2021年4月12日月曜日

バッさんの独白 未来戦争とファンタジーの過去と今

 皆様こんにちわー。

カースドシティも出て、ベラコールさんも来週になりましたねー。結構な大型モデルで人気もあるでしょうから楽しみな人も多いのでは?私は持ってるアーミーに関わり合いが無かったので「セーフ!セーフ!」とか言ってました。マジで毎週、このペースで来られるとお財布が崩壊するので、毎週のNEXT WEEKが怖いのですよ。予定になかったカースドシティも買ってしまったし、とりあえずしばらくはペイントが忙しい。

ちょっと今回は個人的な色々ため込んでた感情や考えを、書いていこうと思い、書かせていただきます。毎回、戦略や戦術の記事ばかりを書いているので、それを期待してこられた方は、今回はごめんなさいさせてください。代わりに私が色々悩んできたことや、感じてきたウォーハンマーに関する意見を吐き出したいと思います。なんか色々考えさせられる事があったので、今のタイミングでブログに書き出してスッキリしとこうと思います(笑)。絶対にコレ黒歴史パターンな気がしますが、私は過去のブログ記事や思い出の自分に都合の悪い部分は見返さない+思い出さない人間なので、大丈夫(のハズ!)

では行ってみましょう「バッさんの独白 未来戦争とファンタジーの過去と今」


元々私がウォーハンマーを始めたのが1999年のアメリカで高校の友達がやっていて「なにそれ!?」っていって、始めたのました。40kのA君がスペースマリーンを、そしてC君がティラニッドを持っていました。その時にもう一人仲が良かったR君もケイオススペースマリーンをやってる!って言ってて、私もストアへ生まれて初めて連れて行ってもらってエルダー(現クラフトワールド)を始めました。

そこから凄く小さなサークルでやっていて、日本へ帰ってきて、40kを誰もやってなかったのでファンタジーバトルを始めました。その時はイエローサブマリンとかでこじんまりやってた感じですねぇ。懐かしい。

そして大学と共にアナログゲームがものすごく盛んな地域へ行って、40kとウォーハンマーファンタジーを本気でやり始めたという感じです。その時が2002年とかだったかなぁ。

で、主にファンタジーバトルをやり始めて、しばらくたつと本気でトーナメントとかへ行き初めて、ゲームを「真面目に」やり始めた時期です。その時はトーナメントでいかに戦うかを考えていて、純粋に強さを求めた戦いをしてましたねー。というか皆そうでした。アデプティコンやミッド・ウェストランページ、ジェンコンとかアメリカでもビッグネームトーナメントの参加者や優勝者などがガンガン集まってたので「強い」メンツが多かったです。

その時ぐらいですかねぇ。40kをやらなくなり始めたのが。なんというのか、ゲームはしてたんですが、のめり込めなかったんですよねー。ちょうど4版の時かな。はやってたリストが結構アルファストライクという相手を先に先制で壊滅させようというリストが流行ってたのもあって、打ち込めなかったんですよね。

 それを引きづって遊んでいたものなので、なんというのか「超火力をいかに的確に効率よく相手にぶち込めるかを競うゲーム」の様に見えてしまっていたので、正直テンションが上がらなかったのもあったと思う。なんというのかゲームのレベルが高いといっちゃ格好いいのですが、単純に「勝つための編成」を組んできてる人相手にばっかりしてると、トーナメントに40kで行くつもりの無い自分はどうも面白く無く感じてしまってました。

なんというのですかね。「苦手意識」が40kで芽生えたのが、この時期だった気がする。そういう意味ではファンタジーバトルの方が、まだ「移動でなんとかできる」分やりやすかったと記憶してます。なんというのか、1ターン目でアーミーが壊滅するという事がなく、いいなと思った記憶はあります。もちろん勝てない編成や遊んでて楽しくない相手はわんさかいましたけど「まだマシ」と思うレベルだった気がします。

そして時は流れて2018年だったかな?長らくウォーハンマーを休止していたのですが、主に理由が周りに遊べる環境が無いという事だったので遊べる機会があればまたやりたいと思いペイントだけは少しだけやってた時期です。そこで香港出張の時に同僚に「ウォーハンマーストアあるけどいってみない?」と言われ、行ってみようとしたのですが、どうしても時間の都合が取れずいけませんでした。でも「日本の今の状況はどうだろう?」と思い調べてみたところ割と近所の神戸三宮ストアがあって、通い始めました。最初はキルチームからだったなぁ。

まあ、しばらくたってから40kもあるので、やってみるかとしばらくぶりに8版の40kを数回やってみたのですが、なんか昔の「苦手意識」を思い出させるゲームが数回あって「なんだかなぁ」というイメージがついてしまいました。でも世界的に有名なゲームだし、世界的に遊んでる仲間がいて、自分が凄い好きな世界観で、そして持ってるミニチュアなのに!とずっと思ってました。本当に8版時代は「40kはよくわからん」と言ってました。本当に良く分からないゲームだったんですよねぇ。

なんか超火力で1ターン目から相手を壊滅させるような戦法が流行ってましたし、テレインのルールもあいまいでした。建物に隠れてても「そこの隙間から見えるから対戦車砲をそこの歩兵に向かって打ち込みます」とか言われて「はぁ!?」とかなってたこともあります。特にストアではどうしても公式テレインを使う必要があり、公式テレインは壁が穴だらけの物が多く、「遮蔽を取るものしかなく、射線を遮るテレインが無い」という事が大きくありました。したがって、長距離火力でぶっぱなすゲームか、テレポートで突撃をして、長距離が来る前に相手を殺すか、もしくは縦深でおちてきて相手を殺すかというゲームメイクが本当によくありました。

それに加え、その時に流行っていたのが、複数の勢力のごちゃまぜ編成。これはあくまでも個人的な趣味なんですが、昔はコデックス縛りだったので、各アーミーを混ぜるという事が出来なかったです。それを混ぜれるようになってからブラッドエンジェルなのにロブート・グィリマンが1体だけいるとか、とりあえずバタリオンを成立させるためだけにアステラミリタリウムを入れる、みたいな事ができるので、「なんか嫌だなぁ」と思ってたのが正直ありました。

 その時代はAoSが楽しく、どんどんAoSに流れていきましたねー。特に移動による駆け引きもあったので、プレイスキルでなんとでもゲームができるAoSが楽しかったのがあります。

で、9版が出ました。本当に変わりました。最初は半信半疑だったものの、読めば読むほど奥が深いゲームになってました。特に自分の凄く不満だったテレインのルールが大幅改定されて、射撃で1ターン目に死ぬこともなくなりましたし、「相手を壊滅させるだけのゲーム」ではなくなったと思います。特に副次目標ルールとかはゲームを複雑化するので嫌いな人も多いかもしれませんが、私は絶対に遊ぶのに必要なルールだと思っています。個人的に「雑に突っ込んで勝つアーミー」とか「雑に射撃で相手を壊滅させるだけのアーミー」が嫌いなので、やはりこういう「ちゃんとゲームを目標とかを競い合ってするゲーム」というのが本当に良いと思いました。なんというのか、5点歩兵が本当にヒーローになれるゲームになったと思います。

代わりにAoSが今度はパワーインフレが激しく感じられて、ゲーム自体の遊び方が本当に変わってきたように感じます。前にも書きましたが、ゲームの本来デザインされている想定の遊び方を逸脱しているように感じています。元々ルールが書かれた時に想定していたパワーバランスやゲームの制限などが今全く関係なくなってきている気がしています。これはAoSの3版がこの夏販売されるであろうと想定されているのですが、そのせいかもしれませんし、単純に別の理由かもしれません。新しい勢力も増えすぎて、正直追うのが付かれてきたのもあります。個人的に「初見殺し」が嫌いな人間なので、本は結構読む人間なのですが、もうAoSは無理です。新しいアーミーが多すぎる。最近でも3つのアーミーが増えましたしねぇ。

 今日はぶっちゃけ話なので言いますが、私はストーリー的に40kの方が断然好みです。AoSのブロークンレルムとか領域とか正直好みじゃないんですよねぇ。というかわかりにくい。なによ、度の種族も全ての領域にいます、とか。オールドワールドとかが凄く好きだったので、今の領域とかのルールは全く面白いと思わないんですよねぇ。すいません、この辺はガチ老害なので、ご容赦ください。今からオールドワールドが戻ってきても大喜び出来る人間です。

でも40Kは歴史がある!30Kのストーリーもそうだけど、今までの趣味人の歴史があるのです!知らない人もおおいかもしれませんが、アルマゲドン戦役やアイ・オブ・テラーとかは本当にあったワールドイベントなのですよ!私は第三次アルマゲドン戦役からの参戦ですが、その時代を戦った人間からしてみると今こうやって、その時の出来事がコデックスによって語れるのは歴史の瞬間を垣間見た人間がその出来事を歴史の本で見るかのような感じだと思います。

こういうとメッチャ老害コメントなんですが、たまにこういう事を言ってます

「ケイディアは昔はちゃんとあったんだよ!(マジで昔は存在してました)」

「ガズグッカルのライバルはラグナ―じゃねぇんだ!ヤーリックなんだよ!」

「マルネウス・カルガーはゲーム一不憫なキャラなんだ!(昔はパワーフィストでワンパンされてた)」

「赤でペイントしたオルクは早ぇんだよ!まじで(とあるゲームで赤に塗ったトラックは1"移動距離+だったことがある)」「

ニヤっとできた昔からのプレイヤーさんも多いんでは?


さて、話を戻すと、そういった「自分たちの歴史」を含んだ今の40kは8版で「好きになりたいけど、どうしても好きになれなかったゲーム」というある種のトラウマを抱えた物でした。私はどうしても性格上「タクティカルな」ゲームを求める趣向があります。考えて、自分のアーミーを効率化して、制限の中でいかに強くプレイしていくかというのを追求するとともに、自分の中の「楽しい」がはっきりしている人間でもあります。自分にとっての楽しいは決して「圧倒的な性能を誇る射撃で相手を壊滅させる」ものではなく「自分の持ってるアーミーを全速力で前にだして相手を壊滅させる」という物でもありません。別にそれが悪いわけではないし、それを楽しいと思う人は世の中にはゴマンといます。別に恥じる事でもないし、誰がどういう風にゲームを楽しもうとそれは自由なんで。ただ、自分の求めている物が得れなった時代が長かったのですよね。昔の40kは私にとって「効率よく射撃のターゲットを選んで、いかに効率よく相手を刈り取るか」というゲームでした。私はそれに楽しさを感じなかっただけです。

(ちなみにあくまでも私のバイアスなので、決して一般的な意見ではありませんので、それだけは理解していただけると助かります。別に私は8版を楽しんでいた人をどうこう言うつもりはないですし、もちろん私の分からない楽しさは色々あったのだと思います。単純に好みじゃないというイメージでした)

 

これが9版になってやっと「自分にとっての楽しい」と「ゲーム」が両立できた気がします(2021年4月現在の話)もちろんゲームとは絶えず進化しますし、新しいコデックスがどんどん強くなっていってるのも事実だと思います。ウォーハンマーは新しいコデックスが出るたびに強いアーミーが出て、そして9版ではどんどん複雑化しています。これに関しては「そういう物」という理解なので、今更なんとも思わないのですが、嫌いは人は嫌いなのだと思います。それに関してはゲームは二人でするものなので、楽しくゲームができる編成や亜沿い方を話し合って決めるのが良いと思いますよ。私も初心者さん相手に本気のデスガードやサラマンダーなんか使いませんし、手加減も出来る所はします。(一部例外除く)

 という意味では今の9版の40kは「昔憧れた40k」を20年越しに遊べる良い環境であると思っています。変な意味で「おかえり」って思います。やはりこれだけ長い事やってるゲームで世界観が好きなゲームなので、ゲームが純粋に「楽しい」と思えるのは本当に良いと思っています。特にAoSと違って、割と一つのアーミーに柔軟性があるアーミーが多いので、色々楽しめてますしね。まあ、まとまりのない記事で申し訳ないのですが、オチはないです(笑)

今日はどちらかというと「やっと、やりたかったゲームが戻ってきた」という感情を書いておきたかっただけの記事になりました。皆様もやはり、そういう体験があるんではないでしょうか?昔ショップで見かけたゲームでやっと遊べた!とか昔こういうゲームがないかな!と思っててやっと見つけたとか、結構あるのではないでしょうか?

戦略や戦術記事ではないですが、レアケースとしてこういう物も書かせていただきました。さて、次回は収納と持ち運びについてお話しをしようかなと思います。迷ってる人も多いはずなので、私の知ってる限りの説明をしていこうかと思います。まあ、言っても私は百均信者なので、それがベースになってしまうんですけど。

それではみなさん、良いウォーハンマーライフを。

6 件のコメント:

SAYASHI さんのコメント...

今回も楽しく読ませてもらいました。私はまだ40kは数回しかやったことがないので40kの楽しさにハマっていくのはこれからだと思うので、気長にやって行こうと思います。私はaosが好きなのですが、確かにもう少しゲームのバランスを考えて欲しい気持ちはありますね。特に最近のアーミーは能力のぶっ壊れ方がキツいです。バランスのいいアーミー同士で戦い、目標物の確保を競い合い、射撃場や近接などお互いに強みを競い合いが出来る時は本当に楽しいので。そしてアーケィリオンを買ったばかりの私が言うのもあれですが、ケイオスナイトやマロダーあたりを沢山使って駆け引きをしてる時が大型アーミーを使って戦うより好きなのかなと最近思いました。

Bastet さんのコメント...

SAYASHIさん

コメントありがとうございます。
結構同じ考えがいると聞いて、ちょっと安心してます。
3版に期待しようかと個人的には思っていますが、やっぱり期待はありますよねー。(笑)

三宮の住人Y さんのコメント...

大体いつも考えているのと同じことが書かれていました(笑)。

私は8thの40Kから入った口なのですが、入った当時はもうディープストライクプラズマ斉射が猛威を振るっていた時代でして、「世界観は非常に好みだがファクションの間の差があまりに巨大すぎて、下手すると並べて1ラウンド開始したら10分で勝負が決まっている」みたいなクソゲー感が強くて真面目に遊ぶ気がなかなか起きませんでしたね・・・。

「2+で命中して外れを全部リロールするならもう最初っから全部当たるからダイスを振る意味なくね!?」

みたいな何でもリロールな展開や射撃最強で白兵ユニットがgmkz扱いなのも微妙で。

その後AOSに行ってみると、普通に歩兵が役に立つし数が集まればデカいのも落とせるしでルールは気に入っていたのですが、世界観としてはどうにもレルムの概念と一般人?なにそれ?という神話的すぎるバトルの世界観が肌に合わず。私もファンタジーバトルのオールドワールドのが好きです!

そんなAOSもバトルトゥームが重なるにつれて陣営間の差が出過ぎて一部はもうゲームにすらならず。代わりに40Kが(コアルールは)まともになって遊びやすくなりました。

AoSは3版待ち、40Kは早くケイオスマリーンとオルクとティラニッドのコデックスが出てくれと祈る日々であります・・・( ;∀;)
毎度思いますが、入れても損しかしないユニットの存在や、あるいは弱いアーミーで勝つためにごく一部の使えるユニットだけ大量に入れる、ものすごく歪んだ編成にするのが耐え難いんですよねぇ。
ベラコール様が近日出るようですが、「ケイオスはこれさえ入れればとりあえず何でも倒せるから調整は先な!」とか言われないのを祈るのみです。

Bastet さんのコメント...

三宮の住人Yさん

先日ティラニッドぶん回してきましたけど、何とかなりましたよー。(もちろん弱いですが)
まあ、良くも悪くもトップエンドは一番効率的なユニットを選んでガン盛りするところは基本的に変わらないとは思う物の、昔みたいに他のアーミーからいい所取りはできないので、まだマシかなぁとか思っています。

もうAoSは私に分かるレベルではないゲームなので3版まで放置するとして、40Kはまだまだ低Tierアーミーでもがんばれば中級者ぐらいまでは戦えますよー。最近変な話強いアーミーより弱いアーミーで戦ってる方が遠慮なく戦えるので、今はコデックスが出てほしくない症候群になってます。(主にアステラ)

まあ、ティラニッドは色々重大な問題は抱えてるのと、オルクは強いユニットと弱いユニットの差が激しすぎるので、確かに色々いじる必要はあると思います。

なんにせよ早くオルクのフォージバイクボス+ビゲストボス+キラクロウのコンボを修正してほしいのと、1ターン爆撃機が落ちてきて3致命を6”の範囲でフライングヘッドバットしてくるのを修正してほしい。他のオルクのコデックスは全然強化してくれていい(というかボウイのチョッパに貫通を入れてくれ)と思ってますけど、とりあえず変なコンボが乗るのを修正してほしいです><

三宮の住人Y さんのコメント...

フォージバイクボスはなにせインペリアルアーマー収録なので、コデックスが出てもビゲストボスが徒歩のみみたいな変な制限がかからない限りは修正は厳しいんじゃないですかねー。
バイクでタフネス7って何よって感じもありますが。入れない理由が一つもない。
うちのボスもバイクボス・ビゲストボス・ブルータルアンドクニン・アードアズネイル(モルゴック帽子)コンボ予定ですし・・・。


オルクは使えなかったユニットが大量にレジェンド行きになったので、案外箸にも棒にもかからないユニットは減った感じはあります。

バーナボウイ・スクィッグバギー・ブリッツボマーくらいですか使う意味そのものがなさそうなユニット。ストンパは使わないというより使えない(ポイントコストが高すぎる)。

フライングヘッドバットは割と悩ましいです。CP1点と130ptsを初手で犠牲にする価値が果たしてあるかどうか。かなり相手次第なのでトーナメントでやるならいっそ2機くらい入れて相手の首脳部にモータルバラマキする覚悟がいるかも?
確かありましたねそんな編成。

次のコデックスはオルクとシスターが来そうなふいんきはありますがさて・・・?

Bastet さんのコメント...

Yさん

私も最初はフライングヘッドバットは微妙だと思いましたが、今まで数回食らってますが、メッチャ対応がしんどいです。

受ける側からしてみると
1.固まってある程度致命ダメージを軽減する
2.無視して好きに配置する

の二択なんですが、
2を取った時に24致命食らいました。1をする場合はどうしても配置に制限がきついので、かなり厳しめです。それでも12致命食らいますけど。

結局あれってバーナボマーの155点で6"範囲で3致命をばらまくんですよね。しかも1回は爆弾落とすことも場合によっては可能ですし。

6”あるので、結構な数の範囲に入るので、スペマリとかエリートアーミーやると致命の数を受けきるか配置を制限されるのがものっそいキツイです。アステラの場合は歩兵がガスガス死にますし。(汗)

2つ使ってるのはバトルレポートで見たことありますけど、動かしが難しいみたいですねー。特にオルクはCPをアップグレードに滅茶苦茶使うんで、CPカツカツと聞いてます。

ま、ビゲストボスに関しては、あの辺のアップグレードガン積みが問題なので、それさえ何とかなれば。2+、2+全て振り直しで、攻12のダメージ4固定とか、まあまあキツイです。ビゲストボスで8傷の4+スペセになると簡単に落ちないですしねぇ。そもそもなぜ耐7あるか不明ですし。マジであの性能がやべぇです。。。というか1000ポイントで出てくると手が付けられん。(近接でブレードガードベテランで殴り殺したら、普通に死ぬ前に攻撃で全滅したし)

まあ、コデックス来るなら夏頃だと思ってます。なんかAuxspex Tacticsではシスターの後にオルクって言ってますねー。楽しみです。ボウイの新しいキットが出たら始めてみようかなぁ。