2020年3月17日火曜日

雑記 プレイヤーイベントのススメ

皆さん、こんにちは。
先日のブログ記事に驚くほどリツイートといいねをツイッターでいただいて、ちょっとビビってます。本当に皆様読んでいただいてありがとうございます。
味をしめた単純霊長類の端くれであるバステトは今日もブログを書こうと思います。

でもネタは切れて大分立つんですよねー。特に何かネタがあるわけでもないので、今日はウォーハンマーにおけるプレイヤーイベントについて書こうかと思います。

まずプレイヤーの皆様は多分「プレイヤーイベントってなんぞ?」ってなると思います。
プレイヤーイベントはプレイヤーが主体となり、ストアなどのイベントとは別にやる個人主催の個人運営イベントの事を言います。

ご存じの方もいるかと思いますが、私は去年の10月から昨日まで令和混沌祭というウォーロードイベントを主催して、参加しておりました。

令和混沌祭の概要は以下
・6か月で少しずつビルド&ペイントを行う。何を塗るかは大体決まっている
・主体はビルド&ペイントイベントである。ゲームは止めはしないが、メインの目的ではない。
・4人で一つの混沌の神をチョイスして、6か月間、その神の軍勢を仕上げていく。
・ノルマ性で、クリアできなければ他のメンバーに焼き肉を奢る罰ゲーム付き。(これに関しては後付けルール)
・最初はスタコレもしくはラス&ラプチャーでスタート。最後はグレーターデーモン。途中でデモプリを塗る。

というイメージです。詳しい話はもっとありますが、6か月で総勢100体を超えるミニチュアを4人で進めていきました。

こういうプレイヤーイベントについての記事を今日はお話ししたいと思います。

ウォーハンマープレイヤーとして日本で活動するにあたって思うのは。。。
「なんかイベントってストア任せになってるな」という事です。

別に悪い事ではないんです。でも、他のゲームサークルに比べて、やっぱりウォーハンマーってストアとかのプレイヤーイベントが若干少ないかなーと感じます。正直、混沌祭をやる前まで気にしたこともなかったです。

でもやっぱりやってみて思うのは
「やっぱりコミュニティにはいいな」という事でした。

さて、私は別に公式の人間でもなんでもないので、あくまでも想像と想定で言いますので。間違っていたらすいません。

多分、多くのウォーハンマープレイヤーはストアでゲームをします。そしてストアの近くに住んでいない人達はプレイヤーベースが集まってイベントを行っています。私が知ってる限りでは無数とそういったイベントがあり、私も参加させていただいていたイベントも多くあります。とりあえずそういった集まりは一度置いときます。今回の書きたいのは、ストア周辺だったり、ゲームショップに近くのイベントの話です。

ゲームショップの近くって意外にプレイヤーイベントが少ないのですよね。なんか見てると東京や大阪ってストアが集中している分、個人イベントとして遊んでいる人が少ないイメージがあります。まあ、集まって定例で遊ぶのは多分あるんですけど、なんかこう。静岡で有名な「最強族長決定戦!」みたいなプレイヤーがテーマを組んで遊ぶイベントが少ない気がします。

結構受け身なプレイヤーさんが多いのもあるんでしょうが、ちょっと見てると「ストアがやるべき」なような印象を受けます。そして私もそうでした。やっぱり公式のストアに色々イベントを主催してもらったほうがいいなーって最初は思ってました。
でもやっぱり個人的にイベントをやってみて。。。やっぱりプレイヤーが主体となってイベントを進めるのは大事だなと思いました。

さて、何故そんなことを言うかというと。
ストアってやはり忙しいんですよね?基本的に公式のストアって一度に一人しかいませんし、個人経営のショップもそんなに人数が多いわけでもないです。そして日々の営業や接客、そういった事をやって、そして公平性を中心として色々な気遣いが必要なイベントまでは正直手が回らないと個人的には思っております。Y&Yさんみたいにすごくイベントが多い場所もあるのですが、かといってプレイヤーでイベントをやりたいってところを「NO」というストアも少ないと思います。

別にプレイヤーが新しいアーミーを作ろう会をやってダメってルールはないですし、ペイントイベントやゲームイベントを組んでも良いと思います。ナラティブバトルを大人数一日かけてやってもいいと思いますし、「魅せる」イベントをやってみても良いのではないでしょうか?ストアやショップではできないイベントって私はあると思っています。神戸で定期的にウォーハンマーとは若干無関係なところもあるけど、「グリーンスタッフをこねる会」とかもあります。そういったプレイヤーイベントで活性化していくと色々な広がりを持てると個人的には思います。

プレイヤーイベントが良い所は、やはりプレイヤー同士の方が盛り上がるところと、少人数でやったりできたりと工夫がきくことだと思います。

私個人は大きなイベントが嫌いなタイプなので、それを前提に話をします。
大きなイベントってすごくバランスが難しいんですよね?オーガナイザーとしてはやはりプレイヤーに楽しんでもらいたい。でもバランス良くしないと皆が楽しめない。明らかにバランスブレイカーを持ってこられても、押しが強い人を断れない!って事も多々あると思います。正直飽きる程見てきました。それでうまい事いったイベントもあれば、崩れていったイベントもあります。

私はイベントをやるときは人を区切ります。基本的に招待制にしています。
「別に招待しないから嫌い」とかはないです。でもイベントには三つ大事なことがあり
1. その場のノリ
2. 適切なメンバーの種類
3. メンバー全体でのバランス(メンタリティ含む)
といった事を見て、誘ってます。

混沌祭とかに関しては完全にその場のノリですね。
正直ウォーハンマーのウォーロードイベントとかは金銭的事情もあり、参加が厳しい場合も多々あります。だって高いもん。簡単に「ヘイ!イベントやるから参加しなよ!大体月に1万円な!」なんて言えませんて。こういうイベントをやるときはやはり金銭感覚も大事なのでイキナリ「ヘイYo!」な感じでは誘えないです。というわけで個人的には区切ってます。

でも少人数イベントが良いのは変な団結ができたり、アドバイスをしあってレベルアップできたり、競争とは別の楽しみが生まれるという事ですかね?

個人イベントってワガママがききます。私がイベントをやる際は正直優しいオーガナイザーではないです。というのは「これ使いたい」が安易に「いいよ」って言ってしまうと明らかに全体にとって害があるような事が起こる可能性があるからだと思っています。公式ストアではそれを「ダメ」って言いきれない場合も多々あります。

ちょっとやっちゃあダメだと思うんですけど例を挙げますね。AoSでやると色々怒られそうなので40kの例を挙げます。500ptキャンペーンで「僕カストーデスやりたいです!」っていってNoとは言えません。でも全体で考えると正直ゲームにさえならないマッチングが多々あるアーミーでもあるので「公式ルールとしては問題ない」と「バランス」という事が正面衝突します。正直AoSでもあります。今回のウォークライでも蛮族オンリーでやるには理由はありますし、バランスを見て「ダメだろう」と思う事をハッキリと「No!」と言えるのは私のオーガナイザーとしての責任はあると思います。もちろん過半数以上のメンバーが「納得できん」というのであれば考慮はしますし、正直バランスが全ての正義だと思っていません。というか思ってたら、ウォーハンマーなんてできないので。

前にも言いましたがウォーハンマーという趣味はプレイヤーが最終的にバランスを取って楽しいとゲームになると思っています。そのバランスを公式のルールでは取れないですし、公式のルールが存在する以上ストアやショップでは制御しきれません。そういったところのバランスを取って、ちゃんと成立するイベントを提供できるのがプレイヤーイベントの強みだと思います。

神戸三宮ストアは店長さんがプレイヤーと仲が良いので、公式でないイベントでも予約さえとって常識の範囲内で依頼を行えば場所は使わしてくれます。この前も撮影会で場所を貸していただけましたし、プレイヤーのイベントも推奨してくれています。
多分、大多数のショップさんがそうなのではないでしょうか?多分ビギナーさんにベテランも混みで500ptデーをやってもいいでしょうし、少しづつルールを足していくエスカレーションリーグみたいなのも面白いと思います。

またそういった楽しみも増やしていくのがウォーハンマーライフの充実につながるのではないでしょうか?
どうでしょう?プレイヤーイベントYou行ってみなよ!ってなりましたか?

では皆様良いウォーハンマーライフを!

0 件のコメント: