2021年4月19日月曜日

バッさんのホビー談義 収納と持ち運びの考慮

 皆さんこんにちは。

関西に住んでいて、コロナが増え続けて、ビクビクしながらも「次のゲーム会出来るかなぁ」というのがメインの心配な不謹慎ブログ主です。最近はカースドシティを全て1週間でフルペイントするという狂気のマイイベントが終わったので、のんびりペイントに戻っております。アステラミリタリウムの増強が進んでるのにゲームができてないので、そろそろ素人類をぶん回したいなーと思っています。2000ptってできる機会が少ないんで、できるといいなーと思っています。

 

さて、今日なんですが、あまりやらないホビー系の記事をやりたいと思います。ウチのブログは割と戦術系のブログとしてのアイデンティティが確立しつつある気がするのですが、リクエストあれば全然こういうのもやりますよー。まあ、画像を頑なに張らないブログ主なので、限界はあると思いますが。まあ、何はともあれ行ってみましょう「バッさんのホビー談義 収納と持ち運びの考慮」

 

まず一言いわせていただきますと。果てしなく人選ミスだと思います。なぜかというと私は「キングオブ雑にモデルを扱う人」なんで、全てプラボックスに緩衝材も入れずにINして運んでます。ですが、何かと長い事やってるので、色々な方法のメリットやデメリットを説明していきたいと思います。

 

 

まず私の一番やる、百均方式。

様々なサイズのプラボックスを合わせて、プラスチックのモデルを放り込んで、それをボストンバッグやリュックサックなどの大きなバッグに入れて運搬する方法です。緩衝材をボックスの中に仕込む人は是非してください。私はしていません。

 

・前提

全てのモデルはプラスチックである事。メタルは塗料禿げが酷く、リジンは下手したら折れます。なので、オールプラスチックが前提になります。そして、折れやすいモデルもあんまりオススメしません。禿げたシルヴァネスのドルイドとかができます。混沌な人はトゲは2か月しか寿命がありません。私のケイオス系のモデルはそもそもトゲを折ってるか、接着していません。

 

・難易度

低。というか誰でも出来る。

 

・注意点

トループ事に分けると良い。ユニット毎に分けたり、戦車は戦車で固めたりすると運搬だけでなく家から持っていくユニットを決めるときに便利です。後、なるべく重なる箱と同じ箱を複数買うと積みやすいです。可能なら入れる袋とサイズを合わせるとなお良い。

 

・メリット

安い。とりあえず一番安い方法なので、モデルを買う金が減らない。この辺の価値観は人次第なので何とも言えませんが、私は箱買う金があればモデルを買う人なので、その辺は安くあげてます。付属品を入れるサイドポケットも便利です。ダイス、メジャー、本なども袋に入れて置けるので、割とスペースの調整ができるのがありがたい。

 

・デメリット

モデルが傷みやすい。特にサフを吹いていない、レジンとかメタルのモデルは割と塗料が剥げます。逆にプラスチックのモデルでサフを吹いた上から塗料を塗ってる場合はあんまり禿げません。(コントラストはシッカリトップコートを吹きましょう。これは絶対。メッチャ禿げます)扱いに慣れてないと折れやすいパーツも結構あるので、アーミーによっては向かないアーミーもあります。向かないアーミーはデゥカーリとかシルヴァネスとかですねー。逆に太いパーツの多いオルクとかスペマリとかは割とやりやすい。

 

・オススメボックス

1.ダイソー ワイドボックス No.2

https://monosizecatalog.com/item-4939491800317/

レマンラスが2台横並びに綺麗に入る。砲身をとりはずすか後ろに回すと綺麗に入るタンクを入れるためにできたようなボックス。チョボがついてて詰めるので、色々入れる事が可能。私のボックスの7割がこれです。本当に使いやすい。

 

袋に関してはウォーハンマーのアニバーサリーのリュックが多く使ってますが、肩掛けのボストンバッグも結構使ってます。人によってはゴルフ用のバッグだったりも使ってますねー。ドンキとかのバッグとかを見るといいモノ売ってますよ。そして、よく見るのがウーバーイーツのバッグを少しだけ登録してリュックだけもらうパターン。ウーバーイーツの配達をしているように見られる以外は使いやすいらしいです。(私は使った事が無い)

そのほかではGEEKONのリュックも結構有名ですねー。

https://www.amazon.co.jp/Geek-Ultimate-Boardgame-%E3%81%82%E3%82%89%E3%82%86%E3%82%8B%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AB%E5%8D%81%E5%88%86%E3%81%AA%E5%A4%A7%E3%81%8D%E3%81%95-SUPGKUBGBPGA1/dp/B07XSKFYDZ

どこで買うのかは知らないですが。昔はキックスターターだったはず。

 

 

さて、これが私の収納術の以上なのですが、他にも色々あります。

次がウレタンフォームでの収納と持ち運び。なんとなくゲームズワークショップで売ってるクルセイドボックスとかですね。

 

・前提

インファントリーとかバイクとかも入るけど一部の大物モデルの収納が大変。基本大物モデルはばらして運ぶ事が前提となる。

 

・難易度

低。一つ一つ直すのが面倒な人がいる以外は難しくはないが、面倒な人はいる。

 

・注意点

複数ある場合はどのボックスに何が入っているかがわかりづらい。外側を少しペイントするなどの工夫が必要。後、ハードボックスなのが多いので、サイズが少しかさばったりする傾向がある。

 

・メリット

モデルが壊れにくく、塗料も禿げにくい。ただし、シルヴァネスの一部モデルはウレタンに引っかかって折れる。そういう意味では、ドルイドは禿げる宿命にあるのかもしれない。長く持っているケイオスプレイヤーの人のボックスのそこには歴代のモデルのトゲが転がっているらしい。置く棚をしっかり確保しておけば箱の収納はしやすいと思う。

 

・デメリット

高く、重く、大きい。こういう風に言うとディスってると思われるので、公式の人に怒られそうだが、主に車移動を前提で作ってると思うので、電車移動が主となる日本では使いづらくて当たりまえな気がする。高いお金を払って、ハードケースなので重く、ハードケースとウレタンで場所が膨れ上がるが、モデルは安全。トレードオフとしては優先順位な気がする。ある意味モデルが大事な人はこちらの方法がオススメ。

 

・オススメボックス

GWのクルセイドボックスとかは重いので個人的に凄く嫌いなので、進めないので省きます。好きな人もいるので、そういう人に聞いてください。他のオプションを書いていきます。

 

・フェルドラーのミニチュアバッグ

https://www.feldherr.net/feldherr-bags

 

ミニチュアショップY&Yさんやオルカファクトリーさんが取り扱ってるフェルドラーのバッグ。ソフトケースにウレタンを入れる形なので、割と軽め。少しかさばるが、中のウレタンの入れ替えで色々対応できるので便利。

 

・ゲーマーズ・オルカ・ファクトリーさんのオルカDケース

https://orca-factory.ocnk.net/product-list/246

フェルドラーのウレタンを使用可能だったと思うのだが、使いやすいケース。雨には弱そうなので、注意だが、良いレビューを聞いたことがあるので、是非。安く、軽いという良いボックス。肩掛けとかができないのが残念かな?確か1000ptぐらいはいけるはず。(アーミーによる)

 

・コーナンウレタンによるDIY

個人的にカメラなど工具用のウレタンを買ってきてDIYするのも好き。実際に何回かやったことがある。やり方はプラケや工具箱をコーナンで買ってきて、工具用のウレタンをサイズで切って取ってをつけるとかするだけ。個人のアイデア、根気、工具と技術によって肩掛けの紐をつけたり、色々カスタマイズできる。ウォーハンマーではないが、ウォーキャスターはマイDIYボックスを作って、使ってる。

 

 

最後になるのがマグナラック。こちらは色々な種類がありますが、DIY版とメジャーなヤツを説明します。

 

・前提:運ぶ全てのミニチュアにマグネットを仕込む必要がある。なにせ、磁石で板にモデルをくっつけて運ぶので、かなりの加工が必要。

 

・難易度

高。マグネットを張っていく手間もそうだが、とりあえず手間がかかる。

 

・注意点

マグネットの向きや仕込む場所が大事。固めた時にマグネットが反発しあってひっくり返ったとかが稀にあったりするし、たまにマグネット同士がくっついてモデル同士が引っ付く。割とその辺の調整は大変。そして安いネオジムマグネットの供給場所を確保しておくべき。ネオジムには寿命があると聞いているので、その辺も注意。

 

・メリット

理論上マグネットでくっついている面以外はモデルと触れている場所がないので、超安全。モデルが禿げる事もなく、壊れる事も無い。

 

・デメリット

市販のマグナラックは割とお高め。各モデルに仕込む磁石とかも考えると割とお高めなオプションになる。手間もかかるので、結構根気のある人のみとなる。

 

・オススメ製品

・バトルフォームのマグナラック

https://us.battlefoam.com/magna-rack-original/

磁石の板の棚をボックスの中に入れるイメージ。基本的に一番良いオプション。凄く綺麗にモデルが並ぶ上、テーブルを移動させる際にトレーにもなるので、ゲーム上凄く合理的な物。重ねれるので、割と収納にもオススメ。DIY技術があれば、マグナラックのトレー事収納できるスペースとかあれば素敵。

 

余談だが、マグナラックを使ってるシルヴァネスプレイヤーに聞いたところ、やはりドルイドの枝はこれでも折れるらしい。「もうあきらめた」とプレイヤーさんがおっしゃられていたので、もはやドルイドが禿げるという事はどうしようもない宿命なのかもしれない。

 

デゥカーリプレイヤーの仲間は凄く使いやすいと言っていた、ただフライヤーベースのマグネタイズをどうすれば良いか分からないので、悩んでいるらしい。新しいコデックスで若干弱体下イメージのあるフライヤーなので、結果オーライかもしれない。

 

・一斗缶

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E6%96%97%E7%BC%B6

 

ゾンビドラゴンを多用するのが流行っていた時代に一斗缶っぽい大きめの缶だったかおかもちだったか忘れたが、マグネタイズをしたゾンビドラゴンが張り付いているのを見て割と引いた記憶がある。というかインド料理のタンドリーごとく壁にモデルがびっしり引っ付いているので、ちょっとキモイ。だが、圧倒的安さがあると思うので、そういう意味ではオススメかもしれない。一斗缶にハンドルつけて電車に乗って職務質問をされない自信が私には無い。

 

余談だが、ブログを始めた時に真面目に一斗缶のリンクを当ブログに貼ると思っていなかったが、世の中何が起こるか分からない物である。

 

 

という感じですかねー。持ち運びと収納に関しては。特に面白い記事ではなかったと思います。ちなみに、最近増えてきた超大型モデルとかは是非ペットキャリーを使っていただきたい。電車でカワイイ子猫か子犬を期待してのぞき込んで見えたのがベラコールだった時のショックはトラウマ案件だと思うので、ドSな人でなおかつ子供とJKが嫌いな人のみでお願いしたいと思います。当ブログは一切の責任は負いませんので、ご了承ください。

 

とまあ、こんなんでいかがでしたでしょうか?今日はこれぐらいにしたいと思います。

次はリクエストが少し来ているので、どっちをやろうか迷っています。ケイオスディーモンの考慮(40k)と新しいプレイヤーに対するデモゲームの手引き的な何かを書こうかと迷っています。

 

それではみなさん、良いホビーライフを!

2 件のコメント:

三宮の住人Y さんのコメント...

私のオルクはGWに怒られそうなほど社外品ガン積みなので(笑)ヴィークルからモブからキャラクターまでほぼ9割レジンという状況でございまして、毎回持ち歩きには難儀します。
ちょっと適当に扱うと折れる曲がるどっか行く( ;∀;)
フェルドラーのバッグは米尼で買うと馬鹿みたいな送料を取られてショボンでしたが、オルカファクトリーで扱いがあったんですね。今度買ってみましょう。


そしてケイオスディーモンはナーグル献身の自分としては楽しみですが、全体的には「使えるモデルが限られるのがちょっとつらい」アーミーです。
LoC、KoS、シルエスケ、鏡持ち、デモネット、ナーグリング、フューリー以外に出番があるかというと・・・・ウーム
編成によってはブラサスとブラッドレターあるいはホラーも入りますが、ひたすら勝率だけ見るなら落ちますし。
新しいコデックスが出る時は、もう少し編成のバリエーションが許されるか、もしくは特定の神に献身しても勝てるユニットを出してほしいものであります。

Bastet さんのコメント...

Yさん

コメントありがとうございます!

ケイオスディーモンの考慮、結構迷ってるんですよねぇ。とりあえず4神すべて入れるとかなりユニット数が多いのと、おっしゃる通り色々偏っているので、どういう趣向で書こうか迷っております。今はスラネとティーンチでグレーターディーモンをガン積みしてからナーグリングとかで前線抑えるイメージだと思うんですが、なにせわかりにくい。。。どうしたものかと。。。(-_-;)