2021年2月15日月曜日

バッさんの未来戦争語り 輸送機について 暗黒未来の交通安全考慮

皆様こんにちわー

週末は海戦バーベキューでひゃっはーしてたバステトです。そして牡蠣剥きナイフで手のひらぶっ差して、メッチャ痛いです。(定期的にホビーナイフや牡蠣剥きナイフでやらかす) 

冬季は牡蠣を定期的に食べに行くので殻剥きがプロってきてます。牡蠣って高いイメージあるんですけど、実は漁港とか行くと割とお手軽におなか一杯食べれるんですよー。場所によってはバーベキュー上を2時間1200円とかで借りて、持ち込みBBQも可能。

まあ、そんなホビーにどうでもいい事は置いといて。今日の記事に進めたいと思います。

今日もリクエスト記事で輸送機について。輸送車両だけでなく輸送性能のついた航空機について書きたいと思います。私も未だに色々考えさせられる輸送機ですが、私なりの考えを書きたいと思います。

それでは行ってみましょう。「バッさんの未来戦争語り 輸送機について 暗黒未来の交通安全考慮」

 

皆さん輸送機って使ってますか?実は私のイメージでは初心者さんは、格好いいから一度は買うけど、結局使わなくて箱の中で腐ってるイメージが強いです。(主にライノとか)個人的なイメージで一部例外を除き8版は輸送機の使いにくい版で、9版になって少し払拭はしたもの、今でも初心者さんはピンとこないのではないでしょうか?私も長らくそうでした。

 でまあ、どうしてそうなるかというと実は割と簡単で、輸送機って輸送機自体では何もしない事が多いんですよね。そして、何もしない物に対してポイントを払うというのが無駄に見えてきて、結局輸送する中身と同じユニットを増やしたりします。経験ありませんか?まあ、わかりやすい例でいうとスペースマリーンのライノです。ライノ自体は80ptです。中身は基本的にクラシックマリーン、まあタクティカルスカッドとかですね。で、タクティカルスカッドのマリーンが1体18点なので、4-5体ぐらいのポイントがライノ自体にかかります。ライノ自身に優先目標確保はない、タクティカルは射撃することが多い。となると結局リストを作ってる途中で「ライノいる?タクティカル増やした方が良くない?」ってなります。オチとしてはライノとタクティカルを両方抜いてインターセッサーを入れるというオチは一度置いときます。(スペースマリーンあるある)

輸送機の性能について

 さて、個人的な意見ですが、輸送機には色々な性能があります。私は以下の性能に分けています。

・移動性能:スピードや移動系特殊能力

・輸送性能:何を運べるか?どんなモデルを何体運べるか

・射撃性能:射撃武器の種類や数

・近接性能:攻撃回数、 攻値、貫通、ダメージ値等

・硬さ:単純にどれだけ硬いか。耐値、セーブ値、スぺセの有無、その他特殊ルール

・コスト:ポイントコストとリアルマネーコスト両方

・モデルサイズ:大きいとか

・その他特殊能力:召喚能力(ネクロンのクロワッサン等)、策略との相性

 

といった具合ですかねぇ。もっと大雑把にいうと輸送機は以下のタイプに分かれると思います。

 

輸送機タイプ

・純輸送機:移動力などが高く、武装が多くない車両や航空機。主な運用が中身を運ぶこと。(例:ライノ、オルクのトラック等、タウのデビルフィッシュ、ウェイブサーペント)

・強襲型輸送機:中身の輸送だけでなく武装が豊富で攻撃も出来る輸送機。近接型と射撃型に分かれる。(例:レイザーバック、リパルサー、ボーンブレイカ(ゴロゴロ粉砕丸)、ランドレイダー、ヴァルキリー、ファルコン)

・ 特殊能力型:縦深戦術や策略の召喚によるギミックで特殊な方法で輸送を行うタイプ。使い捨ての場合もある(例:ドロップポッド、ナイトサイズ、ティラノサイズ)

というイメージですかねー。

個人的なイメージとしてやはり強襲型輸送機が一番多く、その後に一部の人が特殊能力型とか純輸送機を使ってるイメージですかねー。ちなみに全ての車両がこの三つのカテゴリにはまるわけではないとも思っています。例えばウェイブサーペントとかは純輸送機の中でも特殊能力が多く、武器も割と強い方だと思っています。アステラ・ミリタリウムのキメラも強襲型と純輸送機の間なイメージですねー。

なんで上記のような説明をしたかというと、各輸送機によって運用が違うからです。「兵を輸送するだけでしょ?」って思う人もいると思うのですが、イメージとして近接特化のハーレクインを輸送するスターウィーバーとガーズメンを輸送するキメラでは運用の仕方からして違います。

 

・輸送機とアーミー特性や運用の考え方について

これはアーミーの強みや輸送機の種類にも大きく左右されるのですが、自軍のアーミーの組み方によっても変わります。例えばの話で言いましょう。私が良く対戦するオルクはほぼ全ての兵がビークルに乗り込んで突撃してきます。それ自体は特別な何かに見えないと思うのですが、1000ptでボーンブレイカにトラック2台という車両が1ターンでガッツリ攻め込んでくるという戦略です。この戦略のミソはボーンブレイカによる壊滅力とバイクボスや他の機動力のあるオルクが突っ込んでくるという1ターンでは到底落とせないぐらいの戦略を1ターンで対応しなければ自分の有利な戦局へ引き込むというコンセプトのもとに成立します。ただし、ここで犠牲になるのが歩兵オルク30体とかで組むときのオルク兵の硬さ。トラックは12人しか乗れないので、多くのオルクを運べません。なので、トラックのコストもあるのですが、基本的に10体のオルクのユニットが最低でも2つぐらいはいます。なのでデメリットとして30体オルクの物量を犠牲にする代わりに機動力を得て、突撃力はボーンブレイカによって補填するというイメージです。例えば30体のオルクのユニットを複数使う人がトラックを使うかというと微妙な部分も出てきます。

何が言いたいかというと使う理由をはっきりしないと輸送機は使いにくいという事です。例えば私のアステラ・ミリタリウムはキメラを積んでいます。実はこのキメラ、兵を中心に運ぶのはもちろんなんですが、ヘビィフレイマーを2門つんで、近接で射撃を得意とします。そして耐7の硬さがあり、ウォーギアによってポンコツが入っても移動力が減らないので、ずっと元気なまま壊れるまで、2問のヘビィフレイマーから炎を吐き続けます。

で、これがなんで大事かというと、壁になるからです。まずヘビィフレイマーって突撃される時に警戒射撃が自動ヒットするので、結構強いです。そして近接で相手が仕留めそこなっても近接でヘビィフレイマーをそのまま打ち続けれます。そして耐7の3+セーブをもってるので、そこそこ固く、相手はそれを倒すためにリソースを割く必要が出てきます。私は前にキメラを押し出すので、相手はこのキメラに対して何かを投入して壊す必要があり、1ターンで仕留めそこなった場合は戦局が中心で1ターン固定されます。という事は私の主力の存在する後方や中央後方までたどり着くのに1ターン必要であり、それがゲームの勝敗を分けたりもします。そして、それを壊しても結局ガーズメンが中にいるので、ほっとくと奥の目標物に食い込まれるし、それを倒すためのリソースを割く必要があるので、うっとおしいユニットになります。

もう一つ私のキメラが得意な事を言います。物理的に通路をふさぐことです。まあ、何が言いたいかというと、9版になって、ビークルが通れないテレインが増えました。そこを輸送機でふさぐと、輸送機を壊すまで通れませんよね?(どけよそこのデブチン!ってなります)ウォーハンマーの特性上、移動フェイズは攻撃の始まる前に発生するので、相手の移動フェイズに相手の速いモデルの前をビークルでふさぐと、相手が進めなくなります。飛行や移動不可の扱いについてはテレインなどによるので難しいのですが、この運用自体は結構使います。個人的には精神尋問を達成するのにキメラ2台で壁を作って射撃されないようにするとかもやります。(特にスナイパー対策。閣下危ないは使えなくても物理的に見えないモデルは撃てない為)変な話、この「壁作り」はキメラとかライノみたいな「箱型」のモデルでないと難しいです。当たり前ですがアエルダリ系の輸送機では視線を遮れないので射撃されます。

 

輸送機の使われ方

主に私が見てきた輸送機の使われ方に関して少し書いておきます。

・近接ユニット輸送:近接ユニットは足の遅い事が多々あり、相手にたどり着くまでに時間がかかります。ユニットの有効的な射程に届けるまでに輸送機を「盾」として使います。

・壁:さっき言った通りの射線を切ったり、相手の移動阻害としての使い方

・目標物確保:輸送機も目標物確保できます。(航空機除く)そして輸送機はポイントコストにしては耐が高くセーブも高い事が割とありますので、簡単には落ちません。相手の対戦車兵器とかが怖いのですが、自軍の大きな戦車でなく輸送機を撃ってくれるならラッキーと思えるのであれば良い的にもなります。

・縦深妨害:輸送機はポイントコストも安く割と大きいモデルが多いです。なので、ゲーム中盤から相手の縦深戦術を持っているユニットが落ちてこないように妨害するのに使ったりもできます。特に輸送機は移動力が高いことが多いので、必要な所に置けることが多いので便利です。

・警戒射撃妨害:これは8版で主に使われた戦略なんですが、先に輸送機で突撃して警戒射撃を輸送機に向けて撃たせます。特に9版は警戒射撃は策略なので1ターン1度しかできません。(タウ除く)なので、先に近接ユニットで突撃を書けるのではなく、輸送機で先に突撃すると近接ユニットのダメージを受ける確率を減らせます。

・近接ロック要因:一部のユニットは射撃のみが強く、近接に入られるといきなり性能が落ちる事があります。イメージとして一番わかりやすいのはスペースマリーンのエラディケーターとかではないでしょうか?例えば自分の速いビークルを一つ前に出していって、建物で隠しながら近づきます。そして建物の裏から突撃して近接に入ってしまえば相手は撤退するしかメルタライフルを撃てません。一部通用しない戦団とかもありますが、幅広く使える面白い策略ではあります。

・予備戦力について

9版で新しいのが予備戦力ルール。CPを支払ってボードの端からユニットを出せる能力です。個人的にこの能力があるから、わざわざ輸送機に乗せずとも必要な所にたどり着けるようになり、輸送機の市民権が減った気がしています。もちろん壁にしたりするのは全然使えるのですが、ポイントを払ってわざわざ輸送機を買わなくても予備戦力に放り込んでボードの奥に配置できると輸送機を買おうという気がしなくなるのもあります。それと同じで縦深戦術とかも輸送機を使わなく理由の一つだったりもします。

さて、基礎的な知識や運用はこの辺にしておいて、リクエストでもらっているデスガードとオルクの輸送機考慮をしたいと思います。輸送機は種類が少ないので、個別にやってしまおうかと思います。まずはデスガードから

・デスガードの輸送機考慮

デスガードですがコデックスには2つの輸送機があります。皆さんご存じのライノとランドレイダーです。ライノはプレーグマリーン系のユニットをを、ランドレイダーはターミネーター系とプレーグマリーン系のユニットを運びます。

ライノ:耐7、3+セーブ、傷10のビークル。最低装備で85ptでプレーグマリーン10体を入れれる。正直スペック的には悪くない。特にプレーグマリーンの足が死ぬほど遅いので、足の遅さを補填する意味合いで使おうと思う人は多いはず。だけど現実では85ポイントをライノに使うよりエリート枠でキャラクターを買う方が優先順位が高いと思うのが残念な現実。正直言うとプレーグマリーンに関しては一つのブロックとして進んでいくので、1ユニットだけ出ていったところでキャラクターサポートなしでは少しキツイ。ここにキャラクターとかを乗せるとポイントが行き過ぎるしもったいない。という理由で個人的には使いにくい。せめて恐るべき耐久力がつけれると大きく違うと思うんだけどなぁ。使うのはいいと思うけど、2000ptゲームではエリート枠を使ってキャラクターを増やす人が多いのではないだろうか?持ってるなら使ってみるべきだとは思う。

ランドレイダー:足が遅いプレーグマリーンより足が遅いターミネーターの足となるランドレイダー。ポイントコストが高めだが、硬くて射撃能力がそこそこ高いというメリットがある。輸送キャパシティが10体なのでライノと同じ。という意味ではプレーグマリーンを送り届けるのであればライノで事足りるし、ターミネーターは全て縦深戦術を持っているので、実はそんなに移動に困るわけではない。1点考慮するべきかもしれないのがポゼッスド。トップメタをプレイする人達も意見が割れてるデスガードポゼッスドだがランドレイダーに入れれる。なのでランドレイダーに放り込んでポゼッスド10体とかキャラクターを追加して殴りに行くのは強い気もする。あくまでも個人的な意見だがポゼッスドもランドレイダーも別にデスガードで使わなくてもいいと思ってしまうモデルではある。というかケイオス・スペースマリーンの本がでて、このままのスペックを維持できるなら化ける可能性は高い。


最後に、ちょっとフォージワールドの虎の子についての説明をします。このままコデックスのモデルだけを書くと一部の人に「忘れてるよ!」とか言われそうなので書いておきます。

・ケイオス・テラックスパターン・ターマイト:8版のトップメタでこれでもかというほど暴れたフォージ製品。見た目は普通に電気カミソリ。最初Imperial Armour Compendiumが出た時にデスガードのセクションには乗っておらず全世界が号泣したモデルだが、FAQでデスガードでも使えるようになったモデル。(私も三宮の住人Yさんに教えてもらって知りました)。能力的には耐8、14傷、3+セーブ。12体のプレーグマリーンを運べて縦深戦術を持ちながらもそこから移動も出来るという驚異の性能。そしてそれだけで終わらないのがターマイト。武装にメルタカッターという12mv、ヘビィ5のメルタガンを装備しており射値も3+。追加でヘビィフレイマーも2門乗せれるという驚異の攻撃力。この性能で180ポイントというコスト。昔はこれからでてきたプレーグマリーンがグレネードを10D6振って、致命ダメージをアホほどばらまいてた時代があった。個人的に一部のフォージ製品は本気でポイント設定がおかしいと感じている。これがあるせいで個人的にランドレイダーもライノもあんまり魅力的に映らなくなっており、なおかつイギリス直販でレジンの塊を買って、高額レジンパズルゲームをやる気力がないので永遠の引き延ばし案件になっている。

 

デスガード輸送機の総評としては予備戦力、縦深戦術を使えるユニットが割と多いので、足が遅い割には輸送機の必要性を多く感じない。使うことが弱いとまでは言わないし、使いようは全然あるのだが、使わないと弱いというわけではない。足が遅いという事は輸送機ではあんまり変わらないし、かといって1ユニットだけ単独で強いわけではないので、やはり塊として運用する事がキモとなるデスガードでは若干必要性が薄く感じてしまう。コストの割には変な火力の高いターマイトを編成して戦場を荒らすのは全然ありだと思うし、普通に強いと思うが、ライノやランドレイダーでは少し効果が薄いと感じてしまうのが正直な意見。何回も言うが持っているなら使ってみるべきだと思うし、悪いオプションではない。ただ、強いものにあふれているデスガードで「強さ」を求めて使うユニットではないと感じてしまう。

 

・オルクの輸送機考慮

マジであのゴロゴロ粉砕丸なんとかなんないですか?マジで強いんですが。えっと、このセクションを書く前に言わしてください、かなり泣かされてますのでヘイトを感じたらバイアスがかかっているものと思って読んでください。オルクコロスオルクコロス。

・トラック:初見で動くガラクタセーブをされまくったので、なぜかバトルワゴンより固いと感じる現象が起こっているビークル。性能的には普通。耐6、10傷、4+セーブなのでライノよりポイントコストが同じなのに柔らかい。ただ12mvの移動があり、組み方によっては足が遅いオルクアーミーにとっては早い部類に入る。オープントップなので中からオルクが射撃してくることができ、移動砲台みたいな動きもしてくることがある。なぜか接値が5+なのに近接武装オプションが二つ付いているオルクらしい兵器でもある。

動くガラクタというルールは1以外のダメージ値がある武器によりダメージが入った場合にD6を振って6が出れば、ダメージが1になるというルール。これによってラズキャノンの6ダメを1にされたことが多々ある人には、心がボッキリ折れるあの感覚をわかってもらえるはず。ちなみにエラディケイターの近距離メルタもガッツリ1になるので、ある意味奇跡のダイス目さえあれば、全ビークルの中でも生粋の硬さを誇る。ベースコストが安いため、割と使いやすい。別に中にオルクを入れずとも後ろで縦深妨害、目標物確保してから前に出て道をふさいだりも出来る低コスト的に万能な性能を誇る。オルクの兵を30体ブロックで組んでいる人はあまり使いようがないかもしれない。イービル・サンで組むと驚異のスピードで突っ込んでくる。

・バトルワゴン:重輸送機の中のベーシックモデル。135ポイントがベースコストで武器オプションが豊富。元気な間は12mv移動して攻撃回数が6ある変なビークル。ベースの耐は7だが、アードケースという武装変更すればオープントップをなくして耐が8になる。おそらく耐8、16傷ビークルの中では最安値に近いのではないか。策略によって3+セーブと5+スぺセを取れる。CPコストはかかるがコストの割にはものすごく固いユニットになる。武装によって輸送キャパシティの上下はあるが、基本的にインファントリーを20体輸送可能。20体になるとキャラクターを入れても普通に脅威に感じる程度には人数がいるので、最短で突っ込んでバトルワゴンが爆発しても、まだ中からオルクが出てくるという「らしい」戦いができる。移動12で全力移動を建物に隠れられながら近づいてこられて気づいた時にはバトルワゴンが自軍の中に突撃してきたというの良くあるパターン。

ちなみにオルク全体の事でもあるが、オルクは射撃が不得意と思われがちだが、実はそうでもない。5+ヒットに惑わされがちだが、そもそも武器の射撃回数が多く、コストも安い兵器が多い。典型的な弾うちゃ当たる系のアーミー。特にダッカダッカダッカで爆発ヒットもあるので、オルクの射撃を甘く見てると、相手が突撃してくる前にアーミーが半壊していることもありがちなパターン。ちなみに半壊してようがしてまいが、まだオルクは突撃してくる模様。もはや暗黒未来を代表するかのような展開になる。輸送機としての機能だけでなく攻撃性能や硬さもシッカリ備えた優秀なビークル。

・ボーンブレイカ(ゴロゴロ粉砕丸):オルクと遊ぶたびに出てくるので、もはやオルクアーミーと戦うときにボーンブレイカがいないとびっくりするレベルになってきた兵器。基本的には上記のバトルワゴンの近接特化モデル。輸送キャパシティは12体と低めだが、近接でインターセッサーとかをゴリゴリ削っていく驚異の兵器。というかデフローラというマッドマックスに出てきそうな棘付きゴロゴロがそもそも2+ヒットで攻8貫通-2の2ダメなのでインターセッサーとかに当たると普通に壊滅する。6回攻撃なので2+ヒットの2+ダメージとか割と当たると深刻なダメージが入る。上記の強化が可能なので無傷で接近を許すと16傷、耐8、3+セーブ、5+スぺセの大型モデルが自軍で暴れ始め、次のターンには12体のオルクが出てくるという地獄絵図が出来上がる。何回か犠牲になっているが当たり方が悪いと普通にその時点でゲームが終わる。ちなみにコストは上がってるのでベースで180ポイント。

・ガンワゴン:バトルワゴンの射撃特化型。ボーンブレイカと同じで輸送キャパシティが12体。動かないか移動力の半分以下の移動ならカノン、キラカノン、ザップガンを2回打てるというルール持ち。おそらくレマンラスから能力を学習したと思われる。5+ヒットで武装も驚異的なほど強いモノも少ないと感じる。おそらくバトルワゴン3タイプの中では一番使われていない型。(間違っていたら教えてください)175ポイントでザップガンとかを買うならグロットの射値で撃てるメックガンの方が砲としての効率が良いと感じる。というか後ろで撃つことに特化しているモデルに何故輸送機能を付けたのかが謎。

・ゴルカノートとモルカノート: ドレッドノートを大きくしたような300ポイント半ばのコストの起動兵器。18傷の耐8で3+セーブ。ポイントを払ってカスタムフォースフィールドの5+スぺセをつけれる。輸送キャパシティは6なので、乗せるとしてもキャラクターを乗せているイメージ。ゴルカノートは近接よりでモルカノートが射撃より。なんというのかイメージ的に軽いナイトの様なイメージ。ナイトとサシで戦うとボロ負けする。今回は輸送機としての考慮なので言わしてもらうが、何故、起動兵器に6体分の輸送キャパシティをつけたのかが分からない。昭和のアニメっぽいので嫌いではないが、ゲーム的にはキャラクターの輸送以外で使ってるところを見たことがない。

・ストンパ:ベースで900ポイントというタイタン級のオルク兵器。武装コストも軒並み0ポイントなので普通に900ポイントで全ての武装が付く。20体のオルクを詰めるキャパシティがある。もちろんロードオブウォー。耐8、3+セーブの40傷。輸送機としてみるなら、必要なし。というか900ポイントで20体オルクを積んだところで仕方がない。だが、ストンパは攻撃回数が少ないので手数を補填するものとして20体オルクを中に入れて手数を出すのはありかもしれない。どちらにせよストンパみたいな900ポイントユニットを積んでいる時点で戦略の中核になるので、輸送機として使うのではなく、ストンパを補填するためのオルクになる。見た目はプラ板と百均のプラスチックごみ箱とかを余ってるオルクビッツと組み合わせるだけで作れそうだが、あんまり大きな声で言うと公式の人に怒られそうなので、やめておく。輸送機うんぬんよりストアやゲーム会にもっていく輸送方法が必要なモデルなので、現実で持ち運びが難しい。というかストンパがデカすぎて普通のテレインでは動けなくなるという問題もある。

余談だが、とある両生類がストアマネージャーをやっているストアではスターターの付属品としてストンパをオススメされるらしい。全オルクプレイヤーの憧れの的。無限のキットバッシュの可能性に挑み続けるオルクプレイヤー達の最終到達点らしい。一部の噂によるとオルクプレイヤーのグァーグ力はストンパの所有数によって数えられるらしい。柔道の段持ちのように「1ストンパ」「2ストンパ」とかによってランキングされているという噂。というのは嘘だが実際そうなってもおかしくないのがオルククオリティ。


オルクの輸送機としてはトラック、バトルワゴン、ボーンブレイカは割と優秀。全体的にまとまった速さ、硬さ、ポイントコストの安さは優秀。ただし、ブロックとして固まって30体のオルクを運用するプレイスタイルをしていくのであれば雑念にとらわれずに二本の緑の足を使ってオルクらしく全力移動する事をお勧めする。イービル・サンを使うとアホみたいなスピードになり、ブラッドアックスだと撤退後突撃があるので、オルクには珍しく車両にバックしてから前に進むという2方向にすすむ機能が追加される。どちらにせよ輸送機を使うのであれば輸送機を大量に使う編成がおそらく一番使いやすい。トラックは決して固いビークルではないので、はぐれると普通に堕ちる。その辺を考慮しながら自分のアーミーのバトルプランを組んでいくことをお勧めする。


全体的に

何事もそうだが「これに使う」という明確な意図をもって使用すると輸送機は使いやすい。漠然と入れる様であれば、一度使わないでプレイして機動力などに問題があるかを検証するゲームをプレイしてみる事をお勧めする。正直無くては勝てない輸送機は割とレアな部類。個人的にはハーレクインとかデゥカーリに輸送機は必要だと思うが、それ以外のアーミーに関してはないと勝てないという事には陥らない。歩兵に飽きたら是非使ってほしいとは思うので、初心者さんは歩兵やバイクに飽きたら是非使ってみてほしいとは思う。

 

さて、今日はこんなもんですかね?いかがでしたでしょうか輸送機考慮?私の個人的な経験や考え方をもとにしておりますが、何か足しになったのであれば幸いです。またリクエストなどの記事があれば是非聞かしてくださいー♪ない場合、結構な確率で月1更新とかになるので、リクエストはメッチャ助かります!

それでは皆様、良いウォーハンマーライフを!

 

6 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

考察、ありがとうございます
とりあえず、バトルワゴンとゴロゴロ粉砕丸アップグレートキットをポチりましたw

Bastet さんのコメント...

匿名さん

コメントありがとうございますー。
ゴロゴロ粉砕丸には私もしょっちゅう泣かされてます(笑)
よく遊ぶ仲間がイービルサンでサイキックのビジョンインザスモークで全弾振り直しをつけて
「ぶつかるぞつかまれ!」の策略で突っ込んできます。捌くのが必至で大変ですよ(笑)

三宮の住人Y さんのコメント...

ガンワゴンの一番強力と思える使い方は、Da Boomer(CP1カスタムジョブ)をつけて射程36のS8/AP-2/2で4D6回射撃でしょうか。More Dakka!策略と合わせると5+で必中しモリモリダイスが炸裂する素敵な光景が見られます。

スマッシャガン装備のメックガンが強いのは分かるのですが、あれはリアルコストが高すぎて、、、(w;

輸送系だと見逃せないのがフォージのKannonwagon。輸送枠は6体だけですが射程60のヘビー2D6 :S8/AP-2/3という凶悪な大砲を積んでいて、なおかつオルクのくせに4+で当たりセーブは3+だったりします。なおかつオープントップなのでショックアタックガン装備のビッグメクやルータのような砲兵部隊を積んでも割といい仕事をしてくれる感じ。

ストンパはぶっちゃけポイント半額にでもならないと出番はまず無いですが、10体のメガノブを積んで突撃できればおそらくあらゆるものを粉砕する火力は出せると思います・・・はい。

Bastet さんのコメント...

三宮の住人Yさん

追記ありがとうございます!(笑)
ガンワゴン、なんか射撃車両としてはわかるんですけど、輸送キャパシティいるか?と思っちゃうんですよねー。どっちかというと輸送キャパなくして武器を追加したい感じです。

フォージ製品は見て無かったですねぇ。とりあえずなんかオルクは輸送専門ビークルというか戦車にとりあえず捕まる棒だけ用意したから6体ぐらいならつかまれるやろ?的なノリな物が多いきが。(-_-;)

ストンパに関しては、もはやアポカリ専門の物で良いかと思ってます。そのうちシャドーソードでタイタニックのキーワードを持つ何かを撃ち殺したい。(希望)

匿名 さんのコメント...

追記ありがとうございます

私自身、ウォーハンマー買い集め始めたけど近場にサークルは無いしそのうちプレイできたらいいなぁ・・・感覚で買い集めていたので、HQやリーダーは多いけど、トループやバトルラインは少ない状態なのですw
フォージまではちょっと…wボゥイも40体しか居ないし

で、最近乗り継ぎ無しで電車で行ける場所にWHの集いが立ち上がって慌てて情報を集めています
聞きかじったこいつは強いってのは色々用意してますけど、タンクスタッバは15体居ます

匿名 さんのコメント...

ダークエンジェルがやばいって話をよく聞くのですが、どうヤバいのでしょうか?