2021年8月24日火曜日

バッさんの雑記 ゲーム色々

 皆さんこんにちわー。

 最近ネタ不足でブログを書いてなかったバステトです。コロナの収束も遠い感じになってきた中、若い世代の重症率が高くなってきているので、皆様もお気を付けくださいませ。私も少し危機感が薄れてきている感がありますので、注意ですねぇ。ちなみに先日ワクチン2回目を受けまして、木曜日で2週間になるので新人類として生まれ変わるハズです。噂では5Gに対応して、肌に電球当てると光るらしいので、超絶楽しみにしております。(ドキワク)

 

さて、今日なんですが、なんでもない雑記になります。というか私の悩み事とか色々頭のこんがらがってるところを書いてスッキリさせよう記事ですねー。なので、戦術的な何かを期待してきてくださった方は申し訳ございません、今日はそういう記事ではないです。

というわけで行ってきましょう「バッさんの雑記 ゲーム色々」

 まあ、別に悩んでいるというわけではないのですが、遊ぶアーミーをどうしようと考える時が最近よくあります。そもそも私はアーミーが多いのですが、40kだけで言うと

・スペースマリーン(サラマンダー)

・デスガード

・ネクロン

・アステラ・ミリタリウム

・ティラニッド

・オルク

・グレイナイト

 を持っており、上の4アーミーが最低2000pt(サラマンiダーにいたっては6000pt)、ティラニッドが大体1500、そのほかは1000ptぐらいあります。基本ペイント速度が割と早い方なので、ゴリゴリ制作は進むんですけど、遊べるのが大体一週間に1回から2回なので、ぶっちゃけ遊びきれないんですよねぇ。

で、悩んでいる所がどのアーミーをどういう風に遊ぶかという所。

具体的に言うと自分の遊びたいアーミーが分からない。どれも良い味があって、その味を出す様にプレイしたい。でも、相手のスキルレベル、自分のスキルレベル、色々な考慮を足していくと遊ぶのがバラバラになってくるんですよねぇ。

まあ、例で言うと一番対戦希望が多いのがアステラ・ミリタリウム。おそらく持ってるアーミーの中では1,2を争う弱さ。で、対戦が多いのが1000ptゲーム。

一応これは好みになるんですが、私はウォーハンマーはAoS,40k両方とも2000ptが基準で作られているゲームだと思っています。なので1000ptをやっているのはあくまでもストアの場所の関係であって、個人の希望は2000pt戦をやる事です。この辺は人によって違うと思います。でも私はバランスの良いゲームが好きで、ゲームバランスを2000ptを基準で組んである分、やはり2000ptをベースにしたいですよねぇ。

で、この発言を見て「イラっと」した人は「そんなこと、どこに書いてあるんだ!」とか言うと思うのです。ぶっちゃけ公式にはどこにも書いてません。まあ、40kのプレイテスターとか基本トーナメントとかをガッツリやる人はほぼ全員同意していることなので今更なのですが、副次目標とかみても明らかに2000ptベースで書かれてます。まあ、トーナメントという物が基本2000pt(公式含む)を見てると大体そういう事だと個人的には思います。

話が少し脱線しました。すいません。とは言いつつもストアではスペースが足りず、ゲームを始めたての人に「2000pt作ってね♪」というのは無理なので、とりあえず大体のゲームは1000ptをやります。特にウチの身内は「ゲーム体力」というリアルな息切れを起こす人間も多いので1日2000ptを2戦とかを嫌がるメンバーも多いので、ゲーム会とかはは割と午前中に2000ptを遊んどかないと、午後からは息切れでゲームをしたがらないメンツが多いので、その分でも減ります。

で、アステラ・ミリタリウムですよ。好きなアーミーです。でも遊べば、遊ぶほどチョイスの少なさが目立つんですよねぇ。特にアーミー的に「遊び」の部分をそこそこ捨てないとスタンダードとなってるスペースマリーン1000ptのエラディケイター+リデンプターに沈められます。というかガッツリメタ取って、アーミー単位で対策してても普通に沈みます。

まあ、何を言っているのかを説明します。まずガーズメンは最低4ユニットぐらいは入れないと目標物が取れません。 ブルグリンも3体ぐらい入れておかないと近接ユニットで攻められた時に一方的にやられる展開になります。(ブラッドエンジェルとかレイヴンガードとかと戦うと1ターンでアサルトマリーンに突撃食らって、戦車ロックされて死にます)

で、これで340点ぐらいですね。これからタンクコマンダーとマンティコアを火力の為足します。マンティコアが145点のコマンダーがヘヴィボルター積んで225点。でバタリオンの編成をつけるために何もつけてないコマンダーで35点。これで745点ですねぇ。リデンプターを壊すためにはどうしても高ダメージ武器が必要になるので、必然的にタンクコマンダーはデモリッシャーキャノンがつきます。リデンプターに撃つと2D6発なので平均7発ヒット、3+ヒットで4発ヒット、3+ウーンズで3発ヒット。セーブがないと仮定して一発ダメージ軽減1入ってるので 1発頭平均2.5ダメージで7.5ダメージ入ります。リデンプターは13傷なので、半壊と少しぐらいですねぇ。そして機動力、射程は相手の方が長いし、何よりリデンプターでなくエラディケイターに撃たれたら普通に堕ちるので、先手必須の状態でこのダメージ量なので普通にやってると1ターンで落ちます。

という理由で私はもう一台のレマンラス・デモリッシャーを入れているんですが、これで大体1000ptがほぼ埋まります。残ったポイントでインファントリーを買うか、テックプリーストエンジンシーアを買うかなどのチョイスがあります。

とまあ、私が言いたいのは別にアストラ・ミリタリウムが弱いから何とかしてくれ!ではないのですよねぇ。というかこの編成でそこそこ戦えるし、色々頭捻って、策略ガッツリ使って、編成をとがらせて、頑張って食いついていく!という展開は結構好きです。なので、やってる分にはいいのですが、不満な点は対戦希望にアステラ・ミリタリウムが多い事なんですよねぇ。。。2000ptなら色々できるんだよ!ヘルハウンドも使えるし、ヴェンデッタも出そうと思ったら出せる。デモリッシャーの24”射程が短くなってくるからバトルキャノンに変えてもいいし、エラディケイターとかのメルタ兵器も盤面が広いから機動力で何とか出来るし!

でも1000ptでアステラ・ミリタリウムなんだよ。。。対戦希望は。。。

大半の人は「バッさん考えすぎだよ。好きなアーミーやりなよ!」と言ってはくれます。で、その通りと思うのだが今度は自分の好きなやりたいアーミーってなんぞ?というそもそも論が出てきます。

で、少し考えてみましょう。

個人的には硬いアーミーが好きでバランスよく戦いたい。アーミー選びって色々やり方があると思うのですよ。「見た目が好きなのを選ぶべし!」というド正論もあるんですが、私はどのミニチュアにもそこそこの魅力は感じるものの「これがいい!」というのがないんですよねぇ。20年以上やってる弊害かもしれないが、他のベテラン見てると少年ハートを忘れていない趣味人も多いので、私が枯れてるだけだと思う。というか実生活においても自分は機能美を追い求めるタイプなんですよねぇ。

衣服など良い例なんですが、見た目は割と「恥ずかしくなければ良い」タイプです。なのでシャツやズボンは待ったく凝らない。むしろ同じ色や柄のTシャツとジーパンを着て一生生活する呪いにかかっても全く苦になりません。(白か黒希望。寝巻は別で希望)でも靴とかカバンは機能性を優先するので割とうるさい。でも、その弊害で気に入った靴はずっと潰れるまで履くという人種です。

まあ、私の個人生活は置いておきますが、アーミー選びも一緒なんですよねぇ。なので機能性で選んでしまいます。「このアーミーはどう動くの?」「どうやったらこのアーミーで個性を出せるの?」とか考えます。

前に「バステト流ってどんなの?」と聞かれてことがあるんですが、私の遊び方は「スノーボードで牛を叩き割る流派」といった事があります。で、説明すると私は相談されるとどのようにやりたい事を成立させるかを考えるタイプです。例えばグロットを使いたいという人に対してはグロットを最大限使える方法を教えます。(一部どうしても無理なユニットもいますので、ご了承ください)で、それをどれだけ使えるように尖らせていくかという遊び方をします。例えばアステラの場合はガーズメンを主体に組んでます。ネクロンの場合はウォリアー、スペマリの場合はアグレッサーとエラディケイター(メルタ+フレイマー)、デスガードの場合はフレイル(武器)という主体があって、それをコンセプトにアーミーを編成していきます。冗談で「断牛雪板斬」といってますね。正しくは「雪板断牛術」かな?

 という意味での一部の機能性というのは自分にとって見た目以上に大事だと思っています。というか逆を言うとプレイスタイルさえ気に入っていれば、そこそこモデルのダサさは正直我慢できる。メジャーな考え方から逆の方向を素で進む人です、私。なので一部の方で見た目重視の考え方に完全に賛成できない方、私もそうです。

一応断っておきますが、大半の人がアーミーを始める場合は私も「見た目の気に入ったアーミーを選ぶのが一番良い」と言います。というのが機能性も何もゲームの初歩もわかっていない人間がアーミーの遊び方の感触が分かるわけでもないし、何よりアーミーのプレイスタイルがあっていなくとも見た目が気に入っているモデルはペイントやモデリングが楽しいし、何より飾ってても満足できるし。そういう意味では勝ち組の考え方だとは思いますよ。ちなみに言っておくと「見た目」で決めるのはプレイスタイルにあっている部分もある。例えばアエルダリとかエルフとか好きな人は細いしなやかなモデルが好きな人が多い。そういうアーミーは大体硬さよりスピードなどを重視することが多いので、そういう意味での「見た目からくるプレイスタイル」とかは全然あると思います。(一部例外あり)

 話を戻しますと、機能性という意味で自分のしたいアーミーが分からなくなってきたというそもそも論。書いていて思ったのが、結局今の自分のしたい事って1000ptで柔軟性のあるアーミーを組みたいという事なのではないかなと。。。

条件を並べていきます。

・スペースマリーンは嫌(ミラーマッチが多すぎるので)

・1000pt固定のアーミー

・色々組み替えれる柔軟性がある

・リデンプター+エラディケイターのコンボと渡り合える

・初心者さんと戦っても面白い編成が出来る。

 

改めて考えると難しいな。。。まず最後の二つが割と両立していない気がする。そしてこれを見てるとスペースマリーンのデザインいかに優秀か分かる。ある意味1以外の部分はほぼ網羅できる。 

まあ、今あるアーミーで色々やってみようかと思うのですが、イマイチ個人的にピンと来てないところに迷ってるんですよねぇ。まあ、ある意味自分でしか解決できる問題でしかないので、別にブログに書く必要はなかったのかもしれませんが、あくまでも今回は日記という形なので、ご容赦ください。

 とりあえず、今は塗らなきゃいけない、組まなきゃいけないグレイナイトとオルクがガッツリあって、その上からデスガードとサラマンダーの増強分は買ってるので、それも塗っていかなきゃいけないんですよねぇ。そして今参加してる神神のダブルスウォーロードも塗らないといけないし、土曜日に着弾予定のキルチームもあるので、正直やる事がいっぱい過ぎて積んでる状態ではあるんでしょうねぇ。。。

まあ、まとまりのないブログですが、あくまでも雑記という事で。

次はキルチームのレビューですかねぇ。数週間後になりそうですが、遊んでみての所感などを書いていけたらと思います。

それでは皆様良いウォーハンマーライフを!

 

8 件のコメント:

Unknown さんのコメント...

こんにちは。
いつも楽しく拝見しています。

私は、AoSのみの初心者プレイヤーですが、2000pts基準のゲーム設計はおっしゃる通りと感じます。
ただ1000ptsは、AoSのジェネハン2021でピッチバトルの編成規定に1000pts or 2000ptsと記載されているのでストアの都合だけではない様に思っています。
ただ、やはり1000ptsでは大型ユニットや花形ヒーローは入れに難く、AoS 3版ではモンスターが推されているのも考えると、2000ptsがメインストリームという考えは頷けます。

Bastet さんのコメント...

Unkownさん

コメントありがとうございますー。
うーん。AoSの場合はジェネハンの推奨1000ptサイズが44×30なのでそもそも2000ptサイズなんですよねぇ。そういう意味では違うと思います。

おっしゃるようにAoSの1000ptに関しては大きなモデルの強さと、個人的には編成のしにくさを感じてます。どうしても100ポイントから200ポイントまでのユニットで編成するので中途半端に35点余るのを何とかしたいと思い出すと凄く編成がしにくいと感じてます。

1000ptは1000ptで楽しい所はあるのですが、個人的にどうしてもひっかかるんですよねぇ。
1000pt戦はAoSでも40kでもジェネハン/チャプアプでシッカリルールも出来ているので遊びやすくはなりました。特に40kではミッション自体が違うので大分変わりましたよー。

ただワガママを言えば副次目標、戦略目標、戦術目標などを1000pt用に調整してほしいと思う今日この頃です。

三宮の住人Y さんのコメント...

40Kの1000ptsはユニットの選択に余裕がなく陣営ごとの強弱が露骨に出るので、ちょっと不利ユニットが並ぶだけで、、、というよりスタートでユニット全部並べた時点で

「ああこれは勝てないな、、、」

というのが慣れると見えてしまうんですよね(苦笑

2000ptsなら相当尖ったガチメタ編成とかにすれば弱アーミーでも何とか伍していけたりもするのですが、流石に現状のユニット能力差を考えるとタウとガーズメンは(相手がちょっとでもわかってる人なら)かなり苦しそう。

追加DLC的な本でお茶を濁すくらいなら、さっさとコデックスを全部揃えてバランスを取ってほしいものです・・・。デュカーリやシスターやメカニカスは追加データによる戦力増強とかいらんじゃろと(苦笑

Bastet さんのコメント...

Yさん

コメントありがとうございます。
デゥカーリ、シスター、メカニクスは本当にその通りだと思います。
他の追加コンテンツが割と弱かったのも辛いですねぇ。

正直、ミリタリウムに関してはポイント調整と追加コンテンツでそこそこ使える者があれば、もう少しは頑張れそうなんですけどねぇ。

とりあえず
・レリックでろくなものが無い。
・ウォーロード能力にろくなものが無いのでタンクエースに差し替えになる。
・なぜかタンクエースの縛りがキツイ(ティラニッドと同レベル)
・ガーズメンにもう少し生き残るアップグレードをさせる事が出来れば嬉しい。(ワケあり徒党の様な)

この辺が改善されればそこそこ戦えるんですけどねぇ。素のタンクの柔らかさがどうしても目立つんで、何とかしてほしいと言えば何とかしてほしいですが、ポイント調整でなんとでも出来そうな気がします。

後は。。。ヘヴィボルターの存在感よ。。。2ダメになっても貫通1で15ptはキツイ。射4+で3発で15ptはどうしてもキツイです。。。(-_-;)

まあ、愚痴を言ってても始まらないので、人類最弱を頑張ります(-_-;)。。。

Unknown さんのコメント...

こんにちは。
先日コメントさせて頂いた者です、返信ありがとうございます!

>ジェネハンの推奨1000ptサイズが44×30なのでそもそも2000ptサイズなんですよねぇ。
>そういう意味では違うと思います。

この部分、恐らく40Kをプレイされていた方とで意見が分かれる所だと思います。
ご存知かと思いますがAoS2版は、2000ptsが72×48と大きかったんです。
(日本のストアは広さの都合上、このサイズで出来ていたかは場所によると思いますが・・・。)
なので、1000ptsは大きく、2000ptsは小さくなったという感じでAoSだけのプレイヤーだと
60×44が2000ptsのサイズっていう印象はなく、中間で統一したという感じ方です。

Bastet さんのコメント...

コメントありがとうございます。

今さっき、自分のミスに一つ気が付きました。正確には44"x60"でした。
すいません!

2版の遭遇戦は1000ptが44x30で出来ていたので、個人的には、そのフォーマットを少し残していただけたら良かったんですけどねぇ。少ししか遊びませんでしたけど、遭遇戦は良いフォーマットだったと思っています。でもアレは3版の真逆を行くんですよねぇ。(大きなキャラクターヒーローが使いづらい)

私は2版AoSはガッツリやって、3版になって様子見になっているプレイヤーなんですが(現在2000pt1ゲームと1000ptを1ゲームのみ)逆に8版40kを10ゲームと少しの代わりに9版になってガッツリやり始めたプレイヤーなんですよねぇ。

そういう意味での変更では
8版40k>9版40kの移行:1000ptのルールが一切なく、ボードサイズの規定もなく、ミッションも0だったところから1000ptと3000ptのゲームのルールが少し整備されて、レギュレーションが出来上がった。個人的にはレギュレーションは少し弱いように見えるが、これからの課題。

2版AoS>3版AoSの移行:1000ptと2000ptのボードサイズを大きい方に統合することによって1000ptも2000ptも同じミッションで遊ぶ。レギュレーションは編成の条件のみ。2版の頃にあった遭遇戦は現在のところ削除されており、公式の見解でのボードサイズが44x60のため、1000ptを小さいボードサイズの44x30ができると余裕で1ターン目の初手突撃が成立する。遭遇戦ルールや1000ptのルールはこれからの課題。

というイメージですかねぇ。
Unknownさんの言う通り、中間で統一されたのですが、本当に44"x60”の大きいサイズでストアで1000ptゲームをやり始めるのか、44"x30"でゲームを無理やりにでもやるのかというのが、これからの分岐な気がしております。個人的に日本の平均ストアサイズや卓の数からいって大きなゲームボードで1000ptを本当にやるのかは疑問に思っております。(あくまでも個人的な見解)なので、この辺が

「AoS1000ptを小さい卓でもやろう!」
「どうしてもAoS1000ptは大きい卓でやる!」
「AoSは大きな卓が必要だからウォークライなど他のゲームをやろう!」

のどれかになるのかが気になります。
個人的にストアなどで継続的にゲームをできるという環境を作るのであれば小さい卓でもプレイヤーが面白いゲームを体験できて、遊ぶという事があればいいのですが、私がやった1000ptの後味が悪すぎて、どうにも言えない状態と感じているのが残念な所ですよねぇ。
(1ターン初手でぶつかって、中心で磨り潰すだけのゲーム展開。ボードが狭すぎて、逃げ場がなく、結局じり貧になり、動けなくなるという展開でした。これはあくまでも極端な例だと思いますし、バトルトームが出るにあたってどんどん印象は変わると思います。)

まあ、まとめると。公式の見解はどうであれ、ストアという場所でプレイするのであれば正直1000ptを44"x60"の大きなサイズでやるのは不可能に見えてしまっています。神戸三宮ストアでは小さいサイズでやってる事が多いみたいですが、他のストアなどはどうなのでしょう?

Unknown さんのコメント...

こんにちは、返信ありがとうございます。

まず、遭遇戦のフォーマットが気に入っているのであればプレイヤー同士で特に異議がなければ
旧バージョンのフォーマットでプレイして問題ないのでは?
そもそも、この最小 44 X 60inch の規定はGHB2021に於けるピッチバトルのフォーマットだと
思っています。すべてこのサイズでやりなさいという絶対的な制限ではないという認識です。
よりトーナメントに近しい型式でプレイしたい!というのでない限り、フレキシブルにプレイヤー
同士で取り決めて行って構わないという認識です。

ルールの変遷に対しては、本年5月頭に初めたばかりの初心者なので(ゲーム回数トータル15回弱、
内3版は5~6回)なにかを言えるほどの見識はないです。

ストアでのゲームサイズは、環境依存(周辺のプレイヤー人口等ストア面積)で難しい所だと思います。
僕は主に首都圏郊外のストアでプレイしますが、幸いな事に今のところは、1000ptsも2000ptsも希望のサイズ
(44 X 60)でプレイさせて頂けています。(他のゲーム希望者と卓を割り振って可能であればOKというルール)

とはいえ、ここ数回セカンドアーミーを始めた関係で1000ptsで遊んでいますが、ルールが増えたのもあって
なかなかに重いのは確かですね。2版の2000ptsと同程度の内容に思っています。
なので、もう少し軽いプランが有るといいというのは、全面的に同意します。
もしくは、ストア店長からポツポツと、ナGWとしては今版、ラティブプレイをやって欲しいという以降が
有る様なので、もしかしたら、軽いゲームはそっちがメインなんですかね?(ナラティブプレイは未プレイ)

Bastet さんのコメント...

Unknownさん

おおー。そうなんですねぇ。1000ptでも大きなボードサイズはいいですねぇ。

ナラティブプレイですかー。2版の頃の栄光への道は使いもしないミニチュアを買うために札束でシバキ合うルールなイメージが強すぎて悲しかった記憶が。。。今の栄光への道は違うんですかねぇ。(完全サイズのルールブックを未所持の為わからない)

40kに関してはクルセイドのナラティブプレイルールが良かったので、AoSも十分期待できそうなんですが、流行ると良いですねぇ。