2020年4月27日月曜日

バッさんの初心者講座 第5回 AoS知識のウェブサイト集

皆さんこんにちわー。
今週も月曜日がやってきました。
まあ、と言っても私はガチ引きこもり生活でテレワーク中なんですが(汗)。
 

リクエストが来ないので死に欠けの脳細胞でネタを絞り出したいのですが、割と浮かばないんですよねー。マジでリクエストプリーズ。(わがままを超言うとアーミー考慮以外で)(ワガママ言える立場じゃねーだろお前とかいう突っ込みは勘弁してください。そろそろウィキとか作れる程度にはたまってきたので。知らないアーミーしらべて考慮するの怖いんですよ。使ってる人からクレームとか間違い指摘とかきそうだし。持ってないバトルトームもあるし)

ちなみに昨日の間借り企画はいかがでしたか?私とは違う書き方なので、なかなか面白いと思ってます。もし私のブログで「間借り企画でこんな記事を書いてみたい!」な人がいたら教えてくださいー。

まあ、あんまりないとは思いますが。さて、アーミーの紹介ばかりで飽きてきたので、今回はちょっと趣向を変えて
「バッさんの初心者講座 第5回 AoS知識のウェブサイト集」をやりたいと思います!

 AoSってどうしてもやってると情報を集めにくいんですよね。
最近、私のブログでずっとAoSのネタをやってるのもそういう理由ですし、実際に見てみると初心者が軽く「AoSについて調べてみよう!」っていう感じは難しいと思うんです。

なんで色々書いてるわけですが、ぶっちゃけ何を書いていいかわからない。というのが私が始めた20年前は日本では本当にイエローサブマリンぐらいでしか取り扱いはなかったですし、本当に大阪でも10人ぐらいしかプレイヤーがいなかった時代です。ファンタジーバトルの4版とかでしたからねぇ。1999年とか2000年とかの話なんで本当に昔の話です。その時代に日本語のサイトはおろか英語のサイトでもウォーハンマーの話は出てないですし、その時代にウェブストアなんてなかった気がする。40kでさえ3版が出だした頃ですしねぇ。

 なので実は私は初心者の時にインターネットで調べものをしたことがありません(汗)
友達がやってたのでそのままダイブしました。私はそのころにはペイントもできなかったですし、プラモも一切やってなかったので、本当に未知の世界でした。懐かしいなぁ。

でも今は違う!英語なら色々調べれるサイトもあります!そして日本語でもちらほらAoSや40kの個人サイトとかもできてます。というわけで色々調べれる人のサイトを入れていきましょう。

ちなみに今回は英語のサイトも入れさせてください。多分、英語をしゃべらない人とかわからない人は「なんで?」って言われるかもしれないんですけど、動画とかだと映像でわかるし、情報の鮮度や細かさが違います。

というわけでまずペイント編

言わずとしれたウォーハンマーTV!
https://www.youtube.com/channel/UCwdh3MTrFq3sXlB4ct8B-Fg
 これはYoutubeの公式チャンネルでペイントの説明をやってます。今はいないんですけど最近まで割とメインでペイント開設をしてたダンカンという方がやってた関係で私は「ダンカン塗り」とかいう方法でペイントしていたりもします。こちらの注意点はバトルトームに乗ってる塗り方とは違うので注意です。でも英語がわからない人でも映像でペイントできるのでいいですよ。英語がわからなくても20回ぐらい聞いてみてたりすると少しわかるようになるらしいです。そりゃスピードラーニング、ウォーハンマー版みたいなものだからなぁ。そりゃわかるよ。(ちなみに本気で言ってます)

基本的に一番楽な調べ方はグーグルで「Painting 〇〇 Warhammer TV」って入れてください。〇〇はミニチュアの名前です。結構出てきます。単純にローブの塗り方だったら Painting Robes Warhammer TVって入れると検索で出てくることが多いです。

次に公式ペイントアプリ
Androd版を張っときます。もちろんIOS用もあります。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gamesworkshop.citadelpaint&hl=ja

私がおそらくペイントツールで一番使うヤツ。使い方は割と簡単で、塗りたい色をカラーから選択したらペイントのレシピが出てきます。一応シタデルペイント(ウォーハンマー用塗料をシタデルペイントといいます)の使い方は覚えておく必要があります。(ベース、シェイド、レイヤー、ハイライト等)凄く使いやすいです。

ちなみにベースの説明やテクスチャペイントの出来上がりも絵があるのでわかりやすいです。一部のミニチュアはレシピも乗ってるのでいいと思いますよ。ちなみにコントラストのレシピも書いてあるので凄く便利。使った事ない人は是非使ってください。超オススメです。

次にゲームの情報収集編
こちらは英語のサイトが多くなります。当ブログも色々このへんのサイトにはお世話になっています。

Warhammer Community
https://www.warhammer-community.com/
公式のニュースサイト。基本的に公式の出している情報やウェブコミックなどがある。個人的には未来戦争のRegimental Standardが大好き。エラッタやFAQ、リストを作るツールなども割とそろっているのでかなり使えるサイト。正直、最初に見た時に使いやすさと有用さに驚いた。

Age of Sigmarアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gamesworkshop.ageofsigmar&hl=ja アンドロイド版を張っときます

公式のアプリ。ウォースクロールの情報はすべて入ってます。有料でバトルトームを買うとバタリオンなどが見れるようになる。リストを作れたりもするので、コレ一本でゲームをしている人もいる。英語オンリーなどは残念だが、割と使い方によっては凄く調べものがしやすい。ウォースクロールが全て無料で見れるのは本当に助かるのでグッドジョブGW!って思います。仕事中にちょろっと見る人も多いはず。(私だけではないはず!ないと言ってくれ!)


1d4chan Tacticsセクション
 https://1d4chan.org/wiki/Category:Age_of_Sigmar/Tactics

ユニット性能から使い方までなんとなしに書いてあるwikiサイト。慣れるまで少し読みにくいが、慣れたら最高。間違っている情報なども多くあって、アーミーによっては個人的感想などもあるので注意は必要。なんとなく下調べとかを行う上では凄く使いやすいサイト。私のアーミー考慮のベースと言っても過言ではないところ。いつもお世話になっています。


Honest Wargamer
https://thehonestwargamer.com/

今はコロナの影響で見れないが世界中で行われているトーナメントの各アーミーの勝率、使用割合、トーナメントでの結果などを示す表があるサイト。特に現在の世界Metaを調べるのには凄く便利。たまに聞くTeirというアーミーの強さを表現するのに使う言葉の根拠はここからきていることが多い。(私は少なくともそう)本当に何千というゲームの結果が入力されているので見ていて面白い。注意点は普通にカジュアルでゲームをするのにはあんまり関係ない部分もあるので、あまり信じすぎないように。トーナメントで尖ったリスト編成が流行った場合、普通に遊ぶ分には関係ない等といった一種の例外的な物が流行る場合もある。他にはみんなが作ったリストなども書いてあり、リストを作る際の参考になる。古い情報もごちゃ混ぜになっているので流用はオススメしないです。


AoS Shorts
https://aosshorts.com/

最近あったトーナメントの勝者のリストなどが公開されているサイト。みてて「へー。トップエンドではこういう構成にしてるんだー」とか思いながら見てます。残念ながら今「旬」のアーミーが多いので、そうではないリストはあまり出てこないですが、見てて面白いですよ。たまに古いバトルトームのアーミーとかも出てくるので見てて飽きないです。そしてTacticsの記事にはアーミー説明や今強いアーミーとかもあるので見てて面白い。


Bell of Lost Souls
https://www.belloflostsouls.net/category/age-of-sigmar

こっちはどっちかというと未来戦争関係の記事が多いですが、毎日何かニュース系のものは乗ってます。たまにリークの情報も乗ってたりするので面白いサイトではある。


TGA Community
https://www.tga.community/forums/

割と有名な質問版。おそらく同じ英語でも一番読みにくいサイト。
ネットスラング満載のフォーラムサイトなので面白い情報はあるもののどちらかというとサーチにヒットした場合に出てくるサイト。


まあ、ほかにもFrontline Gamingとか色々サイトはあるんですけど、私の使ってるメインのウェブサイトは以上ですかねー。

さて、最後にバトルレポート系。
バトルレポート系はYoutubeでペイント中に流してたりします。
正直色々あると思うのですが、私が好きなのは

Mini Wargaming
https://www.youtube.com/channel/UC2mQ7x6K74NBfmxBoMwZCnw

というサイト。結構な数の無料のYoutubeのビデオが上がっていて、割と更新スピードも速い。Vaultという有料会員システムがあり、それに登録すると色々な動画を見れる。ちょっと前に経営難になっていた(というかちょくちょくあるらしい)が最近は解消された模様。なんかVimeo用のサイトもあった気がするが個人的にはYoutubeで見てる。
ペイントしながら流すだけで英語が聞き取れる様になると思いますよ。個人的にサイト主のマットは割と好きなキャラクター。シリーズもので映像を作ってる人のシリーズがある。ルーカとかマットとかがポピュラーなのかな?この人たちは自分の特注ダイスを持っているので黄色のダイスの人とかオレンジのダイスの人とか言われる。

ちなみにAoSだけでなく40K、ブラッドボウルなどもやってて、最近はどうもBattle Fleet Gothicという古の戦艦ゲームまで引っ張り出してきている模様。

個人的には新しくアーミーが出た時に見ておくと、そのアーミーのプレイフィーリングがわかるために大変助かるサイト。


他にも色々サイトはあると思うんだけど、今日はやめときます。
というわけでいかがでしたか?
ちょっと変わった記事になってしまいましたが、アーミー考慮以外の記事でしたー。

それでは皆さん良いAoSライフを!





 

5 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

こんにちは。いつも楽しく読ませて頂いてます

ずうずうしくも一つリクエストしたいのですが、アーミーロスターの組み方について見てみたいです。
というのも、自分で組むとどうも(大好きな)ヒーローや大物、バタリオンを入れがちで、バトルラインが薄くなったり編成が偏ったり。
軍勢にもよるんでしょうけれど、強い弱いはともかくとして素直に動かしやすく柔軟な対応ができる軍にするためには、ポイントをリーダー・エリート・バトルライン等にどんな比率で割り振るのが良いのでしょうか!

匿名 さんのコメント...

勉強になりました。
ありがとうございます!

Bastet さんのコメント...

匿名さん

二人いるので上の匿名さん(笑)
承知しました。
多分、それはバトルラインとかヒーローというか傷数の考え方な気がしますので詳しく記事を書きますねー。ちなみにアーミーをお聞きしてもよろしいでしょうか?

匿名さん
下の方
良かったですー。英語のサイトばかりですいません><

匿名 さんのコメント...

上の匿名です。

所持しているのはオシアーク、トロゴスのポイント高い勢と、シルヴァネス、StDの召喚ありのアーミーです。
前二つはまだしも後のは召喚込みで考えるのか?とか、有効な召喚位置とか、難しい印象です。
数で押すタイプのは残念ながら持ってないですね

Bastet さんのコメント...

匿名(上)さん

承知しました。
また難しいアーミーですねぇ。わかりました。
ちょっと見てみます。特にトロゴスは難しい。。。