしむかし、インターネットにリストビルド用のツールというものが無かった時は紙で色々書いていました。昔は武器オプションもとんでもない数があり、色々ややこしかったのですが、今は便利なリストビルドのツールがあります。

 残念ながら英語しかないのですが、とりあえず二つ紹介させてもらいます。

まずは有名なBattle Scribeというツールから
https://www.battlescribe.net/?tab=news
パソコンでもスマホでも使用可能です。

えっとまず使われる前に一応言っておきます。若干グレーなラインを素で行くツールです。というのがAoSアプリだと有料コンテンツだったりとかウォースクロールバタリオンの効果とかも乗ってます。なので、そういうのが嫌いな人はご注意ください。ぶっちゃけ英語が読めるベテラン勢は一度は使った事があるツールといっても問題ないぐらいには有名です。

さて、このBattle Scribeってどういうツールかというと、ウォーゲームのロスター設定をダウンロードして使えるようになります。どういう意味なのかというとAoSでも40KでもWarmachineでもHordesでもDropfleet CommanderでもKill Teamでも基本的に有名なゲームはほぼすべてカバーできているツールです。昔のWarmasterとかBattle Fleet Gothicとかもある程度には幅広いです。アップデートもしょっちゅうあります。なので半月ぐらいかかるのですが、割と最新情報が載っています。このツールの便利なところは多様性もあるのですが、間違った組み方をしてると「間違ってるよ」と言ってくれます。

使い方はまずAoSのロスターデータをダウンロードします。そしてそれをクリックしてロスターの名前とゲームのサイズ感などを設定します。そこからはリーダーユニットだったらリーダーのところをクリックして、あるリストからユニットを選択していきます。

AoSで一点だけ、注意点があります。たまにポイント間違ってるのでご注意ください。なぜかバタリオンの一部のポイント計算が狂うという事故が発生していたので、若干注意です。

もちろんPDFへの出力やリスト自体をラインとかで仲間に送る事も可能です。

次にオススメするのがWarscroll Builder。これは公式の出してるWarhammer Communityというところからアクセスできます。
https://www.warhammer-community.com/warscroll-builder/

これも使い方は簡単。
まず一番上にPitched Battle, Meeting Engagement, Skirmishの三つのうちの一つを選びます。ほとんどの人がPitched Battleになるのかな。 右上にポイントが書いているのでそこにクリックしたらポイントを変えれます。Vanguard(1000), Battlehost (2000), Warhost (2500)で250ポイントと500ポイントの前後ができるようになっています。

なぜこういうポイントの調整をするのかというと、Warscroll Builderにもリストの組み方が間違っていないかをチェックしてくれる機能があるからです。特にポイントによってバトルラインの数が変わったりするので、その辺も確認できます。

 さて、そこからは大同盟を選びます。
Chaos, Order, Destruction Deathの一つを選んで、次はAllegiance(同盟を選びます。)
ここは自分のアーミーのキーワードを選びましょう。例えばIronjawzとかSlaves to DarknessとかKhorneとか。わかりやすく言うとバトル特性が適応されるアーミーの名前ですね。スケイブンだけ少しややこしいのですがSkaventideで問題ありません。

次に出身してる神域を選びます。これに関しては初心者の方は無視して大丈夫です。禍々しき魔術と呼ばれるサプリメントの本で神器の追加があるので、バトルトームのみの神器を使う場合は気にしないでください。

 次にAdd Unitsってところなのですが、ここでバトルトームの名前を入れましょう。そしてたとえばKhorneでSlaves to Darknessのユニットをつかいたくても基本的にはBlades of Khorneでカバーされてます。その辺はしっかり便利です。なのでイメージとしてはメインのバトルトームを選びましょう。

次にLeadersというところで使用したいリーダーを選び、ジェネラルを決めて、神器や指揮特性などを確定させます。ここで装備や魔術の選択もできます。

次にユニットを選択していって数や旗の種類などのオプションを決めていきます。
最低数のバトルラインなどは入れるように注意。(たとえば1000ptだと2つとか)

次にベヒモス枠をいれて、アーティラリーを入れます。

その次にバタリオンを入れましょう。バタリオンは名前だけで効果などは乗っていないので、ご注意ください。

最後に永久呪文、テレイン、追加指揮ポイント(50ポイントで買えるヤツ)をいれます。

ここで上を見るとポイントが換算されているので、修正ある場合はいじりましょう。

最後に下にあるSaveを押しておいて名前などを入れてセーブします。
これをしていけば同じデバイスであればそのとなりのLoadを押せば、もう一度作る事なく呼び戻せます。

最後に作ったものを閲覧したい場合は上の方にある「?」を〇で囲ったようなシンボルがあるので、それをクリックしたらサマリーを見ることができ、のボタンを押せばpdfにセーブできます。そのpdfはラインとかでも送れるので、割と便利です。

Warscroll Builderでうれしいのはポイント換算が凄く楽なところ。ポイントは特にユニットによってジェネハン2019が最新とかバトルトームが最新とかFAQが最新とか書いてます。ぶっちゃけ迷ったら「Warscroll Builderが最新!」って思ってます 。更新速度はほぼ最速じゃないかな。Orruk Warclanなんて1日かかってなかった気がする。

もう一つ便利なのが傷数をカウントしてくれます。最初見た時に「なんでこんなのあるの?」って思ってたのですが、意外に便利。公式のツールなんで使うのに気を使わなくていいですからねぇ。ちなみにこれの40k版のCombat Rosterとかはポイントではなくパワーレベルとかで換算するので一般的に使えないという認識と聞いています。ウォークライのVaranscribeは最初のリリースの時に出ていたウォーバンド限定ではありますが、割と便利ですよ。

個人的にはAoSだけに限定するとBattle ScribeよりWarscroll Builderが好きです。というのがBattle ScribeのUI自体が多くのゲームをサポートできるようにできてるので、少し迷うんですよね。この辺は単に慣れの問題な気もするのですが、40kで割と使ってるのにAoSで使おうとしたときに少し使いづらさを感じてしまって、今はWarscroll Builderをメインでやってます。

そして何より二つとも無料です!無料最高!
「AoSアプリは使わないんですか!?」って聞かれそうなんですが、ロスター組みには使いません。だって有料コンテンツだし。しかも一回はらうとかでなく月払いですよ。120円じゃねーか!?って言われるかもですが、私は月額支払い系のものは大っ嫌いなんです。特にタダで使えるWarscroll Builderとかあるのに、私は嫌ですよ。1円でもモデルに使うお金を増やすんだい!ケチというなかれドケチといいなさい。

さて。アホな事を言ってると一日が終わるのですが、ツールの話ですよ。
こういうツールは今みたいな「オフ」の時に楽しいツールになると思っています。
私はこれで「テストロスター」とかを作ったりしてます。楽しく色々遊んでいます。
これで仕事中も・・・(モゴモゴ)。。。

。。。
。。


仕事しよう。。。

うむ。まあ、とりあえず通勤の暇つぶしなどでいいですよ。色々便利なツールで想像力が膨らみます。ぜひ活用してみたはいかがでしょうかー?
という強引な終わらせ方で終わってみる。

さて、何度も言いますが、割とネタ不足です。
もし「こういう記事がみてみたい」「こういう話を聞いてみたい」「これについてどう思いますか?」とかあれば、ぜひDMなりツイッターの返信なり、コメントなりで教えてください!できる限り答えますのでー♪
皆さん知ってますか?閲覧数を見れば人気のある記事とか食いつきとかわかるんですよ?
私は知っているボーンスプリッターの記事の食いつきと機能のパーフェクトリストの記事の食いつきの差を。。。(当たり前ですが)
とりあえずこれぐらいにしておきます。

では皆様良いAoSライフを!






2020年5月6日水曜日

バッさんの初心者講座 第6回 パーフェクトリストの幻想

皆様こんにちわー。
深刻なネタ不足で書きたいけど書くことがないバステトです。
なんか、書くべきことはやってしまった感があるので、何を書いてももはや「この話したしなー」みたいな感じになってしまうのですよ。

ウチのアーミーの設定というアドバイスも頂いたのですが、正直その辺は弱いんだよなぁ。イマイチAoSの全体ストーリーにハマれない自分がいる。設定だけでいうなら40Kの方が好きなんだよなー。ゲームは個人的に断然AoSなんだけど。(あくまでも個人の意見です。バッさん40kが嫌いとか言わないでください。嫌いじゃないんだよ。仲良くなりたいとは思ってるけど、今は無理なだけで)

まあ、そのうち他のミニチュアゲームの話もしようかとは思っています。ツイッターのフォロワーおよびブログ読んでいる人の9割9分がウォーハンマープレイヤーなので嫌がる人もいるでしょうが、さわりだけでも書いておこうかと思います。私個人は雑食なミニチュアゲーマーなので他のゲームもするので、そのうちその理由などについてもお話ししようかと思います。

まあ、とりあえず今日は「パーフェクトリストの幻想」という事についてお話ししようかなと思います。この前、しょっちゅうやってるペイントDiscord(ボイチャ)で出てきた話題だったので、ちょっと書いておこうかなと思います。毎回しつこいように言いますが、私個人の考えです。一般的でもないかもしれませんし、「間違ってる!」っていう人もおそらくいると思います。ただ、私個人の考えを書いても許される(と本人は思っている)ブログなので、人を怒らせない程度にはガンガン書こうかと思っています。こういうところが辛口ブログとか言われる所以なんだろうなぁ。

さて、突然ですが、ウチのブログってウォーハンマーを始める前の人とか、ゲームをやったことがない人とか、ゲーム初心者さんが多いと勝手に思っています。というかAoSだけでいうと「永遠の初心者シンドローム」があると思って疑わない私です。16歳から一年たてば17歳だし、初めてゲームを何回かやれば初心者じゃないけどなぁと思う。だがそれは一般的な意見じゃないようである。が、まあそれは一度置いときましょう。年齢の話をすると命の危険を感じるのと、周りの若い衆に煽られるので。

まあ、その初めてしばらくたつ、ゲームし始めの頃って、やはり色々リストについて調べます。最終的に英語をしゃべる人は英語のサイトを見て「トップエンドのトーナメント」のリストだったりとかを調べて出てきます。で、日本語しかわからない方は、本当に困ってウチのブログとかに行きつくわけです。(なぜかは知らぬ)

スマホゲームとか、PCゲームとかって人口が凄く多いのもあるので、「理想的な構成」みたいなものが数多く存在します。ちょっとパソコンゲームで「理想的な構成」とか「効率的な編成」とかを探そうと思うと、ゲームそれぞれにあります。なのでAoSでも「パーフェクトリスト」を探して回る人が多いと思うのですよ。

で結論から言うと、パーフェクトリストは存在しないと思うのですよね。正直。

前にもお話しをしたことがあると思うのですが、私はAoSも40Kもウォークライもキルチームも大してゲームバランスは良い方のゲームではないと思っています。これについて怒られる人も多いと思うのですが、別にこれは悪い事だけでもないので事実として「バランスがあんまり良くないゲーム」と思っています。なのでプレイヤー同士でバランスを取ったり、自分の「好き」なユニットやアーミーを「楽しく」使ったり「楽しく競ったり」するゲームだと思っています。

で、このバランスの悪さって何からきてるかというと「大人の事情」(金銭)だったり、メタゲーム(アーミー間での相性)だったりポイントコストの換算方法(明らかに割高なユニットがある)だったりします。

 なんで個人的にはプレイヤーがマナーとかフレンドリーとか楽しさとかを殴り捨てて「ゲームという数字の集まり」だけの話をするとバランスが悪い方だと思っています。

で、結果やはりユニットには「強いユニット」「弱いユニット」はありますし、アーミーでも「強いアーミー」や「弱いアーミー」がはっきり言って存在します。

まあ、はっきりとして例で言いましょう。
一部の人には残念なお知らせになってしまうかもしれませんがハッキリ言ってしまいます。

以下の条件
・プレイヤーの腕が同じぐらい(中級ぐらいを想定)
・バトルプランは開戦!(ルールブックにあるやつ。ストレートなドツキあい)
・アーミーは1000か2000ポイント
・構成は割とガッチリ組んでる
・指揮アビリティ、アーティファクト、バトル特性、テレインなど全てあり。

の元でオシアーク・ボーンリーパーとナイトホーントがプレイします。
ぶっちゃけ7割オシアークが勝ちます。単純にそういうゲームだと思っています。
ユニットの性能がそれだけ強いですし、アーミー特性の+1セーブなど持っていれば基本的にドツキあいでナイトホーントに勝ち目なんてほとんどないです。

でもバトルプランが移動型の目標確保型になると話は変わってきます。プレイ一つで全然変わります。それを想定した場合、双方ともにアーミー構成などが変わってきますし、配置やプレイの仕方が変わります。したがって、アーミーバランスも変わってきます。
といったところでもオシアークが有利だとは思います。で、これを10戦やるとどうなるかというと、ナイトホーントプレイヤーの方の腕が伸びます。簡単な話、工夫が必要になります。勝てるための工夫をこなすことによって自分のアーミーの持ち味、使い方、使えないユニットに対しての考慮、シミュレーションをすることになります。しなければ、別のアーミーに行きます。(残念ながらよくある話)

で、いうと効率的なリストはアーミーの相性によっても変わりますし、自分のスタイルによっても変わりますし、変な話でいうと自分の腕によっても変わります。私が今「アイアンジョウのトップトーナメントリストを渡すから勝ってこい!」と言われても使いこなしがわかりませんし。周りのプレイヤー達をそのリストで遊んでも正直楽しくないです。

で結局、最終的に「自分のパーフェクトリスト」ってなんなのか?という定義付けだと思うのですが、どちらにせよ一つのリストではないです。で言うと「強い」ユニットでも使いこなしや周りの相性でも変わります。

でも個人的な意見で言うと「使えない」ほど弱いユニットは少ないと思っています。少なくとも私の詳しいアイアンジョウ、ボーンスプリッター、グルームスパイト、コーンではいないですし、他のアーミーでも「このユニットは使えない!」ってユニットは少ないです。なので「コイツ使いたい!」「コイツかわいい!」といいながらそのユニットを運用したい人に関しては良いと思います。

ただ「究極のリスト」と「究極のアーミー」と「究極のユニット」と言われると正直「ねぇわそんなもん!」というしかないです。全て相対的に見ていくのがウォーハンマーなのでユニット考慮でもいうことがあるのですが「こういうことをすれば強い。こういう他のユニットと組み合わせれば強い」とかが主な意見です。

この辺がウォーハンマーの難しい所だと思います。初心者にはとっつきにくい所だとも思います。「初心者はコレを目指せ!」みたいなリストは物凄く出しにくいし、「効率的なユニットはこういうのだ!」みたいな指標もない。アーミーにおいても「こういう大原則のもとにアーミーを作れ!」なんてものも無ければ「こういう注意点!」というのも出しにくい。なにせアーミーや相手や自分の好みによって違うんで。(汗)

なので個人的にはある意味初心者さんで「とりあえず教えてください!」とか「分からないんで、色々知りたいです!」
という人より
「オレ、このユニットが大好きです!このユニットが使いたいです!」とか
「こういう遊びかたがしたい!アーミーのオススメを教えてください!」と
いう人の方が教えやすい。

なんせ種類が多い。何十種類のアーミーの氏族やスタイルまで含めると下手したら3桁のパターンがあるなかで自分に合ったものを探すゲームなんですよね。だから自由があるし、個人の「わがまま」を実現化できる。だから相対的に見てバランスも悪くなるし、格好良さに犠牲になる事も出てくる。そういう趣味という事をわかった上でプレイするので「ゲームだけ」を見るとバランスが悪くなりがちなんですよねー。ただし、ゲームバランスの弱点を補うのがプレイヤーマナーとかコミュニティのフレンドリーさだと思います。「ゲームバランス悪いから、こういう事はしてない」とかって中級者から上級者になってくると絶対にあります。そしてプレイ中に「うーん。2ターン目だけど。これをすると、このゲームここで終わるな」みたいな瞬間もあります。そこであえて「面白い」方向にもっていったり「相手の勉強になる」方向にもっていったりするベテランプレイヤーが数多くいる良いゲームだと思っています。

ここで初心者さんにアドバイスさせてください。ゲームに負ける事というのは悪いことだと個人的には思いません。もちろん悔しい思いもしますし、嫌な思いもすると思います。私もそうでした。ファンタジーバトル時代の最初の一年の勝率なんて良くて3割でしたし、本当に勝つのに凄い苦労をしました。でももし、「ゲームを上手になりたい」とか「ゲームを本当に知りたい」という方ならば、その負けは「工夫するチャンス」だと思っていいと個人的には思います。

神戸三宮勢はちょっと笑うかもしれませんが、知り合いにとあるプレイヤーがいます。
最初、お店に来て「このアーミーでやってみたい!」と言って出してきたのがバトルトームもないアーミーでした。正直弱かったです。そこで「うーん。いいと思うけど、覚悟は決めておきやー。最初は茨の道やで?」といったところ「大丈夫です!これをやりたいです!」と彼は言いました。

そしてかれこれ1年ぐらいが立ちますが、その中で彼は最初負けに負けました。本当に最初のゲームからスタートして、色々なゲームをしてきました。戦ったアーミーも私の知ってる中でも多くあります。でもその「強くない」アーミーで「どうやったら戦える!?」「どうやったら強くなれる!?」を追求しながら「負けていました」。

でも安易に勝てないということは色々工夫するのですよね。色々考えて、色々聞いて、色々試して、そして色んなゲームをする。これってある意味ウォーハンマーゲーマーとして理想的だと思うのですよ。あんまり最初に勝ちすぎると「負けれない自分」を作ってしまうと思います。個人的にそうなったこともあります。格上に挑めない自分が出てきますし、「泥臭く」戦うことの楽しさがなくなるのですよ。

で彼の話に戻すと、本当に上手になりました。時間では1年ぐらいですが、プレイヤーとしての腕はガンガン上がってます。バトルトームが出たからと簡単にいう人もいるかもしれませんが、最初っから見てる私は「うーん。本当に上手になったなぁ」と思います。うらやましくもあり、楽しみでもあり、自分にとっての良い勉強でもあると思っています。あー。こういうの書くとゲームしたくなってきた!

個人的にも一番ゲームとしての「経験」が上がるのは「お遊び」のリストや「ほかの人が作った」リストを遊ぶ時です。自分の作ったリストとか真面目に組んだリストの時に避けて通る様な「死角」が出てきたときに「うーん。マジでどうする?これ何とかせんとアカンやつやな。これなんとかせんと積むわー。」とか考えながらゲームします。リストは遊びですが、中の人の頭は高速回転しっぱなしです。他の人のリストなんかは自分が使いこなしが分からないので「おう。ちょいまち、これってギミックどうなってんの?どうやって戦うんこのリスト?もしかして決まった戦い方がないパターン?バトルプランについて考えて組んでるのか、このリスト!?」とか思いながら四苦八苦しながら遊びます。メッチャ楽しいです。私は誰かに渡されたリストで遊ぶのが一番楽しいのかもしれない。。。

で、それで言うと昔ファンタジーバトルで「最弱アーミー対抗戦」というイベントをやったことがあります。これは他の人にアーミーを触られるので、信頼関係が大事になるんですが、まず自分が考えられる一番「最低で使えない」と思える「最弱」のアーミーを作ります。そこで皆で同じことを行い総当たり戦をします。トーナメント形式ですね。そこで自分のアーミーを置いて、リストをテーブルに置きます。

この時点で相手のアーミーの方へ行き、相手は自分のアーミーへ来ます。そこでアーミーをトレードして配置を始めます。まあ、びっくりするほどショッボイアーミーが来ますよ。「おま!まじで!?」とかいうユニットとか「いやいやいやいや」とかいう構成でヒーローとかの組み方もぐっちゃぐちゃ。マジックアイテムも使えないものの嵐で、武装とかもあえて使えない系の武装を使うという徹底ぶりでした。「いやいや、オメー。ハンツマン5ユニットを最小構成で組んでどうしろと!?」とか「いやいやいや、なんでこのユニット旗とミュージシャン入ってないの!?ってかチャンピオンどこよ!?」という割とガチなディスりあいが始まります。

そこからはそうプレイヤーの高度な頭脳戦ですよ。口から出るのは小学生もビックリな悪口の言い合いなのに双方ともに高度な頭脳戦という凄いシュールなイベントでした。凄い疲れましたよ。。。なんというのかボートレースやってるのに皆そろってオールでこぐスワンボートでの最強決定戦みたいな感じですね。

というアホな事をやるほど、このゲームが楽しくなります。なんでパーフェクトリストとか「効率」とかを追い求めるのは「トーナメントでトップを狙いたい」人だけにしてもいいと思うのですよね。強いアーミー、強いユニットはもちろん楽しいしいいんだけど、相手や自分のスタイルを作っていって「自分なりの遊び方」を見つけるゲームだと思います。

これは私がウォーハンマーのゲーム部分で一番楽しいのが「工夫」だと思っているからだと思います。強くなるための「工夫」、ユニットを使いこなすための「工夫」、そしてアーミーを使いこなすための「工夫」をどれだけできるかが楽しみになっていると思っています。他の人は違うって人もいると思うので、一概には言えないのは理解していますが、私一人ではないはず!

で、結論的に何がいいたいのか?初心者さんが初めてアーミーを作るときの方向とかの指針はどうするのか?などの事についてあいまいだと思います。

で、いうと結論はないし、初心者さんの指針は周りの環境やその人の相手とかの「その人だけの組み方」ではないと思うのですよ。ガンダムで言うと周りが一年戦争でジオンのズゴッグばっかりで水中戦ばっかりやってるのに「ボールって凄いいいよ!安いし、宇宙で飛び回れるし!」と言ってるのと一緒だと思うし「 フリーダムって凄い良いモビルスーツだよ!ズゴックなんてワンパンだよ!」も違うと思うのですよ。なんで環境や相手を見て、色々考えてみよう。そして負けるのを怖がる必要はないと思うんだ。とりあえず遊ぼう!遊ぶために色々買って、組んで、塗ろう!

ゲームをするのに腕なんか必要ないんで、怖がらずに遊んでみよう!というのが結果論だと思います。何戦かやって、自分の進みたい方向が見つかってから進めるのもありだと思います。モデルは(特殊な事情がない限り)使えなくなりませんから(押し入れの奥に封印したトゥームキングは4000年後に使えるようになると信じてる)。

で、結論。早くコロナ自粛終わらないかな。ゲームしたい。。。
 悲しくなってきたので今日はこの辺で。まとまりない記事ですいません。
 読んでいただきありがとうございましたー!

それでは皆様良いAoSライフを!

2020年5月1日金曜日

Road to the Waaaggh! (グアーグへの道)! ボーンスプリッター大まか説明

皆さんこんにちわー。
やっとGWのオンラインショップが復活しましたねー。
補給品を買いに行った人も多いのではないでしょうか?
ウチはまだあるので、ちょっと待とうかと思っています。正直、個人経営のショップさんの方が大変だし、ストアが空いてたらそこで買うけど、サポートはやはり個人ショップさんをサポートしたいので、まだ待ってます。

あったかくなってきた今日この頃、自粛で外には出れませんがいかがお過ごしでしょうか?私は仕事です(汗)ゴールデンウィークに仕事が決まったので、もはや色々どうでもよくなってきました。どのみち外にも出れないし。在宅ワークでダラダラ仕事します。(汗)

まあ、個人的な話はさておき今日の記事ですが、これまたリクエスト。
 「Road to the Waaaggh! (グアーグへの道)! ボーンスプリッター大まか説明」

コイツに関しては正直、自信がないです!(キッパリ)。というのが、私が読んでみて「正直微妙じゃね?」と思ったアーミーだったので、手を付けてません。ビッググアーグの四分の1ぐらいでアローボウイとビッグスタッバを使ってみようと思ったぐらいなので、正直読み込んでません。

でもリクエストあったから頑張って記事を書きます!がんばる、俺偉い。。。(汗)

とまあ、バカな事は言ってないで進めます。まず概要から。

ボーンスプリッターとは原始的なオルックの事です。オルックという種族がそもそも文明的かどうかはとりあえず置いておきます。オルックでも服ぐらいは着ます。(大半は他の種族が作ってそれを奪ったものですが)そして鉄の武器ぐらいは使います。(これも他の種族から奪ったものが大半)でもボーンスプリッターは毛皮とかマッパ!そして武器は骨とか石とか!

基本的に昔の漫画とかで原始人がどかどか走ってこん棒とかでマンモス殴り倒してるヤツありましたよね?あれをオルックが素でやってるイメージです。

で。アーミー的にどういうアーミーなのか。
 これって難しいんですよね。特徴的には
・ユニットチョイスが少ない
・傷数が多い
・ユニットが安い
・バフで以外に固くなる
・モンスターに対してのバフがそこそこある
・ベヒモスユニットがフォージワールドにしかない。
・機動力はそこそこ高いし色々移動バフも存在する
・特質したエリートユニットがいない
・氏族で変わった氏族がいる。(痛くないセーブ無効)
・ヒーローを除くすべてのユニットを2つの箱だけで作れる。

というイメージですかねぇ。パッとしないんですよねー。

さて、ヒーローから
・サベッジ・ビッグボス:戦闘ヒーロー。100ポイントでは悪くない性能。指揮アビリティが特殊でヒットロールで6を振るとヒットが2個になる。(近接フェイズのみ。昔は射撃も行けてた)

・ウォードク:80ポイントのウィザード+バッファー
アビリティの踊りでバフを与えれる不思議なユニット。回復、セーブ上昇、他のウィザードに詠唱+1など割と多彩。ウィザードとしても普通にキャストできるのでウォースクロールに固有呪文はないもののボーンスプリッターの魔法は割と優秀なのが多いので使える。

・マニアック・ウィアードノブ:120ポイントのウィザード。
こっちはガチなウィザード。貴重な騎乗ウィザードでもある。オルックなので近接もできる。固有アビリティで詠唱、ディスペル、などのロールを一個振りなおせる。そして固有魔法はサベッジ・ビッグ・ボスと同じ能力。重複可能で、重複した場合はヒットロールで6が出れば3回ヒットになる。注意点はこちらの魔法はヒーローフェイズに使えるので射撃にも使える)

という感じがヒーローユニット。はい、3種類しかいません。(スぺキャラのぞく)
 そして次がユニット。こちらも少ない。

サヴェッジ・オールク:120ポイントで10体。2傷持ちのユニット。盾を持つので5+セーブで以外に固い。(特にバトル特性で6+痛くないがつくので)そして槍かチョンパという近接武器を選べる。基本的に槍の方がリーチが長くチョンパはダメージロールが3+になる。15体以上いればボーナスで攻撃回数が1上がる。

こちらのユニット。最初は微妙に見えると思うのですが120ポイントで20傷ってなかなかな効率です。1傷6ポイントって大体比較で言うとスケイブンのクランラットぐらいに安い。そしてボーンスプリッターはセーブを上げる魔法が2つあるので、両方使えばなんと3+セーブになるユニット。勇猛度が低い(6)のであんまり持久戦には向かないが、バトルショックさえ回避できればビックリするぐらい固いユニット。というか裸族なんで相手が油断している場合が多い。

サヴェッジ・ボアボウイ:騎兵。5体で130ポイント。1体3傷。12mvなのでそこそこ動ける。突撃時に豚や槍のヒット+ダメージロールに+1.基本的に上の人が3回攻撃と豚が2回攻撃がついてる。盾を持ってるので5+セーブ。さっきも言った魔法をつければかなりの固さになる。特にコイツらは3傷なのでバトルショックに少し強くなってる。

サヴェッジ・ビッグスタッバ:
オルック二人がデカイ槍をえっほえっほ担いでるモデル。おそらく全AoSの中で一番ユーモアがある楽しいユニット。かわいいという人も多い。かわいくないのは性能。一体あたり3回攻撃の3+、3+で貫通-2でD3ダメージ。モンスター相手にはD6ダメージで全力移動後に突撃可能というユニット。ちなみに彼らが死ぬとき周りにいるユニットを一つ選んでダイスを振る。4+以上ならD3致命ダメージが入る。モンスターなら2+。

また魔法バフなんですが、空飛ぶビッグ・スタッバということができます。ゴルカモルカの息吹(?)という魔法で移動力倍増に飛行を与えれます。そして詠唱ロールがダブルなら3倍になります。で21mv+2D6突撃をしてくるというアホなユニット。見た目から性能まですさまじくアホなユニットです。ちなみにコイツだけをアイアンジョウに組み込むという人は多いはず。安いバタリオンで攻撃回数を1増やせる。

 サヴェッジオールク・モールボウイ:
攻撃力よりのサヴェッジ・オルック。3回攻撃。コストはサヴェッジオルックと一緒。
基本的に性能の差はモールボウイの方が1回攻撃が多い。シールドを持てない。モンスターが倒されていればヒットロールに+1。そして30体ユニットのコスト軽減が無い。そして槍を持てない。小規模な攻撃ユニットが欲しいならモールボウイになる。

 サヴェッジオルック・ボアボウイ・マニアック
モールボウイのボアボウイ版。基本的に攻撃より。突撃時に5回攻撃まで上がる。

サヴェッジオールク・ アローボウイ
 アーミー唯一の射撃ユニット。10体で120ポイント。さっきサヴェジ・オールクの時にも言った通りだが20傷で120ポイントはコストが安い。最初見た時に2回攻撃、5+ヒット、4+ダメージ、貫通無しの1ダメだから目立たない。だがモンスター相手には貫通が1入る、そして15体以上いると攻撃回数が1増える。バフを行えば4+ヒット、4+ダメージには持っていける。コイツらの面白い所はバタリオンでカニンラック(賢けぇ溜まり)というバタリオンがあり。20体で構成したこのユニットはヒーローフェイズに一度射撃を行える。ウィアードノブでヒットロールに6を追加させればかなりの攻撃回数になる。フルバフで実質3+セーブぐらいまでは伸びる。

前のバトルトームでは猛威を振るったユニット。前は30体で2回射撃ができて6ヒットロールを2回かけれたのでAoSでもトップクラスの射撃アーミーだった。今は性能は下がったものの強いっちゃあ強い。

という感じなユニットです。
 うーん。悪くないんだけど地味なんだよなぁ。

 基本的にボーンスプリッターにモンスターはいませんが、フォージワールドのローグアイドルが使えます。イメージ的にアイアンジョウは攻撃的なバフが多いのに対して、ボーンスプリッターは防御よりのバフや補正的なバフが多いイメージ。

さて、アーミーの組み方について。
 まあ、はっきりと言いましょう。ユニットチョイスが無さ過ぎる!
歩兵4種類で騎兵が2種類。編成の使い方で言うと

アローボウイ:射撃が必要な場合編成。20体ユニットを最低でも2ユニット作ってカニンラックを使用することをオススメする。

 サヴェッジ・オールク:傷数の暴力で圧迫していくような戦い方をする。30体ということは60傷で、300ポイント。かなりの労力が消費される。

モール・ボウイ:攻撃重視ユニットだが、サヴェッジ・オールクより少しだけ良いぐらいなので、そんなに期待しない方が良い。ただ、少しといえども素で3回攻撃で15体以上いれば4回攻撃なのでそこそこ強い

ビッグスタッバ:正直1000ポイントからは2体を2ユニット固定でもいいんじゃないかな?正直ボーンスプリッターの火力の要。逆にいうと1ターン目にこれが落とされると相手の固いユニットを落とせない程度には火力の要

ボアボウイ:最低編成で遊撃も行える速いユニット。ボーンスプリッターは足の速いユニットになるし、バトル特性で1ターン目が始まる前に5mv移動できるのでうまい事行けば1ターン突撃も夢ではない。(特にバタリオンでの全力移動後の突撃をつければ。ブルータルラック参照)特にゴルカモルカの息吹を使えばアホみたいなスピードになる。変な話ダブルを振れれば素で36mv移動になってなおかつ飛行するので大きなユニットでやると空飛ぶ豚の群れとか意味の分からない事が起こる。剣と魔法の世界では緑のバケモノが豚が空を飛んで突撃してくる。

ボアボウイ・マニアック:もはや一発屋の突撃一本で勝負をかけたい時はマニアックを使った方がダメージは出る。特に突撃時は5回攻撃になるので5体で26発の攻撃になる。ボアボウイは突撃した後もバフ次第では残るがマニアックは正直バフかけなくて突撃が無難だと思われる。

というイメージですかね。これに1000ポイントではウォードックは最低でも1体。個人的にはビッグボスも1体入れたい。マニアック・ウィアードノブは好みで。

個人的な感想ですが、ボーンスプリッターは傷数の暴力だと思っています。火力はあんまりない。頑張れば出るけど、火力で勝負できるアーミーはあまりないと思う。これって主に貫通の問題で、実はボーンスプリッターで貫通持ちってビッグボスとビッグスタッバ。そのほかに貫通をつけれたり、モンスター相手に貫通が乗ったりするけど、あんまりアテにできないイメージ。ただサヴェッジ・オールクをものすごく雑に90体いれたら180傷になって900ポイントなので旧ソビエト連邦のように「相手の弾より人が多ければ勝てるんだよ!」とかなゲームができます。

個人的に100体以上裸のオールクを塗るのが嫌です。アローボウイの30体でひぃひぃ言ってるので無理です。日本でもプレイするところはあんまり見ない気がするサヴェッジ・オールク。使ってる人がいたら是非感想を聞かせてください。そしてどうやってアーミーをペイントしたか教えてください。マジで。。。アローボウイ放置して半年ぐらいたちます!

では今日はこんなところで
皆さん良いAoSライフを!